お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】4月1日(月)イベント:卓球

4月1日(月)イベント:卓球

今日の運動
準備運動
卓球


今日は、『エイプリルフール』です。
罪のないウソをついてもかまわない日と言われています。
ヨーロッパでは、3月25日が新年で4月1日まで春の祭りがありました。
1564(永禄7)年、フランスの国王シャルル9世が1月1日を新年の始まりにしたため、4月1日を「ウソの新年」として祝ったことが由来とされています。
皆さんも、今日だけは何かしらのウソをつくのでしょうか?
もちろん、ウソをついても良い日とされているからと言って悪意をもって人を
騙すことはダメですよ!!
今日も元気にお友達が来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
今日は、古市場体育館で卓球を楽しみます!!
誰先生が運転する車に乗るのかな?
友達は誰と一緒の車に乗るのかな?
体育館に到着したら、準備運動をして卓球を行いましょう。
ラケットの持ち方と基本の動き方を少し覚えたら、
5分間交代で、色んなお友達や先生とラリーをして楽しみました。
教室に帰る時間になりました!!
名残惜しいけど、また来ようね(*'ω'*)
お昼の時間になりました!卓球を頑張っておなかペコペコです。
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
今日の一言日記には、卓球のことを書いたお友だちがたくさんいました('ω')ノ
また行こうね!!
みんな、午後からも元気いっぱいです(^^♪
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】4月1日(月) 十字ジャンプ他

4月1日(月) 十字ジャンプ他

<今日の運動遊び>
*足でトンネル
*十字ジャンプ
*転がしラグビー

今日は【エイプリルフール】です。嘘をついても良い日ですが、きちんとルールがあります。
1.「人が不幸になる嘘はダメ」
2.「ネタバラシはその日のうちに」
3.「嘘をつかれても仕返しはNG」
エイプリルフールは他愛のない嘘で笑って過ごしましょう。
o(。>ᴗ<。)o ︎♡ʾʾ

新年度になり、みんな1学年あがりました。進級おめでとうございます。今日も元気に、世界的大ヒットの「Bling-Bang-Bang-Born(ブリンーバンーバンーボン)」を踊ったりと、楽しく過ごしました。
♬«٩(*^∀^*)۶»♬
新4年生のお勉強
新5年生のお勉強
新3年生のお勉強
ギュウギュウです(笑)
プリキュアのパズル
マットの家で
集合
南の楽園ですか~
お店屋さんごっこ
かるた
ぬりえ
読書
黄色い線に整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
前に5回
右足タッチ5回
おへそを見るよ
<ぴったんこポーズ>
先生がお題を出すので、頭に浮かんだポーズを「せ~の」の合図でしましょう。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
なかやまきんに君の「パワ~ッ」のポーズ
かめはめ波~のポーズ
<足でトンネル>
支持力、脚力、腹筋を養います。
お友だちと向かい合い足裏を合わせたら、そのまま足を上げて三角のトンネルをつくります。そのトンネルを、他のお友だちがワニさんでくぐります。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
新1年生がくぐります
新2年生がくぐります
新5年生がくぐります
新2年生がくぐります
新年中さんがくぐります
新5年生がくぐります
新年長さんがくぐります
新2年生がくぐります
新5年生がくぐります
新3年生がくぐります
新4年生がくぐります
新4年生がくぐります
新4年生がくぐります
<十字ジャンプ>
跳躍力、思考力を養います。
十字にカラーフープを置いたので、言われた色、言われた方向(前、後ろ、右、左)にジャンプをして真ん中にもどります。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
新3年生と新5年生
新2年生と新1年生
新2年生と新4年生
新2年生と新4年生
新年長さんと新4年生
新1年生と新5年生
新年中さんと新5年生
<転がしラグビー>
空間認知力、バランス力を養います。
お友だちに足を広げて立ってもらうので、その間にラグビーボールを転がします。レベル2からスタートです♪
(*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇
新1年生
新2年生
新5年生
新年長さん
新3年生
新4年生
新年中さん
新5年生
新2年生
新2年生
新4年生
新5年生
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
それでは、お昼ご飯にしましょう。
ŧ‹"ŧ‹"(๑´〰`๑)ŧ‹"ŧ‹"
午後も、思いのままに過ごしました。
ヾ(o ・∀・)ノ ヒャッホ-ゥ♪
リカちゃんハウスで
アンパンマンピアノ
パソコンルーム?
カプラで
カプラで
秘密基地
カプラで
縄跳び
縄跳び
おやつの時間で~す。
(*´〇`*)♪パクッ
やっと、桜(ソメイヨシノ)の開花が始まりました。今年の入学式は、久しぶりに満開の桜に出会えそうですね♪
ゎ‹ゎ‹(*´ㅂ`*)ゎ‹ゎ‹

