お問い合わせ

【Olinace八千代】11月20日(月)逆さジャンケン他

11月20日(月)逆さジャンケン他

今日の運動
・フライングドッグ
・逆さジャンケン
・フープめがけてジャンプ


今日は国際デーの一つ「世界こどもの日」です。
昭和34年の今日、こどもの権利に関する宣言が採択され
平成元年の今日、子供のの権利に関する条約が採択されました。
その事から、11月20日は「世界こどもの日」となっています。
世界の子供の6人に1人が極度の貧困とされています。
日本にいる子どもの7人に1人が貧困と言われています。
絶対的貧困とは異なりますが、様々な面で不利になっています。
子どもの貧困は社会的にも損失が多いとされています。
世界を含め、子どもの貧困対策を将来を鑑みて世界中で行う事が大事ですね。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは高校生のお友達です!
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!体幹を鍛える運動あそびです。
☆逆さジャンケン☆
2人組で背中を向けて立ったら、前に屈んで足の間からこんにちは!
そのままジャンケンポン!
逆さ感覚を養う運動遊びです。
☆フープめがけてジャンプ☆
跳び箱の上に登ったら自分の跳ぶ位置を宣言します!
決めた位置に着地する事が出来たかな??
空間認知を養う運動遊びです。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace成田】11月18日(土)ドリブル他

11月18日(土)ドリブル他

☆今日の運動遊び☆
ドリブル
ボール転がし
だるまさん

本日は「雪見だいふく」の日です。
東京都新宿区西新宿に本社を置き、「雪見だいふく」などのアイスクリームや菓子の製造・販売を手がける株式会社ロッテが制定しました。
日付は11月は「いい」と読む語呂合わせ、18日はパッケージを開けたときに付属のスティックと2つの「雪見だいふく」で「18」に見えることから本日が記念日となりました。同社の製品「雪見だいふく」をPRすることが目的です。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。

今日も元気いっぱいな挨拶をして登所してくれてありがとう♪
自由遊びの前に勉強に取り組むお友達は素敵ですね。
自由遊びの時間では、みんなでヒーローごっこをしたり、おままごとやパズルや工作やお絵描きをして過ごしました。
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします。」
本日の質問は「好きなキャラクターは何ですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
よく体をほぐしましょう。
ドリブル
フープの中から出ないように一定の場所で連続ドリブルをします。
両手で取り組んだり、片手で挑戦してみたり上手にドリブルする事が出来ました✨
ボール転がし
棒を使ってボールを転がしてコースを進みましょう。
だるまさん
鉄棒をギュッと持って、体を縮めてキープしましょう。
5秒間キープする事が出来ました✨
静の時間です。
呼吸を整えましょう。
終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました。」
お昼の時間です。
「いただきます。」
本日も愛情の籠った素敵なお弁当をありがとうございます。
午後からの自由遊びは、塗り絵やバランスボール、長縄をして過ごしました✨
おやつの時間です。
「いただきます。」
今週もお疲れさまでした。
また来週も元気なみんなに会えるのを楽しみにお待ちしています。

【おやつ】お菓子・ゼリー

【Olinaceおゆみ野】11月18日(土)偽物だるまさんが転んだ他

11月18日(土)偽物だるまさんが転んだ他

今日の運動遊び
偽物だるまさんが転んだ
ひらりとかわして
ティッシュをキャッチ

今日は授業参観のお友達がかなりいたようでした。
見てもらうのって緊張するけど嬉しいですよね?
オリナスでもオリナス授業参観なんてあったら面白いですね(*´Д`)
元気にお友達が来てくれました。

まずは宿題を片づけましょう。
終わったら遊びましょう。
運動遊びが始まります。

元気にご挨拶(^_-)-☆
柔軟 ものまね変身
柔軟をします。

ものまね変身では模倣する力を育てます。
偽物だるまさんが転んだ
野球の牽制のように投げたら走る、戻るをだるまさんが転んだで行います。

判断力を育てます。
ひらりとかわして
ひらりとかわしてでは鬼にボールを当てられないようによけながら反対の川まで行きます。

俊敏性を育てます。
ティッシュをキャッチ
ティッシュをキャッチではティッシュをキャッチします。

空間認知能力を育てます。
静の時間になりました。
お昼になりました。
お弁当を食べます。
午後からはひと言日記を終わらせて、習字のお時間です。
みんなとてもとめる等を意識出来るようになりました。
みんなでおやつを頂きます。
手と手を合わせて「いただきます」(^^♪
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
これでお帰りです。

