お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】5月29日(木)手押し車 他

5月29日(木)手押し車 他

今日の運動
午前
「公園で遊ぼう」

午後
柔軟・プランク
手押し車
カップ送り
フープ通し

今日は「こんにゃくの日」です。
日付はこんにゃくの種芋の植えつけが5月に行われることと、「こ(5)んに(2)ゃく(9)」と読む語呂合せから。また、本格的な夏を迎える前に、こんにゃくの効用や機能性を再確認して健康に過ごして欲しいという願いも込められています。
こんにゃくはとても不思議な食べ物です。
こんにゃく芋をカットし、茹でます。その後石灰水を混ぜてから固めて最後に灰汁を取ります。
たくさんの工程を経て美味しいこんにゃくが出来上がるんですね。


今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
今日は公園に遊びに行きました。
滑り台を滑ったり、虫を見つけたりしました!
公園でのお散歩もとても楽しかったね♪
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・プランク
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
プランクは両肘をつけてうつ伏せになり、腰とお尻を浮かせます。
腰とお尻が反らないように10秒キープしましょう。
☆手押し車☆
お友達とペアを組み、一人はアザラシの姿勢になります。
もう一人はお友達の両足を持ち上げ一緒に前へ進みましょう!
肘が曲がってしまうと顔を怪我してしまうのでしっかり腕に力を入れます。

支持力を養います。
☆カップ送り☆
一列に並んでクマさんの姿勢で行います。
カップを1つずつ隣のお友達に優しく渡していきましょう!
簡単にできるお友達は片足クマさんでチャレンジです!

支持力を養います。
☆フープ通し☆
全員で手を繋いで輪になります。
手を離さずフープに体を通して次のお友達に渡していきます。
2回目はフープが2本!3回目はフープを3本にして先生達も一緒に行いました!

協調性を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】5月29日(木)ケンケン他

5月29日(木)ケンケン他

<今日の運動遊び>
*ケンケン
*タッチ&ラン
*ボールを避けろ

今日はこんにゃくの日です(^^)/
全国こんにゃく協同組合連合会と一般財団法人・日本こんにゃく協会が1989年(平成元年)に制定。

日付はこんにゃくの種芋の植えつけが5月に行われることと、「こ(5)んに(2)ゃく(9)」と読む語呂合せから。また、本格的な夏を迎える前に、こんにゃくの効用や機能性を再確認して健康に過ごして欲しいという願いも込められている。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
手洗い、うがいをしたら宿題をやったり自由時間にしましょう(*^_^*)
おやつの時間です♪
それでは、お片付けをしたら、運動遊びを始めます。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<ゆりかごジャンケン>
<ケンケン跳び>跳躍力を養います。
ケンケンで進みましょう!
<タッチ&ラン>持久力を養います。
コーンにタッチしながら往復で走りましょう。
<ボールを避けろ>判断力を養います。
転がって来るボールに当たらないように避けましょう。
終わりのご挨拶もカッコよくできました✨
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
お疲れさまでした(*^_^*)
今日はこれでおしまいです。
また楽しく運動遊びしましょう♪

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子

【Olinaceさかえ】5月29日(木)グーパージャンプ 他

【Olinaceさかえ】5月29日(木)グーパージャンプ 他

☆今日の運動遊び☆
・カメさん
・トランポリン
・グーパージャンプ

風も心地よく吹く日となりました。
夏の匂いがしていますね(^^)/
身支度、手洗い、うがいをしてから自由遊びの時間です。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。

柔軟体操
無理のない範囲で体を伸ばして、体をほぐしましょう。
☆カメさん☆
手で足を持ち天井を見上げましょう。
協応性、身体コントロール力を養います。
☆トランポリン☆
トランポリンで10~30回、連続ジャンプをしました。
最後はマットに向かってジャンプ!
跳躍力、脚力、空間認知力を養います。
☆グーパージャンプ☆
先生に言われた通りにジャンプしてみましょう。
跳躍力、空間認知力を養います。
静の時間です。
水分補給をした後は数字のお勉強をしました。
学校からお友だちが帰ってきました。
手洗いうがいをして、おやつの時間です。
自由遊び・勉強の時間です。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。

☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆カメさん☆
手で足を持ち天井を見上げましょう。
協応性、身体コントロール力を養います。
☆トランポリン☆
トランポリンで20回、連続ジャンプをしました。
最後はマットに向かってジャンプ!
跳躍力、脚力、空間認知力を養います。
☆グーパージャンプ☆
先生に言われた通りにジャンプしてみましょう。
跳躍力、空間認知力を養います。
静の時間です。
水分補給をした後はフラッシュカードでクイズを行いました。
今日もお疲れ様でした。
明日も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子

【Olinace公津の杜】5月29日(木)ウシガエルジャンプ他

5月29日(木)ウシガエルジャンプ他

☆今日の運動☆
・ウシガエルジャンプ
・ジャンケンわにさん
・ジャンプで渡ろう

曇りの日が続いていますね。大人は涼しいと感じていても意外に汗をかいている子が多いです。しっかりと水分補給をして熱中症に気を付けていきたいと思います。

お友だちが来てくれました。手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆ウシガエルジャンプ☆
両手を床に揃えて、足は手の外側に置きます。手→足の順番でジャンプします。
支持力、跳躍力を養います。
☆じゃんけんワニさん☆
台の上に足を伸ばして乗せます。片手で体を支えながら、お友だちとじゃんけんします。
バランス力、支持力を養います。
☆ジャンプで渡ろう☆
跳び箱の枠をジャンプで飛び越えます。
跳躍力、空間認知力等を養います。
水分補給をして、心と体を休めます。
今日は絵本の読み聞かせを行いました。
学校からお友だちが帰ってきました。
自由遊びの時間です。宿題のあるお友だちは先に済ませてから遊びましょう。
おやつの時間です♪
手を洗って「いただきます‼」
お片付けをしたら運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆ウシガエルジャンプ☆
両手を床に揃えて、足は手の外側に置きます。手→足の順番でジャンプします。
支持力、跳躍力を養います。
☆じゃんけんワニさん☆
台の上に足を伸ばして乗せます。片手で体を支えながら、お友だちとじゃんけんします。
バランス力、支持力を養います。
☆ジャンプで渡ろう☆
跳び箱の枠をジャンプで飛び越えます。
跳躍力、空間認知力等を養います。
水分補給をして静の時間です。
今日は絵本の読み聞かせをしました。
お片付けをして帰り支度の時間です。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp


【おやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】5月29日(木)グーパージャンプ他

5月29日(木)グーパージャンプ他

~今日の運動~
『午前』
・グーパージャンプ
・クマさんのでこぼこ渡り
・しっぽ取り鬼

『午後』
・グーパージャンプ
・クマさんの2本橋渡り
・ジャンプ&タッチ


みなさんは「好きなお菓子は?」と聞かれたら何を思い浮かべますか?スナック系やチョコ、クッキーや和菓子などたくさんあるのでなかなか決められないですよね。最近私は抹茶のお菓子にはまっており、お店で見かけるとつい手が伸びてしまいます(*^^*)
そんな嫌いな人は少ないであろうお菓子ですが、好きなお菓子に「ハッピーターン」を挙げる人も少なくないかと思います。実は今日は「こう(5)ふ(2)く(9)」の語呂合わせにちなみ、亀田製菓株式会社さんが「HAPPY TURN’s Day」として記念日に制定されています。
最近ではご当地のハッピーターンも多く、北海道では「北海道チーズ味」「スープカレー味」、東北では「牛タン味」「ずんだ味」、大阪では「たこ焼き」、九州では「明太子味」があるそうです。他にもたくさんのご当地限定の味があるのでいつか全制覇してみたいですね。そういえば昨年には粉だけ当たるキャンペーンがあったとか…。
みなさんはハッピーターンで好きな味はありますか?是非教えてください(^▽^)

