お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】3月30日(土)手つなぎハードルジャンプ他

3月30日(土)手つなぎハードルジャンプ他

~今日の運動~
・手つなぎハードルジャンプ
・アヒルさんでアイスクリームを運ぼう
・大縄

今日は、お天気もよく汗ばむ陽気になりました!
運動中のお友達の額にもうっすらと汗が滲んでいました(;'∀')
急激な気温の上昇で身体もついていかないですが、もうすぐ桜が開花しそうですね。
来週には、満開の桜が見られそうです。
今から春の訪れが待ち遠しいですね(^_-)-☆

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませたらお友だちと仲良く遊ぼうね!
工作をして遊んだり、みんな楽しくで楽しく遊べたね(*^^*)
お勉強に取り組むお友だちもいました。
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
今日は「サブリーダーをやりたい!」と立候補した2人のお友だちがサブリーダーです。
声を合わせてご挨拶しましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、かかし
かかしは、10秒頑張りました!
片足を上げてバランスよく立つことができましたね。
☆手つなぎハードルジャンプ(跳躍力・協調性)
お友達と手をつないで障害物を越えて行きましょう!
お友達と息を合わせて「せ~の!」とジャンプ!
その調子(*^^*)
☆アヒルさんでアイスクリームを運ぼう(バランス感覚・空間認知力)
アヒル歩きでアイスクリームを運びましょう!
きつい体勢をキープしながら、アイスクリームを落とさないように気を付けて運んでね(^^;)
頑張れ~!
☆大縄(跳躍力・協応性)
お友達と一緒に大縄に挑戦です!
お友達と息を合わせてジャンプ!
何回跳べたかな?
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
お腹が空いたね!
きれいに手を洗ってお昼ご飯にしましょう。
「いただきます!!」
お弁当美味しいね!
お弁当のご用意ありがとうございます(^^♪
食休みをして、午後からも元気に遊びましょう!
何をして遊ぼうかな(*^^*)
午後もお勉強を頑張っているお友達もいました!
立派ですね!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また来週も元気にお会いしましょう!
またね('◇')ゞ
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace成田】3月30日(土)クマさんの縄越え他/イベント:スーパーでお買い物体験

3月30日(土)クマさんの縄越え他/イベント:スーパーでお買い物体験

☆運動遊び☆
《サーキット》
クマさんの縄越え
カニの横歩き
ジャガイモ迷路

3月もあっという間に終わってしまいましたね!
卒業式などの行事もあり、感慨深かったのではないでしょうか。
Olinaceを本日で卒業するお友達もいました。
これまで長い間、一緒に頑張ってくれてありがとうございました。
4月からもOlinaceの教室で皆さんの活躍を願っています。
保護者の皆様にも面談などお時間を頂き、Olinaceの療育にご協力とご理解を賜り、感謝しております。
この場を借りて、御礼申し上げます。
ありがとうございました。
Olinace成田・職員一同

今日も元気いっぱいに登所してくれて、ありがとう♪
テキパキと身支度を整える姿は立派でした!
自学自習時間は、ワークを頑張って取り組んでいました。
自由遊びの時間は、バランスボールやお絵描き、おままごとなどで遊びました。
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
今日の質問は「好きなおやつは何ですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
体を柔らかくしてから取り組みました!
《サーキット》
クマの縄越え
カニの横歩き
ジャガイモ迷路
支持力、回転感覚などを養います。
縄に体が触れることなく、上手に体を動かせていました
カニさんは中腰になり、頭上のジョイントマットに触らないように注意して取り組みました。
静の時間です。
水分補給をしてから、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました」
今日の運動遊びもお疲れ様でした。
スーパーにお買い物体験
公共の場の使い方と各自で支払いをする練習を実施しました。
ルールを守って体験する事が出来ていました!
ご自宅で色々と話を聞いて見てください☆
※午前組、午後組に分かれて班別活動をしました。
写真は午前の部に午後の部のお買い物体験も掲載させて頂いております。
ご了承下さい。
昼食の時間です。
楽しみにしていたお弁当の時間です!
「いただきます!」
昼食後はお腹休めをしてから自由遊びの時間とお買い物体験の時間としました。(午前のお買い物体験に載せさせて頂いております。)
自由遊びは昆虫カルタをしたり、大縄びなどをして遊びました。
おやつの時間です。
お買い物体験で買ったお菓子を各自食べました!
「いただきます!」
来週からは4月です!
新学期に向けて頑張ろう♪
月曜日も元気に登所して下さいね☆