【今日のおやつ】お菓子お買い物

【Olinace八千代】11月18日(土)足切りトランポリン他

11月18日(土)足切りトランポリン他

今日の運動
・フライングドッグ→ジャンボリミッキー
・足切りトランポリン
・逆さジャンケン
・だるまさんが転んだ


今日はしし座流星群のピークです!
夜から明け方にかけて見ることが出来ます。
最大が日本ではお昼なので、夜見れるのは1時間に5個程度になってしまうのが残念です。
関東では今夜は晴れる予報なので、ばっちり見えるはずです!
東の空に月の影響もなく見ることが出来ます!
2001年には1時間に1000個見る事が出来ましたが、2003年から活動が停滞している為、絶対数が減ってしまいました。
数は少ないですが、秋の夜長防寒をしっかりとしてボーっと夜空を眺めるのもまた素敵な過ごし方ですね。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ→ジャンボリミッキー☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!体幹を鍛える運動あそびです。
体幹を鍛えたら…ミッキーに変身!
皆で今日もジャンボリ!!
☆足切りトランポリン☆
トランポリンの上でジャンプをしながら棒を避けます。
棒をよく見て、タイミングを合わせてジャンプすることができたかな?
跳躍力、協応性を養う運動あそびです。
☆逆さジャンケン☆
2人組で背中を向けて立ったら、前に屈んで足の間からこんにちは!
そのままジャンケンポン!
逆さ感覚を養う運動遊びです。
☆だるまさんがころんだ☆
犬さんやワニさんなど、色々な動物に変身します!
鬼が振り向いた時に、動かず止まっている事が出来るかな…?
動と静の動きをつける運動遊びです。
静の時間を過ごしたら…
待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
ブレスレット作りやペーパークラフト、ウノやダンス、靴紐を結ぶ練習をするお友達もいました。
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子、アイス

【Olinaceちはら台】11月18日(土)前向きジグザグ跳び他

11月18日(土)前向きジグザグ跳び他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
前向きジグザグ跳び
島ジャンプ
スタート&ストップ

今日は、ミッキーマウスが映画デビューをした日だそうです!
1928(昭和3)年11月18日、アメリカ・ニューヨークのコロニーシアターにてアニメーション短編映画『蒸気船ウィリー』が初公開されました。
ウォルト・ディズニー氏とアブ・アイワークス氏が監督として制作された同映画は、当時非常に斬新で画期的だった音楽・効果音・ミッキーマウスの声などを巧みに合致させたアニメーション技術とサウンド同期効果が用いられており、また、船長として登場したミッキーマウスのキャラクター性も相まり映画は大ヒットを記録!
ちなみに同映画でのミッキーマウスの声優はウォルト・ディズニー氏自身が務めているそうです(^^)/
加えてミッキーマウスがスクリーンデビューを果たしたことに由来して、11月18日はミッキーマウスの誕生日だそうです!
今日のディズニーランドはお祝いモードかもしれませんね!
皆さんの好きなディズニー映画は何でしょうか?
私は、「わんわん物語」と「美女と野獣」が大好きです♡
いつかみんなでディズニーランドに行けたらいいですね(#^.^#)
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
ひこうきは、10秒頑張りました!
お友達のリクエスト!ミッキーのお誕生日ということでディズニーランドへ出発~!
無事に教室に着くこともできました!
☆前向きジグザグ跳び☆
フープがジグザグになってるよ!
矢印の方向にジャンプしていきましょう!
足は、揃えてね!