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!
電車のパズルに集中しました!
そして、無事完成!やったね(*^^*)
運動の時間になりました!
片付けをしたら運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・カメさん
怪我をしないようにしっかり体をほぐそう!
カメさんはお腹を床に付けて、足首を掴みます。
そのまま上を見て10秒キープ!
先生と一緒に数えられました!
☆グーパージャンプ
フープに合わせてグーの時は体を小さく、パーの時は大きく広げます。
かっこよくジャンプが出来たね!
☆クマさんのでこぼこ渡り
ストーンが置かれたでこぼこ道をクマさんで渡りましょう。
落ちずに渡りきれたかな?
☆しっぽとり鬼
先生の腰に付いたタオルを引っ張って取れたら勝ちです!
でも先生は取られないように逃げるので頑張って追いかけます!
頑張って追いかけて先生のしっぽを取ることが出来ました(*^^*)
お片付けの手伝いありがとう!
静の時間は静かに横になって休みます。今日は先生と15数えました!
静の時間の後はご挨拶です。「ありがとうございました!」
午前中でお帰りのお友だちはお帰りの準備をしましょう。
さようなら!また元気に来てね!
学校を終えたお友だちが元気にが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!
今日は何をして遊ぼうかな?
お楽しみのおやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
午後の運動の時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・カメさん
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!
今日はカメさんです。うつ伏せになって足首を持って上を向きます。
そのまま10秒キープ!みんなで一緒に数えられました。
☆グーパージャンプ
フープのグーパーに合わせてジャンプします。
グーの時は体を小さく、パーの時は体を大きく広げましょう。
みんなかっこよく跳べたね!
☆クマさんの2本橋渡り
クマさんになってに2本の橋を渡りましょう。
2周目からは少し隙間が空いたり、カメさんが邪魔をしたりしてきます。
みんな落ちないで渡れたかな?
☆ジャンプ&タッチ
跳び箱の上に立ってジャンプをしながら先生とハイタッチをします。
みんなかっこよくジャンプ出来たね!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
家に帰ったら、手洗いとうがいを忘れずにね!
また明日も元気に来てね!
【今日のおやつ】 お菓子

【Olinaceちはら台】5月29日(木)足にはさんでジャンプ他

5月29日(木)足にはさんでジャンプ他

今日の運動

午後
柔軟・かかし
足にはさんでジャンプ
洗濯物干し
ボール運び

先日、小泉進次郎氏が農林水産大臣に就任し、お米の価格を下げることに注力し5キロで2,000円にすると明言しましたね。
毎日食べるお米なので安くなると嬉しいですが、どうなるでしょうか。
子どもたち自身にも関わることなので、難しい政治の話は分からないとしても、今お米が高いこと、安くなるように頑張っている人がいること、くらいは子どもたちにも知っておいて欲しいなと思います。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
午後からお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
今日は好きなおやつを100円分選びました♪
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後はみんなで一緒にお勉強タイムです♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
そのまま5秒間キープしましょう!
☆足にはさんでジャンプ☆
ボールや風船や板を足に挟んでジャンプして進みます。
落とさないようにしっかりと足を閉じたままジャンプしましょう!
何を挟むか、足のどこに挟むかは自分で決まます。
コースも3種類あるのでどのコースに挑戦するか自分で決めて列に並びましょう!
☆洗濯物干し☆
ロープにタオルをかけて洗濯バサミで止めます。
1人2枚干せたら今度はタオルを回収してゴール地点で畳みましょう!
☆ボール運び☆
三角コーンの中にボールを入れて自分のチームの柱の中に入れましょう。
お友だちと協力して柱をいっぱいにしたらお終いです。
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
帰りの会の時間になりました。
今日は「今日の運動の中で一番楽しかった運動」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】5月29日(木)(児発)障害物越え他(放デイ)大根抜き他