【おやつ】各自お買い物体験で購入した物

【Olinace桜木】3月30日(土)トンネルくぐり他

3月30日(土)トンネルくぐり他

【今日の運動】
・トンネルくぐり
・でこぼこ歩き
・跳び箱歩き

昨日からプロ野球が開幕しましたね?
暑い中、球場で食べるごはんや飲み物は最高です。
今年はどこを応援しようかなー
朝から元気いっぱいのお友だちが来てくれました(*‘ω‘ *)
身支度を整えたら、みんなが揃うまで自由遊びです✨
☆運動の時間☆
黄色の線に並んでご挨拶です。
「よろしくおねがいします!」
☆準備運動☆
運動の前に体を十分ほぐしておこう!
ひこうき
飛行機の姿勢でバランスをとります。
トンネルくぐり
犬さん歩きの姿勢でトンネルをくぐりましょう。

支持力を育てます。
でこぼこ歩き
でこぼこ歩きではでこぼこの道を歩いていきます。

バランス力を育てます。
跳び箱ジャンプ
跳び箱からジャンプをします。

跳躍力を育てます。
☆静の時間☆
身体を動かしたあとは静かに過ごしましょう。
☆終わりのご挨拶☆
今日の運動は支持力や空間認知力を養う運動でした。
「ありがとうございました!」
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます!
「いただきます!」
午後は、思い、思いに過ごしました。
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら⸜‬(..◜ᴗ◝..)⋆*




千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】3月30日(土)(児童発達・放デイ)一本橋渡り他

3月30日(土)(児童発達・放デイ)一本橋渡り他

【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・カメのポーズ
・その場カンガルージャンプ
・一本橋渡り
・トランポリン


3月最後の登所日です。
今週は今年度のOlinace卒業生を見送りました。
みんなの前で卒業の挨拶をするお友達の姿に、Olinace初登所時の姿を重ねて大きな成長を感じると同時に、送り出す側のお友達が「一緒に遊んでくれてありがとう」「中学校でも頑張ってね」と自分の気持ちを素直に伝え、「さみしい」と涙を流す姿に優しい心を感じました。
子ども達とともに過ごせる時間を大切に、これからも日々の療育に励んでいきたいと思います。

今日は土曜日。
朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
新学年の予習を始めているお友達もいました✨
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
食べ物カード、トランプ、工作、おままごと、レゴブロック、将棋。。。
みんな思い思いに過ごしました(*^▽^*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友だちです。
「よろしくお願いします✨」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
『カメのポーズ』
うつぶせになって後ろ手で足首を持ち、顔をあげ反り返ります。
柔軟性、バランス感覚を養います。
『その場カンガルージャンプ』
緑色のフープの中からはみ出さないようにその場でジャンプします。
タンバリンの音に合わせてリズムよく体を動かしましょう✨
脚力、バランス感覚、空間認知力を養います。
『一本橋渡り』
バランスを取りながら橋の上を渡りましょう(^_^)
バランス感覚、空間認知力、体幹を養います。

『トランポリン』
両足でしっかり踏み切って大きく跳びあがりましょう☆
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後からはグループに分かれて公園へ遊びに行ってきました。
☆おやつの時間☆
おいしいお菓子を食べてパワーチャージ!!
あっという間にお帰りの時間です。
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】3月29日(金)【イベント】餅つき

3月29日(金)【イベント】餅つき


イベント
・餅つき

もう少しで今年度が終わります。
皆さんはどんな一年になりましたか?
来年度も素敵な一年を迎えることが出来るといいなと思います。
元気いっぱいなお友だちが登所です!
今日は、みんなが楽しみにしていた餅つき大会を実施します♬
お勉強などをして過ごしたら先生の話をよく聞いて、外出時のお約束を確認してから出発です☆彡
餅つきを開催してくださったお家に到着しました!
準備が出来たら早速餅つきをやってみましょう☺
たくさんのお餅をつき、たくさん食べました。
とても楽しかったね(^^♪
最後にはみんなでしっかりとお礼を言うことが出来ました。
教室に戻ってきて食後は、少しゆっくりと過ごして…
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
おやつにしましょう(^O^)/
お餅でおなかがいっぱいかな?(^O^)
食べれるお友達は「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceさかえ】3月29日(金)バランス競争他【イベント:もちつき】