フープのお片付けありがとう!
☆島ジャンプ☆
青い島へジャンプ~!
魔法のノリを塗ったから足は開かないよ!
膝を使って遠くへジャンプしてね!
☆スタート&ストップ☆
お友達のリクエストでスタート&ストップに挑戦です!
みんな大好きな運動遊びです♡
ルールをきちんと守って行うことができましたね!

コース作りにお片付けありがとう!
助かりました(^_-)-☆
静の時間に読み聞かせを行いました。
今日の絵本は…「三匹のこぶた」です!
有名なお話ですね(^_-)-☆
みんな真剣に聞いてくれています。
体も休めることができましたね。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
みんなで遊びを考えながら楽しく遊ぶことができましたね(#^.^#)
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、自由に過ごしましょう。
塗り絵をしたり、音の出る本で歌を歌ったり♪
ピカチュウの塗り絵が人気でした!
お友達と楽しく遊ぶことができましたね(#^.^#)
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう。
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなキャラクター」を発表してもらいました。

明日はお休みですね。
来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
またね!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceさかえ】11月18日(土)ジャンプ&タッチ他

11月18日(土)ジャンプ&タッチ他

☆運動遊び☆
・バランス競争
・足を使ったカップ積み
・ジャンプ乗り→ジャンプ&タッチ



今日は何の日?
世界的に有名な「あの方」の誕生日!
「あの方」とは…?みんな大好き、ミッキーマウスです。1928年(昭和3年)の今日、アメリカ・ニューヨークのコロニー劇場でミッキーマウスが登場する短編アニメーション『蒸気船ウィリー』(原題:Steamboat Willie)が初めて公開されたことによります。95周年ですが、95歳ではないようです。彼のプロフィールは以下の通り。生年月日:1928年(昭和3年)11月18日(日)、ニューヨーク出身、年齢:設定ではティーンエイジャー、種類:白ハツカネズミ、身長:3フィート2インチ(約96.5cm)、体重:23ポンド(約10.4kg)、趣味:スポーツ・カントリーライフ・読書。アメリカなどではあだ名「Mick」(ミック)とよく呼ばれているそうです。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
体を柔らかくほぐしましょう。
☆バランス競争☆
体幹や腹筋を鍛えましょう!
☆足を使ったカップ積み☆
空間認知力、協応性を養い、腹筋を鍛えます。
☆ジャンプ乗り→ジャンプ&タッチ☆
両足ジャンプで跳び箱に飛び乗り、跳び箱からジャンプで先生とハイタッチしましょう。
跳躍力、協応性、空間認知力等を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、絵本の読み聞かせを行いました。
昼食の時間です☆
手をきれいにして「いただきます!」
食後ゆっくり過ごしたあとは、おやつの買い出しを兼ねた町探検に出かけました。教室に戻り、ブロックで作った野菜の試食ごっこや、ペンギン鬼ごっこをしました。
おやつの時間です☆
手を綺麗にして「いただきます」
今日も一日とっても楽しかったね!
来週も元気に遊びに来てくださいね。


【おやつ】お菓子

【Olinace桜木】11月18日(土)(児童発達)引っ張りっこ他

11月18日(土)(児童発達)引っ張りっこ他

【今日の運動】
カメさん
引っ張りっこ
レスキュー隊→玉入れ


今日はセルフレジの日だそうです。
以前は数字を物凄い速さで打ち込んでいたレジの方も懐かしいです。バーコードが登場してからは素人でも難なくできるようになりました。
とはいっても、品数が多いと有人レジに頼っています。。
朝から元気いっぱいです。(≧▽≦)
身支度を整えて・・・
運動あそびが始まります。
運動の時間
運動の時間になりました。
きちんと座ってご挨拶出来るかな?
準備運動
運動の前に体を十分ほぐしておこう!
カメさん
背筋力を鍛えます。
引っ張りっこ
お友だちと手を合わせてゆっくり引っ張ります。お友だちのことを考えて優しくね。
レスキュー隊→玉入れ
跳び箱の後ろを引っ張ります。
中に入っているカラーボールを同じ色の入れ物に入れます。。
静の時間
運動の後は、体をゆっくり休めよう。
運動が終わりました。上手に出来ました。
お昼の時間
みんなでお弁当を食べます。
手と手を合わせ「いただきます~」
午後からは、好きなおもちゃでゆっくり遊びました。
フウセンカズラの種もとりました。
おやつの時間
おやつの時間です。
お手伝いをしてくれたお友だち「ありがとう」
「今日のおやつは何かな?」