5月29日(木)(児発)障害物越え他(放デイ)大根抜き他

☆今日の運動☆
(児発) 
・エビカニクス
・障害物越え
・ミノムシさん→ブランコ
・色マッチング

(放デイ)
・ソーラン節
・大根抜き
・ネコとネズミ

今日の誕生花は、「シロツメクサ」です。
子どもの頃に花冠を編んだ経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
シロツメクサは江戸時代、ヨーロッパから船に乗って日本にやってきました。
輸入船の荷物の緩衝材として用いられていたことから、
「荷物の隙間に詰める草」という意味で、「シロツメクサ」と名づけらたと言われています。
花言葉は「約束」。
この花言葉は、幸運や希望に満ちた未来への約束を象徴しています。素敵ですね☆彡
朝から元気なお友だちが遊びに来てくれました!
身支度、手洗いうがいをしたら……
あじさいの壁画に興味津々☆彡
絵の具のスタンプで作ったあじさいをペタペタと触って確認していました♬
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
お返事も上手に出来ました☆彡
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆エビカニクス☆
お友だちの大好きなエビカニクス。
今日も元気いっぱいに踊りました(^^♪
☆障害物越え☆
まずはゴムバージョンからスタート!
色のついたペットボトルに興味を示し、ゴクゴク飲む真似っこ(*^_^*) 
ビートル、平均台と、少しずつ高さを変えて越えていきます。
足で床をしっかり捉えて、足元を意識しながら行うことが出来ました☆彡
☆ミノムシさん→ブランコ☆
仰向けになって、両手でフープを握って…ミノムシさんに変身☆彡
前回よりもギュッとフープを握って出来るようになりました!
鉄棒を握って足をぶらぶら~!鉄棒にぶら下がる感覚を楽しみながら行いました。
☆色マッチング☆
赤いカードと赤いボールが入った箱、青いカードと青いボールが入った箱を準備しました。
同じ色にボールを入れてみよう!
ボールやカード、様々な道具に興味を持ちながら参加しました☆彡
静の時間を過ごしたら…お帰りの時間です。
次回も元気に遊びに来てね(^^)/〰
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
学校を終えたお友だちが登所です(^^)/
身支度・手洗い・消毒をしたら、お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
おやつの時間です♬
「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ソーラン節☆
手足を大きく動かして、みんな上手に踊ることができました(^_-)-☆
☆大根抜き☆
マットの端をしっかりと握って大根さんに変身☆彡
その大根を抜く農家さん。今日の最強大根さんは、だ~れだ!
☆ネコとネズミ☆
ネコと言ったら、ネコがネズミを追いかけて、ネズミと言ったら、ネズミがネコを追いかけます。
判断力、抑制力を養います。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子 アイスクリームまたはゼリー

【Olinace八千代第2】5月29日(木)(児童発達・放デイ)たて・よこヘビジャンプ他

5月29日(木)(児童発達・放デイ) たて・よこ・ヘビジャンプ他

☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・ゆりかご
・さつまいもゴロゴロ
・たて・よこヘビジャンプ


今日の大人が子どもにできること「子育てを楽しむポイント」
私が子育て真っ最中の際に、読んでいた本を読み直したので抜粋させていただきます。
子育ては本来楽しいものです。
母親は子どもを十分に愛していると思っています。
けれどもたいていの子どもは、母親に十分愛されていないと感じています。
このギャップが子育てを難しくしてしまうのです。
子育てを楽しくする子どもの見方が6つあります。
1.子どもの短所を見ない。長所を見てほめる。
2.子どもの今の姿を出来上がった姿と見ない。成長の途中(過程)とみる。
3.完全主義で育てない。何ができる、できないというみかたで育てない。
不完全であることを受け入れる。
4.学力偏重で育てない。少しでも、子どものできることに感動する。
5.ほかの子どもと比較しない。
6.そのまま無条件で子どもを受け入れること。今の子どもの姿を100点とみる。
ぜひ、騙されたと思って実践してみてください♡
今日も、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいです✨
自由遊びでは、トミカを並べたり・・・おままごとをしたり・・・ホワイトボードにお絵描きをしたお友だちもいましたよ✨
☆おやつの時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんはジャンケンに勝ったお友だち!!
☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
☆ゆりかご☆
胸と太ももの間に大きめのボールを抱えるようなイメージで空間を作ります。
これが前転のフォームの基本になります。
バランス感覚、回転感覚、協応性を養う遊びです✨
☆さつまいもゴロゴロ☆
指先をみるようにして回転すると、目が回りにくくなります。
体がぶれずに真っすぐ横に転がることが大切です。
バランス感覚、空間認知力、回転感覚を養う遊びです✨
☆たて・よこヘビジャンプ☆
なわをよく見て、踏まないように跳び越えます。
たてヘビは、ゆれに高さがある分、ひざを深く曲げて高くジャンプをするようにしましょう。
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具の片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡


【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace桜木】5月29日(木)スーパーマン他

5月29日(木)スーパーマン他

【今日の運動】
・スーパーマン
・クマさんの丸太越え
・クマさん歩きでスタート&ストップ

幸福の日
5(こ)う2(ふ)9(く)と読めることから制定されています。
世界の人々が幸せに平穏に暮らせることを祈って記念日としたそうです!
おいしいごはんを食べた時、おでかけした時、欲しかったものを買えた時など・・・人それぞれに幸せを感じる瞬間がああると思います(´∀`*)
皆さんはどんな時に「幸せ」を感じますか??
元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
宿題も素早く取り組むことができましたね(^_-)-☆
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
手と足のグーパー

