【Olinace八千代第2】9月12日(木)(児童発達・放デイ)ワニさん歩き他
9月12日(木)(児童発達・放デイ)ワニさん歩き 他
☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・フライングドッグ
・ワニさん歩き
・開脚跳び
今日の、大人が子どもにできる事「主体性を持って行動するには」
子どもが将来活躍するには、「主体性を持って行動する」必要があります。
そのため、主体性を生み出す自己肯定感はとても大切な要素です。
一番大切なのは、親が子供を信頼し行動を見守ることです。
子どもが行動するとき、失敗しそうで不安になり、あれこれ口をだしていませんか?
「早く宿題をやりなさい」「部屋を綺麗にしなさい」など子どもの行動に毎回口をはさみ叱っていると、子どもはどんどん挑戦する心を失ってしまいます。
子どもは、自分で必要だと感じたらその時に自分で考えて、何とかしようと行動します。その行動をやり遂げることによって子どもたちは、「自分なら大丈夫、自分も出来る」と思えるようになるのです。したがって、自己肯定感を高めるには、まず、子どもの行動を見守ってあげることが大切なのです♡
ぜひ、試してみて下さい!!
(児童発達・放デイ)
・フライングドッグ
・ワニさん歩き
・開脚跳び
今日の、大人が子どもにできる事「主体性を持って行動するには」
子どもが将来活躍するには、「主体性を持って行動する」必要があります。
そのため、主体性を生み出す自己肯定感はとても大切な要素です。
一番大切なのは、親が子供を信頼し行動を見守ることです。
子どもが行動するとき、失敗しそうで不安になり、あれこれ口をだしていませんか?
「早く宿題をやりなさい」「部屋を綺麗にしなさい」など子どもの行動に毎回口をはさみ叱っていると、子どもはどんどん挑戦する心を失ってしまいます。
子どもは、自分で必要だと感じたらその時に自分で考えて、何とかしようと行動します。その行動をやり遂げることによって子どもたちは、「自分なら大丈夫、自分も出来る」と思えるようになるのです。したがって、自己肯定感を高めるには、まず、子どもの行動を見守ってあげることが大切なのです♡
ぜひ、試してみて下さい!!
今日も、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
自由遊びでは、レゴブロックやニューブロックで作品を作ったり・・・粘土や神経衰弱をするお友だちもいましたよ✨
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
自由遊びでは、レゴブロックやニューブロックで作品を作ったり・・・粘土や神経衰弱をするお友だちもいましたよ✨










☆おやつの時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
「手を合わせていただきま~す♪」




☆運動遊びの時間☆
今日もジャンケンで勝ったお友だちが、サブリーダーさんです!
今日もジャンケンで勝ったお友だちが、サブリーダーさんです!

☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
怪我をしない体づくりをしましょう♡


☆フライングドッグ☆
バランス感覚、体幹を養う遊びです✨
バランス感覚、体幹を養う遊びです✨


☆ワニさん歩き☆
「うつぶせになってね。おへそと床が仲良しになるよ!」
懸垂力、脚力を養う遊びです✨
「うつぶせになってね。おへそと床が仲良しになるよ!」
懸垂力、脚力を養う遊びです✨





☆開脚跳び☆
跳び箱の奥に手をついて、肘を伸ばします。
「グーグーパー」の掛け声で足を開きます。
支持力、跳躍力、脚力を養う遊びです✨
跳び箱の奥に手をついて、肘を伸ばします。
「グーグーパー」の掛け声で足を開きます。
支持力、跳躍力、脚力を養う遊びです✨









運動遊びが終わると、道具を片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz

今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡
【今日のおやつ】 お菓子
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡
【今日のおやつ】 お菓子