「手と手を合わせて、いただきます」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら⸜‬(..◜ᴗ◝..)⋆*

もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております。

千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子・ゼリー

【Olinace八千代第2】11月18日(土)(イベント)ホットケーキを食べよう!(児発・放デイ)犬さんで2本橋渡り他

11月18日(土)(イベント)ホットケーキを食べよう!(児発・放デイ)犬さんで2本橋渡り他


~イベント~
ホットケーキを食べよう!

~今日の運動~
(児発・放デイ)
・エビカニクス
・犬さんで2本橋渡り
・さつまいもゴロゴロ
・フープめがけてジャンプ!

★雪見だいふくの日
東京都新宿区西新宿に本社を置き、「雪見だいふく」などのアイスクリームや菓子の製造・販売を手がける株式会社ロッテが制定しました。

日付は11月は「いい」と読む語呂合わせ、18日はパッケージを開けたときに付属のスティックと2つの「雪見だいふく」で「18」に見えることから。同社の製品「雪見だいふく」をPRすることが目的だそうです。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。


今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、スノーブロックで遊ぶお友だち、ニューブロックでヒヨコを作るお友だち、一人ひとりが思い思いに過ごすことが出来ました。
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆エビカニクス☆
リズム感覚を養います。
☆犬さんで2本橋渡り☆
支持力、空間認知力を養います。
☆さつまいもゴロゴロ☆
回転感覚、身体コントロール力を養います。
☆フープめがけてジャンプ☆
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
☆自由遊び☆
カードで遊ぶお友だち、折り紙や貼り絵をするお友だち、一人ひとりが思い思いに過ごすことが出来ました。
☆ホットケーキのトッピング☆
職員が愛情込めて作ったホットケーキに
上手にトッピングできるかなあ?
☆おやつの時間☆
自分達でトッピングしたホットケーキ!
手を合わせて『いただきます。』をしました。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また来週、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆

【今日のおやつ】ホットケーキ、生クリーム、チョコソース他

【Olinace市原五井】11月18日(土)午前運動・鳴ったらジャンプ他/午後・鑑賞会

11月18日(土)午前運動・鳴ったらジャンプ他/午後・鑑賞会

<今日の運動遊び>
*クマのお散歩
*鳴ったらジャンプ
*縄で引っ張りっこ

【エンジェルス 大谷翔平 満票で2回目のMVP受賞 大リーグ史上初】のニュースで、日本中が大喜びです。大リーグのMVPは、レギュラーシーズンに最も活躍した選手に贈られ、全米野球記者協会に所属する記者30人の投票によって選ばれます。「満票」なのが本当にすごいですね☆☆次のシーズンは、どこのチームでプレーするのかも気になるところですが、まずは、大谷選手、おめでとうございま~す☆彡彡
♪ヾ(●’∀’●)ノ♪