手と足一緒にグーパーします。
ゆっくりやってみましょう。
☆スーパーマン☆

二人一組になり、スーパーマン役と運び役に分かれます。
懸垂力、握力、協調性を養います。
☆クマさん歩きで丸太越え☆

床に平均台を並べ、クマさん歩きで平均台を跨いで進みます。
バランス力、支持力、協応性を養います。
☆クマさん歩きでスタート&ストップ☆

クマさんの姿勢で進みます。
ストップの合図で止まれるかな?
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace成田】5月29日(木)【児発】めくって歩こう【放デイ】みんなでボール回し他

5月29日(木)【児発】めくって歩こう他【放デイ】みんなでボール回し他

☆今日の運動遊び☆
【児発】
ぬいぐるみタッチ
《サーキット》
めくって歩こう
坂道を歩こう
色マッチング

【放デイ】
みんなでボール回し
腹筋手裏剣投げ
斜め懸垂

5月29日の誕生花は「ニゲラ」「オダマキ」「ナデシコ」です。
「ニゲラ」→ニゲラの英名は「Love in a mist(霧の中の恋人)」である為、ロマンチックな英名から花言葉「夢の中の恋」「密かな喜び」が名付けられたとのことです。
「オダマキ」→花の色によって花言葉が異なります。紫:「勝利への決意」
/赤:「心配」/白:「気がかり」です。
「ナデシコ」→花の色によって花言葉が異なります。ピンク:「純愛」「可憐」/白:「器用」「才能」です。

午前中は児発のお友達が登所してくれました。
身支度も頑張って整える事が出来ました!
お勉強は平仮名カードを見て同じ物を取る練習も行いました。
自由遊びでは、風船遊びや玩具の電話でコミュニケーションを取って遊びました!
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
お返事の挙手や「はーい」のお返事も上手でした☆
柔軟体操&手と足の指運動
各関節を柔らかくしました♪
一生懸命に取り組んで素敵ですね☆
ぬいぐるみキャッチ
腕を伸ばすことや膝を伸ばして頭上を意識する練習を行いました。
しっかりとカービィのぬいぐるみをキャッチ出来ましたね!
《サーキット》
めくって歩こう
坂道を歩こう
色マッチング
歩行練習、指先トレーニング、バランス感覚、マッチング能力の向上などを養いました。
坂道では少し前傾姿勢になりながらマットを踏みしめて前に進めていました。
好きな色も良くわかりました。
2人とも黄色が好きなんだね♪
マッチングも上手でした!
静の時間です。
水分補給を行い、床に寝ころんでゆっくりと呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
また元気に登所して下さいね☆
午後からは放デイのお友達が登所してくれました。
手洗いうがいなどの身支度を整えて、宿題を頑張りました!
宿題は、平仮名練習、漢字プリントや算数プリントを集中して取り組めていました。
自由遊びは、風船遊び、ニューブロックやミニカーなどで遊びました。
おやつの時間です。
「いただきます!」
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします!」
今日の質問は「青色とスカイブルーで想像できる物は何ですか?」でした。
柔軟体操&ラジオ体操
体全体をほぐしました!
ラジオ体操は掛け声も上手でしたね★
みんなでボール回し
腹筋や距離感、協調性を養います。
足や手を使ってお友達が取りやすい位置で渡してあげるように頑張りました!
腹筋も沢山使いました☆
腹筋手裏剣投げ
腹筋、距離感などを養います。
お腹の力を使って起き上がり狙いを定めて投げます。
斜め懸垂
懸垂力を鍛えました。
鉄棒をしっかりと掴み、胸のあたりに鉄棒が来るように引き付けます。
逆上がりの際にも、自分の体を引き付けることが大切な為、斜め懸垂で懸垂力を鍛えるといいですね!
静の時間です。
水分補給後は、ゆっくりと数字を数えて呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
お疲れ様でした☆
明日は、雨の状態も心配されます。
登校する際はお気をつけください!

【おやつ】お菓子、ゼリーorアイス