【Olinace八千代第2】9月21日(土)(児童発達・放デイ)トランポリン他
9月21日(土)(児童発達・放デイ)トランポリン 他
☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・ラジオ体操
・縄高跳び
・トランポリン
大人が子どもにできること今日は、「子どもの考える力を伸ばす習慣」
”地頭力”(じあたまりょく)と言う言葉を聞いたことがあると思います。
”地頭力”とは、学校で身に着ける学力よりも、広い意味で問題解決に役立つ知的要素として「仕事を深堀していく能力」「問題解決に必要となる考え方」「知識が無くても自分の頭で回答にいたる筋道を考えていける能力」などと言われています。地頭力を身に着けるために、必要なことが「子どもの考える力を伸ばすこと」だと思います。
その時に大切なことは、
★子どもに選ばせること。「今日は、この洋服と、こちらの洋服どっちにする?」「今日の夕食は、ハンバーグとカレーどちらが良い?」2択が出来るようになったら、3択にしてみても良いですね 。
保護者の方は、「今日はこの洋服を着なさい。」「今日の夕食はカレー」この方が楽かもしれません。しかし、子どもは、何も考えなくても良いので、考えることをしません。普段考えることをしていないので、考える事が苦手なのは当たり前です
★子どもに質問されたときすぐに答えない。一緒に考える。簡単な答えでもすぐに教えてしまうのではなく、「どうしてだろうね~考えてみようか?」と一緒に考える習慣を身につける事が大切です。
★夕食作りを一緒にすることも良いと思います。「今日は、ジャガイモがあるからジャガイモの料理を一緒に作ろうとおもうの。ジャガイモで何が出来るかな?」「どんな切り方が美味しそうに見えるかな?」「どのお皿にどんな風に盛り付けたら美味しいかな?」など子ども自身が考える場面を作っていくことがとても大切です。
「じゃあ、たくさん質問をすればよいのね?」いえいえ、考える習慣のない子は、「わからない!」とよく言います
何事も一日にして成らず!!
まずは、明日の朝、「今日は、この靴下と、こちらの靴下どちらにする?」と質問してみてください ♡
(児童発達・放デイ)
・ラジオ体操
・縄高跳び
・トランポリン
大人が子どもにできること今日は、「子どもの考える力を伸ばす習慣」
”地頭力”(じあたまりょく)と言う言葉を聞いたことがあると思います。
”地頭力”とは、学校で身に着ける学力よりも、広い意味で問題解決に役立つ知的要素として「仕事を深堀していく能力」「問題解決に必要となる考え方」「知識が無くても自分の頭で回答にいたる筋道を考えていける能力」などと言われています。地頭力を身に着けるために、必要なことが「子どもの考える力を伸ばすこと」だと思います。
その時に大切なことは、
★子どもに選ばせること。「今日は、この洋服と、こちらの洋服どっちにする?」「今日の夕食は、ハンバーグとカレーどちらが良い?」2択が出来るようになったら、3択にしてみても良いですね 。
保護者の方は、「今日はこの洋服を着なさい。」「今日の夕食はカレー」この方が楽かもしれません。しかし、子どもは、何も考えなくても良いので、考えることをしません。普段考えることをしていないので、考える事が苦手なのは当たり前です
★子どもに質問されたときすぐに答えない。一緒に考える。簡単な答えでもすぐに教えてしまうのではなく、「どうしてだろうね~考えてみようか?」と一緒に考える習慣を身につける事が大切です。
★夕食作りを一緒にすることも良いと思います。「今日は、ジャガイモがあるからジャガイモの料理を一緒に作ろうとおもうの。ジャガイモで何が出来るかな?」「どんな切り方が美味しそうに見えるかな?」「どのお皿にどんな風に盛り付けたら美味しいかな?」など子ども自身が考える場面を作っていくことがとても大切です。
「じゃあ、たくさん質問をすればよいのね?」いえいえ、考える習慣のない子は、「わからない!」とよく言います
何事も一日にして成らず!!
まずは、明日の朝、「今日は、この靴下と、こちらの靴下どちらにする?」と質問してみてください ♡
今日も、元気なお友だちが朝から登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいですね♡
自由遊びでは、
粘土で作品を作ったり・・・お絵かきをしたり・・・おままごとをしたお友だちもいましたよ✨
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいですね♡
自由遊びでは、
粘土で作品を作ったり・・・お絵かきをしたり・・・おままごとをしたお友だちもいましたよ✨









☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんは小学生と幼稚園のお友だち!!
ジャンケンで先生に勝ったお友だちが、サブリーダーをやってくれました✨
サブリーダーさんは小学生と幼稚園のお友だち!!
ジャンケンで先生に勝ったお友だちが、サブリーダーをやってくれました✨

☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
怪我をしない体づくりをしましょう♡



☆ラジオ体操☆
バランス感覚、体幹を養う遊びです✨
バランス感覚、体幹を養う遊びです✨


☆縄高跳び☆
つま先で思いっきりジャンプして縄を跳び越え、着地は足の裏全体で地面をとらえるようにします。
跳躍力、空間認知力、脚力を養う遊びです✨
つま先で思いっきりジャンプして縄を跳び越え、着地は足の裏全体で地面をとらえるようにします。
跳躍力、空間認知力、脚力を養う遊びです✨










☆トランポリン☆
トランポリンを跳ぶ時の注意を確認します。
ふざけて跳ぶと危険な運動遊びなのでふざけない約束もしました。
跳躍力、バランス感覚、体幹を養う遊びです✨
トランポリンを跳ぶ時の注意を確認します。
ふざけて跳ぶと危険な運動遊びなのでふざけない約束もしました。
跳躍力、バランス感覚、体幹を養う遊びです✨










運動遊びが終わると、道具を片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz

☆お弁当の時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
「手を合わせていただきま~す♪」

☆自由遊び☆
午後からもルールを守って仲良く遊ぶことができました✨
工作をしたお友だちもいました✨
どの作品も素敵ですね♡
午後からもルールを守って仲良く遊ぶことができました✨
工作をしたお友だちもいました✨
どの作品も素敵ですね♡


















☆おやつの時間☆
今日のおやつは、お買い物ごっこです✨
10円玉を10個持って、好きなおやつを選びます♡
「手を合わせていただきま~す♪」
今日のおやつは、お買い物ごっこです✨
10円玉を10個持って、好きなおやつを選びます♡
「手を合わせていただきま~す♪」

今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、来週も元気に登所してきてくださいね♡
【今日のおやつ】お菓子
ゆっくり休んで、来週も元気に登所してきてくださいね♡
【今日のおやつ】お菓子