【Olinaceちはら台】10月4日(金)ポーズは何かな?他
10月4日(金)ポーズは何かな?他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
ポーズは何かな?
手つなぎジャンプ
色合わせ
午後
柔軟・かかし
寝たままジャンケン
一緒にジャンプ
スタート&ストップ
システムエラーにより、公開が遅くなりまして、申し訳ありません。
現在は復旧しておりますので、今後は通常通りアップさせていただきます。
先週から今週にかけて幼稚園や保育園で運動会が行われている所が多いようです。
オリナスでも練習を頑張っていることや、本番でかけっこで1位になったことを教えてくれるお友だちがいました。
運動会の本番はたくさんの人が見ている前なのでとても緊張すると思います。
また、失敗したり負けてしまったら嫌だなと不安な気持ちになるかもしれません。
でもそういった中でも頑張れたという自信が成長につながると思います!
失敗や勝ち負けよりも大切なことは、一生懸命やるとことと楽しむことですよね♪
これから本番のお友だちはお天気に恵まれることを祈ってます!!
午前
柔軟・かかし
ポーズは何かな?
手つなぎジャンプ
色合わせ
午後
柔軟・かかし
寝たままジャンケン
一緒にジャンプ
スタート&ストップ
システムエラーにより、公開が遅くなりまして、申し訳ありません。
現在は復旧しておりますので、今後は通常通りアップさせていただきます。
先週から今週にかけて幼稚園や保育園で運動会が行われている所が多いようです。
オリナスでも練習を頑張っていることや、本番でかけっこで1位になったことを教えてくれるお友だちがいました。
運動会の本番はたくさんの人が見ている前なのでとても緊張すると思います。
また、失敗したり負けてしまったら嫌だなと不安な気持ちになるかもしれません。
でもそういった中でも頑張れたという自信が成長につながると思います!
失敗や勝ち負けよりも大切なことは、一生懸命やるとことと楽しむことですよね♪
これから本番のお友だちはお天気に恵まれることを祈ってます!!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。


柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?






☆ポーズは何かな?☆
先生のポーズを真似してみましょう!
最初は足を開いたり閉じたり、お山したりします。
次は手を体の色々な所に置きます。
みんなよく見て素早く真似することが出来ましたね♪
先生のポーズを真似してみましょう!
最初は足を開いたり閉じたり、お山したりします。
次は手を体の色々な所に置きます。
みんなよく見て素早く真似することが出来ましたね♪






☆手つなぎジャンプ☆
1回目は先生と2回目はお友だちと手を繋いでフープをジャンプで渡ります。
3回目はお友だち3人で手を繋いでジャンプしました!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
1回目は先生と2回目はお友だちと手を繋いでフープをジャンプで渡ります。
3回目はお友だち3人で手を繋いでジャンプしました!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!





☆色合わせ☆
5色のカップが置いてあります。
カップの上に同じ色のボールを置いて行きましょう。
お友だちと協力して全部のボールを置いてね!
お片付けのお手伝いもみんなで協力して頑張りました!
5色のカップが置いてあります。
カップの上に同じ色のボールを置いて行きましょう。
お友だちと協力して全部のボールを置いてね!
お片付けのお手伝いもみんなで協力して頑張りました!




静の時間は、動物のシルエットのフラッシュカードを行いました。
難しい動物も全部答えることができましたね!
難しい動物も全部答えることができましたね!

終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。


水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
今日は何して遊ぼうかな?










お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!

午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!






大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!




午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。


柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
10秒間立っていられるかな?
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
10秒間立っていられるかな?





☆寝たままジャンケン☆
今日は「ジャンケンポイポイ!」と2回ポイと言います。
1回目のポイで先生が先に出すので、みんなは2回目のポイで先生に勝つのを出してください!
今日は「ジャンケンポイポイ!」と2回ポイと言います。
1回目のポイで先生が先に出すので、みんなは2回目のポイで先生に勝つのを出してください!

☆一緒にジャンプ☆
今日はお友だちと棒を持ったままジャンプして進みます。
ジャンプの後は棒を持ったままでデコボコ道を歩きましょう!
最初は2人で、2回目は3人で挑戦しました!
片付けのお手伝いどうもありがとう!
今日はお友だちと棒を持ったままジャンプして進みます。
ジャンプの後は棒を持ったままでデコボコ道を歩きましょう!
最初は2人で、2回目は3人で挑戦しました!
片付けのお手伝いどうもありがとう!








☆スタート&ストップ☆
タンバリンの音を聞いてコーンの周りを走ったり止まったりします。
今日は逆周りにも挑戦しました!
タンバリンの音を聞いてコーンの周りを走ったり止まったりします。
今日は逆周りにも挑戦しました!




静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。


運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「大きいもの」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
今日は「大きいもの」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子