3月29日(金)バランス競争他【イベント:もちつき】

☆今日の運動遊び☆
・バランス競争
・とびしま渡り→忍者前回り


今日が離任式の学校も多いのではないでしょうか?
担任の先生や仲のいい先生が離れてしまうのは悲しいですね。
そんな気持ちを代弁してくれるような大雨でした。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強と自由遊びの時間です。
学校から帰ってきたお友だちも自由遊びです。
☆運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆バランス競争☆
手と足を上げてバランスを取ります。
バランス感覚、体幹を養います。
☆とびしま跳び→忍者前回り☆
とびしま跳びでは、バラバラに置かれたフープにジャンプして行きます。
忍者前回りでは、前回りをして音を立てないように着地します。
跳躍力、支持力、懸垂力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、読み聞かせを行いました。
手を綺麗にして、おやつです☆
☆もちつきイベントです☆
Olinace畑の持ち主さんがお餅の準備をしてくれました。
たくさんのお餅をつき、たくさん食べました。
最後にはみんなでしっかりとお礼をいうことが出来ました。
お腹休憩をして、自由遊びです☆
手洗いをして、おやつの時間です☆
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。

【イベント:もちつき】餅、きな粉、納豆、大根おろし、海苔、お汁粉、お雑煮(大根、にんじん、えのき、油揚げ)
【おやつ】お菓子、アイス

【Olinaceちはら台】3月29日(金)色指示ジャンプ他

3月29日(金)色指示ジャンプ他

今日の運動
午前
柔軟・カメ
色指示ジャンプ
ボールはさみカンガルー
色分けカップ

午後
柔軟・カメ
ボールはさみカンガルー
色分けカップ
でこぼこ歩き


市原市の東部、市津、市東、ちはら台地区をつなぐイベントである「いちはらワンダーフェスタ2024」が開催されるそうです!
第1弾から第3弾まであり、第1弾は3月30日に市原みつばち牧場でスタートします。
キッチンカーや飲食ブース、はちみつ試食販売などなど盛りだくさんのようです♪
明日はお天気も良さそうですね!
ミニドッグランもあるそうなので、ご興味のある方がいらっしゃいましたら、
ぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか?
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カメ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
カメは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
そのままのポーズで、あごを上げます。
みんな体を反らすのが上手になってきましたね!
☆色指示ジャンプ☆
白のフープがスタートです。
先生に言われた色のフープに向かって、ジャンプをしましょう!
最後は2つの色を覚えて、2連続のジャンプにチャレンジしました!

お片付けのお手伝いありがとうございます!
☆ボールはさみカンガルー☆
脚の間にボールをはさみ、ジャンプしながら進みます。
ボールを落とさないようにジャンプできるかな?
最後は、どの大きさや色のボールを使いたいかを自分で決めて、
好きなコースに並んで行いました。
☆色分けカップ☆
フープが色ごとに並んでいます。
「スタート!」の合図で、カップを1つ拾い、同じ色のフープの中に置きに行きます。
同じチームのお友だちと力を合わせて、何秒で全てのカップを置けるかな?

進んで準備や片付けのお手伝いをしてくれたお友だちがいました。
ありがとうございます!
静の時間です。
今日は、鳥のフラッシュカードを行いました。
集中して答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や判断力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
みんなで楽しく遊ぶことができました。
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちはこれでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
午後から来てくれたお友だちもいました。
午後は何して遊ぼうかな?
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カメ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
カメは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
そのままのポーズで、あごを上げます。
みんな体を反らすのが上手になってきましたね!
☆ボールはさみカンガルー☆
脚の間にボールをはさみ、ジャンプしながら進みます。
ボールを落とさないようにジャンプできるかな?
午後は、コーンのコースをジグザグに進みます。
スタートに戻ってきたら、次のお友だちに優しくボールを渡しましょう!
☆色分けカップ☆
午後はレベルアップして、フープの色がバラバラに並んでいます。
「スタート!」の合図で、カップを1つ拾い、同じ色のフープの中に置きに行きます。
同じチームのお友だちと力を合わせて、何秒で全てのカップを置けるかな?

