お問い合わせ

【Olinace八千代第2】6月26日(木) (児童発達・放デイ)こうもりさん他

9月26日(木)(児童発達・放デイ) こうもりさん他

今日の運動
(児童発達・放デイ)
・ラーメン体操
・こうもりさん
・カードめくり

 今日は「大腸を考える日」です。日付は数字の9が大腸の形と似ていることと、「腸内フロ(26)ーラ」と読む語呂合わせから9月26日としたものとのこと。健康の鍵である大腸の役割や大腸などに生息する腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう:腸内フローラ)のバランスを健全に保つための方法を広く知ってもらうことが目的だそうです。
 私たちが「「幸せだなー」と感じるのは脳内伝達物質「セロトニン」が関与しています。この別名「幸せホルモン」友呼ばれる「セロトニン」9割が腸にあるそうです。
 忙しい毎日ですが腸をいたわる行動をしなければと思いました。
学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、粘土で遊ぶお友達、ニューブロックで遊ぶお友達✨
みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました☻
☆おやつの時間☆
手を合わせて「いただきます!」をしました。
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
☆運動あそび☆
今日のサブリーダーさんはジャンケンで勝ったお友達です。
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
怪我をしにくい身体を使います(*^-^*)
☆ラーメン体操☆
音楽に乗って楽しく踊ろう。
リズム感を養います。
☆こうもりさん☆
あごを上げて、地面を見るようにすると、背筋と腕が伸びてバランスが取りやすくなります。
懸垂力、空間認知力、、逆さ感覚を養います。
☆カードめくり☆
ひたすらカードをめくります!
瞬発力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子