外で「ハァ~」と息を吐くと白く見えるようになり、冬が近づいていることを実感します。こんなに寒くても、子どもたちは元気で、今日も楽しい時間を過ごしました。
(ˊᗜˋ*)Нαρργஐ:*ஐ
パズル①
おままごと①
ぬりえ①
ぬりえ②
パズル②
パズル③
おままごと②
黄色い線に整列して、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
前に5回
左足タッチ5回
おへそを見るよ~
<ぴったんこポーズ>
先生がお題を出すので、「せ~の」の合図で、そのお題に合ったポーズをしてね。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
写真を撮るときの「はい、チーズ」のポーズ
「こ~んに~ちは~」のポーズ
<クマのお散歩>
支持力、空間認知力を養います。
並べてある平均台に乗らないように、クマさんで歩いて進みます。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
<鳴ったらジャンプ>
跳躍力、判断力を養います。
先生がタンバリンを鳴らしたら、前のフープにジャンプします。フェイントもあるから、先生の手元をよ~く見ていてね。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<縄で引っ張りっこ>
懸垂力を養います。
お友だちと、縄で引っ張りっこします。
o(((・`д・´o)ッ==≠==o(・`д・´o)))ソレーッ
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。手を合わせて「いただきます」。
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後も、思う存分たのしみました。
☆⌒ヾ(*゚∀゚)ノヒャッホォ-ゥ♪
リカちゃんハウス①
ピアノに読書
リカちゃんハウス②
ぬりえと数字のなぞり書き、頑張りました
【鑑賞会】
子どもたちのリクエストで、「おしりたんてい」と「すみっコぐらし」「クレヨンしんちゃん」を見ました。楽しかったかな♪
((﹡ˆ︶ˆ﹡))♬*
映画も見たし、3時のおやつにしましょ~。
(*´〇`*)♪パクッ
千葉県内では、季節外れの咽頭結膜熱(プール熱)の感染が急激に拡大しているため、初の警報が発令されています。プール熱はアデノウイルスを原因とする急性感染症で、発熱や喉の痛み、結膜炎の症状がでます。お子さまの体調の変化にお気をつけください。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】11月18日(土)2人でデコボコ渡り他

11月18日(土)2人でデコボコ渡り他

~今日の運動~
・2人でデコボコ渡り
・パカポコ
・2人で島ジャンプ


今日は、世界的に有名なキャラクターの「ミッキーマウスの誕生日」です。1928年(昭和3年)のこの日、アメリカ・ニューヨークのコロニー劇場でミッキーマウスが登場する短編アニメーション『蒸気船ウィリー』が初めて公開された事が誕生日の由来とされています。ミッキーマウスは、ウォルト・ディズニーが天井裏でアイディアを練っているときに現れたネズミがモデルとなっています。もともとは「モーティマーマウス」と名付けるつもりでしたが、妻リリアンの一声で現在の名前になったそうです。ミッキーマウスは趣味:スポーツ・カントリーライフ・読書。アメリカなどではあだ名「Mick」(ミック)とよく呼ばれています。現在、東京ディズニーランドでは40周年のアニバーサリーイヤーであると共にクリスマスのイベントが行われています。お出かけしてみたいです(*^^*)

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませて、自由遊びをしましょう!今日は何をして遊ぼうかな!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
午後から来てくれたお友だちも同じ内容のプログラムを行いましたので、一緒に掲載させていただきます。
☆柔軟体操・かかし
怪我をしないように、しっかりと柔軟で体をほぐしましょう!!
10秒間左右交互に片足立ちをします。
☆2人でデコボコ渡り(バランス感覚・空間認知力)
お友だちと手を繋いでデコボコ道を進みます。落ちないように気を付けて進みましょう!
☆パカポコ(バランス感覚・空間認知力)
今日はジグザグコースです。紐を引っ張ってお顔が前を向くようにしましょう!
パカポコは土踏まずの形成にも役立つそうです。
☆2人で島ジャンプ(跳躍力・空間認知力)
お友だちと手を繋いでマットからマットへと飛び移ります。お互いに声を掛け合って「せーの!」でタイミングを合わせて跳びましょう!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
お腹が空きました、お昼ご飯を食べましょう!
綺麗に手を洗って、「いただきます。」
お弁当のご用意ありがとうございます。
食休みでゆっくり過ごした後、午後の自由遊びです。
午後は地震を想定した避難訓練を行いました。
揺れている間は倒れやすい棚などから離れて、体を小さくしてしゃがみダンゴムシさんのポーズで揺れが収まるのを待ちましょう。
建物の破損など二次災害等の危険性があり、療育室での避難が困難な場合は、小谷小学校に避難となりますので、ご承知おきください。
避難訓練の帰り道に公園で遊びました。鬼ごっこをしたり、ドングリをたくさん拾ったりしました!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
朝晩、寒くなりました!暖かくして過ごしてください。
さようなら(^^♪
【今日のおやつ】 お菓子