お片付けのお手伝いありがとうございます!
☆でこぼこ歩き☆
お友だちと力を合わせて、コース作りをしました。
自分たちでよく考えて、素敵なコースができましたね!
それぞれのコースの渡り方を、作ったお友だちが教えてくれました。
ゴールを目指して頑張りましょう!
静の時間です。
午後も鳥のフラッシュカードを行いました。
午前は出てこなかった鳥を増やしてチャレンジしました!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなパン」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】午前・レクリエーション 他/午後運動・いじわるフープジャンプ

3月29日(金)午前・レクリエーション 他/午後運動・いじわるフープジャンプ

<今日の運動遊び>
*後ろ向きクマさん
*いじわるフープジャンプ
*ジャンボ風船スカッシュ

今日は【マリモ記念日】です。マリモは水生植物で、正しい管理方法で育てれば《ほとんど枯れることはない》とても丈夫な植物です。約5センチの球状になるのに100年かかるといわれています。北海道の阿寒湖には、300年生きているという大きなマリモが存在しており、最大直径は30センチメートルを超えてるとか……。
(*゚0゚*)スゴー

今日は、春の嵐のため、午後の外出の予定は中止になりました。でも、子どもたちは元気ハツラツで、楽しく過ごしました。
うぇーい(⁎˃ᴗ˂⁎)❤︎⤴︎⤴︎
3年生のお勉強
3年生のお勉強
おままごと
マットの家
おままごと
トランプ
午後の外出がなくなったので、急きょ、レクリエーションに変更したので、小さいお友だちも一緒に楽しめるよう、午前中に行いました。《箱の中身はなんだろな?》《長縄跳び》《フリースロー》など、頭で考えたり、体を動かしたりして楽しみました。
ヒャッホ-ィ☆⌒☆⌒☆⌒ヾ(*>ω<)ノ
箱の中身はなんだろな?の内容説明
バナナ~
ヘラクレスオオカブト
ソフトクリーム
テディベア
札束
動く魚のおもちゃ
スクイーズ
カニ
ブタ(ブヒ~と音が鳴ります)
フランスパン
カメ
マイク
長縄跳び
フリースロー
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。手を合わせて「いただきます」。
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後も、仲良く元気に過ごしました。
(*>∀<)ノヒャッホ-ィ
リカちゃんハウス
黄色い線に整列して、ご挨拶しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
前に5回
足を閉じて5回
おへそを見るよ~
<おしり歩き>
足を伸ばして座り、腕を前後に振って、お尻であるきま~す♪
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
前に~、1,2,1,2
後ろに~、1,2,1,2
<後ろ向きクマさん>
支持力、注意力を養います。
クマさんで進みますが、後ろ向きで進みます。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
3年生同士
5年生と4年生
2年生と1年生
3年生と2年生/span>
4年生と5年生
職員と3年生
4年生と1年生
<いじわるフープジャンプ>
跳躍力、思考力、協調性を養います。
カンガルーさんでフープを進みますが、先生の言った色は抜かして進みますよ。今日は、お友だちと手をつないで、一緒にジャンプします。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
4年生と1年生ペア
3年生同士
4年生と2年生ペア
3年生と1年生ペア
5年生と2年生ペア
職員と3年生ペア
<ジャンボ風船スカッシュ>
空間認知力、協調性を養います。
スポンジバーをラケットにして、ジャンボ風船で壁打ちします。お友だちに壁打ちしてパスします!
(/o^)/ 〇 \(^o\)
4年生同士
3年生と5年生
1年生同士
2年生同士
3年生同士
3年生
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
3時のおやつになりました。
明日は風もおさまり、最高気温が24℃と夏日の予報になっています。服装で体温調整して過ごしましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】3月29日(金)《イベント》映画鑑賞会 (児童発達・放デイ)回して!回して!他