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】4月1日(月)手押し車他

4月1日(月)手押し車他

~今日の運動~
・手押し車
・レスキュー隊
・反復横跳び

今日はエイプリルフールですね。お友だち同士でちょっとした冗談を言い合って楽しむ姿が見られました。
年度も切り替わりまして、これから入学、進級で環境が変わるかと思いますが、無理のないように過ごせるようサポートできればと思います。

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませたらお友だちと仲良く遊びましょう!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆手押し車
先生が足を持ち上げるので、お友だちは腕のみで体を支えます。
お尻を振りすぎるとフラフラしちゃうから体の中心に線があることをイメージしながら行いました。
☆レスキュー隊(懸垂力)
ロープを両手で強く引いて進みます(^^)これは逆上がりで腕を引く力を養います!
☆反復横跳び
学校の体力測定でも行いますね。新学期は始まって少ししたらやるのかな。
ステップの踏み方、切り返しの仕方を確認しながら行いました。
静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お疲れ様でした(*^^*)

.
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
しっかり手洗いをしてからいただきますをします(*^^*)
午後からも元気いっぱいです(^^♪
おやつの時間になりました☆彡
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace成田】4月1日(月)反復横跳び他

4月1日(月)反復横跳び他

☆今日の運動遊び☆
反復横跳び
障害物ジャンプで果物狩り
デコボコ石渡リでつり大会



今日から4月ですね❣
年が明けてから3ヶ月が過ぎました(^^)/
新学期で学年も上がるのでみんな少しばかりお兄さんお姉さんの雰囲気になっています。
楽しみな季節になりますね(^_-)-☆


今日も朝から元気にあいさつをして登所してくれました(^^)
「おはようございます!」
手洗いうがいそして、手の消毒も忘れません❢❢
身だしなみもバッチリ整えます('ω')ノ
お勉強も集中して取り組んでいました❣
プリントやドリルを行うなど様々ですが、集中して取り組みました。
自由遊びの時間では、ぬいぐるみドッジボールをしたりパズルや
すみっコぐらしのぬいぐるみを使ってすみっこ街を作って遊びました(^^)/
運動遊びの時間です☆
今日は地図記号カードで地図記号のお勉強をしました。
カードを見ただけで地図記号を答える事が出来ました。
柔軟体操&手と足の指運動☆
反復横跳び☆
横移動でリズム良く跳んでいき、カラーコーンにタッチ❣
リズム良く跳ぶ事ができました。
障害物ジャンプで果物狩り☆
障害物を両足ジャンプで跳んでいきます。
果物狩りも好きな果物を見つけてジャンプで取る事が出来ました✨
準備やお片付けのお手伝いもありがとう(^^)!
デコボコ石渡りでつり大会☆
でこぼこ石や平均台の上からつり大会です。
でこぼこ石や平均台から落ちないようにバランスを取りながら竿を垂らして
お魚をゲット✨
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました。」
お昼の時間です☆
今日も美味しいお弁当ありがとうございます❣
黙食でいただきまぁす♡
午後はつり大会をしたり、プラレールやトランプをして遊びました。
最後はみんなでビンゴ大会です✨
数字をしっかりと聞いて紙を開ける事ができました(^^)/
おやつの時間です☆
今日はお買い物ごっこで計算の練習です❣
100円になるように選ぶ事ができました。
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
今日も元気に頑張りました❣
明日も元気に来てね(^^)/
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリーorアイス

【Olinace桜木】4月1日(月)縄に向かってタッチ他

4月1日(月)縄に向かってタッチ他

【今日の運動】
・縄に向かってタッチ
・縄高跳び
・跳び箱からジャンプタッチ


4月になりました✿
Olinace桜木も開所して1年が経ちます・・・
開所当時、笑顔のあふれる教室にしたいとブログにも書いていました。今ではたくさんの笑顔があふれ元気な声の響く教室になりましたね(*´▽`*)
今年度もみんなで明るく楽しい教室にしていきたいです!!
朝から元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
身支度を整えて・・・
今日は何して遊ぼうかな(*´▽`*)♡
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をします。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
☆ゆりかご☆
おやま座りで両足にベルトを付けたら・・・
みんなで後ろにコロ~ンと倒れます。
☆縄に向かってタッチ☆
思い切り真上にジャンプし、腕はまっすぐ伸ばして縄をタッチします。
跳躍力・空間認知力・脚力を養います。
☆縄高跳び☆
思い切りジャンプして縄を飛び越え着地します。
跳躍力・空間認知力・脚力を養います。
☆跳び箱からジャンプタッチ☆
ジャンプしながらタンバリンにタッチします。
バランス感覚・跳躍力・協応性を養います。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりのご挨拶☆
これで運動遊びを終わります。
「ありがとうございました。」
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます。
手を合わせて「いただきます!」
午後からも元気なお友だちが登所です!
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をします。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
☆ゆりかご☆
おやま座りで両足にベルトを付けたら・・・
みんなで後ろにコロ~ンと倒れます。
☆縄に向かってタッチ☆
思い切り真上にジャンプし、腕はまっすぐ伸ばして縄をタッチします。
跳躍力・空間認知力・脚力を養います。
☆縄高跳び☆
思い切りジャンプして縄を飛び越え着地します。
跳躍力・空間認知力・脚力を養います。
☆跳び箱からジャンプタッチ☆
ジャンプしながらタンバリンにタッチします。
バランス感覚・跳躍力・協応性を養います。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりのご挨拶☆
これで運動遊びを終わります。
「ありがとうございました。」
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】3月30日(土)イベント:カラオケ

3月30日(土)イベント:カラオケ

今日のイベント
カラオケ


3月は出会いと別れの季節。
Olinace八千代にも、卒業生がいます。
短い間でしたが、楽しく過ごせた事はとても嬉しかったです。
4月からは新たなステップを踏む事になります。
Olinace八千代のメンバー皆で、新しい歩みを応援致します!
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
早く来たお友だちは少し遊んだり、準備などしているとすぐに出発の時間になりました!
今日のお約束事を確認してからカラオケ店に向けて出発~♪♬♬~
カラオケ店に入店後、それぞれ決めてきた歌を歌ったり、歌に合わせて踊ったりと楽しい時間を過ごします♬
自分の好きな曲の他にも、お友だちが選んだ曲を一緒に歌ったりもしました!
マイクパフォーマンスが上手で、場を盛り上げてくれたお友だちも(>▽<)。
皆で大合唱もして、とても楽しかったね\(^o^)/
今日で、卒業のお友だちもいたので、卒業ソングも歌いました!
カラオケから戻ったら‥‥お昼のお時間です\(^o^)/
今日の昼食は、スパイス食堂さんのカレーです。
皆で手を合わせて「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…今日はビンゴ大会!!
2人一気にビンゴが取れました!!
ビンゴ大会楽しかったね♡
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
今日は美味しそうなケーキが出てきました!
皆で手を合わせて「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
卒業のお友だちも、新しく1年生になるお友だちも。
これからの歩む未来が輝かしいものである事を祈っております!

またみんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceさかえ】3月30日(土)タオルの引っ張りっこ他

3月30日(土)タオルの引っ張りっこ他

☆運動遊び☆
・ラジオ体操
・タオルの引っ張りっこ
・リンゴぶら下がり



今日は「旧国立競技場落成記念日」です。
1958(昭和33)年のこの日、神宮外苑に完成した国立霞ヶ丘陸上競技場の落成式が行われました。1964(昭和39)年には、東京オリンピックの開閉会式場になりました。この大会で、体操、レスリング、ボクシング、ウエイトリフティング、バレーボール、柔道で合計16個の金メダルを獲得したそうです。人々に感動を与える選手のみなさんの姿は、素晴らしいですね!
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
運動遊びの時間です☆
☆ラジオ体操☆
音楽に合わせて身体を動かします。
☆タオルの引っ張りっこ☆
お互いにタオルを持って引き合います。
握力、バランス感覚等を養います。
☆リンゴぶら下がり☆
鉄棒をしっかり握ってぶら下がり、リンゴの様に身体を丸く縮めます。
握力、懸垂力等を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、フラッシュカードを行いました。
☆昼食の時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
お腹休憩をして自由遊びです☆
☆近くの公園へ外遊びに行きました☆
おやつの時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
今日も一日とっても楽しかったね!
来週も元気に遊びに来てくださいね。


【今日のおやつ】お菓子、アイス

【Olinaceおゆみ野】3月30日(土)クマさんでワープ他 『イベント決め会議をしよう』

3月30日(土)クマさんでワープ他 『イベント決め会議をしよう』

今日の運動
柔軟・フライングドッグ
クマさんでワープ
アザラシ鬼ごっこ
陣取りゲーム

今日は朝から風もなく日差しが差し込むいい天気でしたね!
5月並みの陽気だそうです(^^)Tシャツで登所してくるお友だちもいました!
教室の中も子どもたちの熱気で暑くなり午後からは冷房をつけました!!
夏がすぐそこまで来ているように感じる1日でした♪
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行い学習を始めます。
みんな集中して取り組むことができました!
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・フライングドッグ
数を数えながら足先にタッチしましょう!
フライングドッグでは先生とジャンケンを行い、勝つまで何度も頑張りました!
☆クマさんでワープ☆
教室の四角・真ん中にクマさんポーズで準備をします。
先生の「右」「左」「前」の合図で一斉に移動しましょう。
お友だちとぶつからないようにしっかりと顔を上げて移動することができました!

支持力と判断力を養います。
☆アザラシ鬼ごっこ☆
全員がアザラシになります。しっかり肘を伸ばして腕で体を支えましょう。
逃げるお友だちは足でボールを挟み取られないようにします。
鬼はボールを持ってるお友だちを追いかけボールを取ります。
鬼も逃げるお友だちも一生懸命取り組みましたね!

支持力を養います。
☆陣取りゲーム☆
青チームと黄色チームに分かれて行いました。
チームのボールを全て相手陣地に入れたら勝ちです!
相手チームのボールも送り返さないと負けてしまうので大忙しでしたね。

協調性を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
昼食後は「イベント決め会議」を行いました。
3人ずつのグループに分かれて話し合いをし、どんなことがしたいか?何を作ってみたいか?どこへ出掛けてみたいか?などたくさんの意見が出ました!
グループで話し合ったことをみんなの前で発表することができ素晴らしかったです♪
おやつの時間になりました。
手を合わせて「いただきます!」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
月曜日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】3月30日(土)台風の目他