3月29日(金)《イベント》映画鑑賞会 (児童発達・放デイ)回して!回して!他

☆イベント☆
・映画鑑賞会

☆今日の運動☆
・回して!回して!
・島ジャンプ
・大縄跳び


今日も朝から雨、午後からは晴れました✨

大人が子どもに出来る事。今日は「子どもの運動不足を認識しましょう!」
現在、日本の子どもたちにいろいろな問題が起きています。
子どもたちは、いじめや不登校、キレやすいという心の問題と、肥満や高脂血症、高血圧、運動嫌い、といった体の問題を抱えています。
昔(昭和時代)は、外で遊び回ることで運動感覚機能が養われ、さらに大勢で遊ぶことで子ども同士のコミュニケーションに発展し、一人ひとりの子どもの心、すなわち精神的な発育にも寄与していました。
しかし、現在は動かなくても遊べる(ゲームなど環境になり、「身体・精神・社会性」という、世界保健機関(WHO)が定める健康の定義全てにおいて、充足されずに、成長を遂げているのが、日本の子どもたちに起きている現況です。
どうしたら現在の環境下で、子どもが積極的に身体を動かし、運動をするようになるのか?
柳沢運動プログラムでは、
以前、大学生を対象に行った調査結果によると、運動に対する好き嫌いは、10歳くらいに確定する。特に嫌いになった理由として、他の子は出来る運動が自分には出来ずに、みじめな思いをした。と言う学生がほとんどだったそうです。
そこで、全ての子どもたちに、運動を好きになってもらうために、この時期に行われる「出来る」「出来ない」に分かれる運動種目をマスター出来るように援助する事が大切です。
なかでも、「マット運動」の側転、「鉄棒」の逆上がり、「縄跳び」の連続跳び、「跳び箱」の開脚跳びの4つの運動種目が確実に出来るようになることで、子どもたちは自信を持ち、どんどん身体を動かすようになります。これが運動好きにするための「コツ」です。
Olinace八千代第2では子どもたちが、運動好きになるために・・・
毎日、小さな成功体験を積めるよう、認めてほめて楽しく運動遊びを行っています!
今日もお友だちが、朝から元気に登所して来てくれました✨
すぐに宿題をやるお友だちもいます✨
素晴らしいですね♡
☆自由時間☆
本を見たり、絵を描いたり、将棋をしたり、粘土で遊んだりそれぞれ楽しんで遊びました✨
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんは4月から中学生のお友だち!!
☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
☆回して!回して!☆
「お隣りへ、ハイ!」「お隣りへ、ハイ!」
協応性、協調性、リズム感を養う遊びです✨
☆島ジャンプ☆
自分で、フープを投げて島を小さな島を作ります。
バランス感覚、跳躍力、空間認知力を養う遊びです✨

☆大縄跳び☆
頭の上から回ってくる縄を目で追い、足元に来たら跳び越えます。
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具を片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
☆お弁当の時間☆
たくさん運動をしたら、お腹がペコペコです!
「手を合わせていただきます!」
☆映画鑑賞会☆
先生の説明を聞いて、静かに鑑賞することが出来ました✨
☆おやつの時間☆
「手を合わせていただきます!!」
今日でオリナスを卒業するお友だちの卒業式を行いました(*'ω'*)
またいつでもあそびに来てね!
✿卒業おめでとう✿
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡


【今日のおやつ】 お菓子

【Olinaceおゆみ野】3月29日(金)クマさん歩きで綱渡り他 イベント:映画鑑賞

3月29日(金)クマさん歩くで綱渡り他 イベント:映画鑑賞

今日の運動

柔軟・つま先立ち
・クマさん歩きで綱渡り
・手押し車
・チームでボール置きゲーム
イベント:映画鑑賞

今日は朝から雨と風ですね・・時折、強風が吹き傘が飛ばされたり壊れてしまうかもと心配に
なる瞬間もありました!午後からは、天気も回復する予報ですね(^^)/
おゆみ野教室では連日バスケット、フットサルと続きましたが、子ども達は疲れ知らず!!
楽しかったぁ( ;∀;)との声がたくさん聞けました。今後も、子ども達がワクワクするようなイベントを企画出来たらと思っていますので、よろしくお願いします。
今日も元気にお友達が来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
身支度が済んだお友達から勉強を開始!!
運動遊びまで自由に遊びます!!
何して遊ぼうかな??
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
『宜しくお願いします』
柔軟・つま先立ち
数を数えながら足先にタッチしましょう!

※柔軟性
☆クマさん歩きで綱渡り☆
ロープの上をクマさん歩きで進みます。手と足が交差しないように意識しながら行いました。
途中、短い一本橋もあるので頑張りましょう!!しっかり腰を上げて進むことができましたね!
※支持力が養われます。
☆両足手押し車☆
両手はパーで床に付けます。肘が曲がらないようにしてゆっくり腕の力で進みます。片足手押し車が出来るお友だちは、片足での挑戦です。

※支持力が養われます。
☆チームでボール置きゲーム☆
2チームに別れチームごとに順番を決めます。
1人1個ボールを同じ色のカップに置いたら次のお友だちにタッチをしてチームのみんなが終わったら座りましょう!!どっちのチームが早かったかな?2回戦は先生も入っての挑戦です!
果たして結果は???
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
『ありがとうございました』
お昼の時間になりました!
手洗いしっかりとしてから食べましょう。
手を合わせて『いただきます』
午後は、映画鑑賞です。
連日体をたくさん動かしてのイベントだったため今日はゆっくり時間です!
みんなで相談し【ワン・ピース】を鑑賞しました。
映画館といえばポップコーン!!と声がありました!途中休憩を挟み、
お望みのポップコーンはなかったけど・・・
おやつを食べながらゆったりと過ごしました('ω')ノ('ω')ノ
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子