3月30日(土)台風の目他

<今日の運動遊び>
*台風の目
*手つなぎジャンプ
*ひとりでさつまいも

桜の開花が発表されました。平年より5日遅く、昨年より15日遅い観測で、2012年(3月31日開花)以来12年ぶりの遅さでの開花です。関東の気象台の中では、今年1番目の開花発表となりました。昨年の東京では3月14日に開花・22日には満開になっていて、今年は半月ほど遅いペースといえます。「さくら名所100選の地」にも選ばれたさくらの名所、茂原公園は、藻原寺の背後に広がる丘陵地に昭和初期に作られ、市民の憩いの場として親しまれています。ソメイヨシノやヤマザクラなど2000本以上の桜が咲き誇り、桜と朱色の弁天堂が織り成す風景は圧巻で、県内外から多くの花見客が訪れているそうです。週末はお花見で賑わいそうですね。

本日は、真っ青な空が広がってます✨
教室から賑やかな声がきこえてきます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
!!!!今日も張り切っていきましょう!!!!
みんな揃ったら、運動遊びを始めましょう!!
日付、曜日の確認をして
みんなのお名前を呼びます!
しっかりお返事できたかな?!(^^)!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<みんなでジャンプ>跳躍力を養います。
みんなで手を繋いでジャンプしよう!!
<台風の目>協調性を養います。
長い棒を持ちながら走り、コース中にあるカラーコーンを
ぐるりと一周してゴール(出発点)を目指します。
<手つなぎジャンプ>跳躍力を養いました。
お友だちと手を繋いだまま、フープからフープにジャンプしよう。
3人にもチャレンジ₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<ひとりでさつまいも> 回転感覚を養う運動です。
マットの上に横になったら、そのままゴロゴロと転がって進みましょう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
たくさん運動したから、お腹ペッコペコだね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
午後の自由時間です
先ずは、宿題に取り掛かります✨
宿題が終わると、みんなでドッチボールを楽しみました!!
楽しみにしていた、おやつの時間になりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今日も一日お疲れ様でした。週末は気温・湿度共にぐんぐん上がり、教室では子どもたちの汗対策をはじめ、健康管理には十分気を付けていきたいと思います。
明日はゆっくり休んで下さいさいね。
さようなら(⋈◍>◡<◍)。✧♡


*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】3月30日(土)方向指示器他

3月30日(土)方向指示器他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
方向指示器
クレーンジャンプ
玉入れ

午後
柔軟・かかし
クレーンジャンプ
ペアを見つけよう
玉入れ

来週から4月ですね。
今日は春らしい暖かいお天気になりました。
マザー牧場では2・3月に出産シーズンを迎え、かわいい赤ちゃん羊が続々誕生しているそうです。
羊は”季節繁殖動物”と言って、春にだけ出産するので、赤ちゃん羊を見られるのもこの時期だけになります。
春休みを利用して羊の赤ちゃんに会いに行ってみるのもいいかもしれませんね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは手を横に広げて片足立ちになります。
フラフラせずに5秒間立っていられるかな?
☆方向指示器☆
仰向けに寝たら足を揃えて上げます。
先生の言う方向に足を倒してみましょう!
右左前後の4方向です。
最後にアザラシのポーズで腹筋のストレッチをしましょう。
☆クレーンジャンプ☆
コーンを足に挟んだままジャンプしてフープの中に入れます。
入れたら次のコーンへと進んで行きます。
2回目は列になってリレーをしましょう。

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆玉入れ☆
3チームに分かれて玉入れをします。
ルールを守って頑張りましょう!
静の時間は、動物のフラッシュカードを行いました。
色々な質問をしてみんなに答えてもらいました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
かかしは手を横に広げて片足立ちになります。
午後は10秒間頑張りました!
☆クレーンジャンプ☆
コーンを足に挟んだままジャンプしてフープの中に入れます。
入れたら次のコーンへと進んで行きます。

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆ペアを見つけよう☆
コーンの中におままごとの食材が片方入っています。
他のお友だちとペアを見つけて、完成させたら先生の所に持ってきてください!
☆玉入れ☆
2チームに分かれて玉入れをします。
ルールは午前中に行ったお友だちが教えてくれました!
静の時間は、動物のフラッシュカードを行いました。
色々な質問をしてみんなに答えてもらいました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「春休みに行ったところ」を発表してもらいました。

明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
【今日のおやつ】お菓子