お問い合わせ

【Olinaceちはら台】10月8日(火)カエルの足カッチン他

10月8日(火)カエルの足カッチン他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
カエルの足カッチン
キャタピラー
ティッシュをキャッチ

午後
柔軟・かかし
トンネルじゃんけん
マットの雑巾がけ
だるまさんが拾った

10月8日は「木の日」です。日本では昔から木々を大切にし、自然との調和を大事にしてきました。教室にも木のパズルブロックがありますが、木の重なる音を聴くとなんだか落ち着きますよね。木の素材の持つ優しさに触れることで心にも良い影響があるようです。
子どもたちの心にとって穏やかな時間を過ごせるよう、木のおもちゃや木の家具など、木製のものを扱っている博物館やお店、クラフト体験などたくさん木と触れることができる場所も増えてきましたので、そんな機会があればいいですね♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆カエルの足カッチン☆
肘を伸ばして体を支えて足を空中で打ち鳴らします。
☆キャタピラー☆
キャタピラーに入り犬歩きで進んでいきます。
小窓から時々前が見えて楽しいね♪
☆ティッシュをキャッチ☆
赤と白のティッシュどちらかを自分で選んでキャッチします!
2枚同時キャッチにも挑戦しました!
上手にキャッチできるようになりましたね!
静の時間は、お弁当のおかずのフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
10秒間立っていられるかな?
☆トンネルじゃんけん☆
クマさんの姿勢から足の間から顔を出します。
片手を上げて先生役のお友だちとじゃんけん勝負をしましょう!
☆マットの雑巾がけ☆
マットの前にボールが並べてあります。
マットを押して進み、ボールをなるべくたくさん枠の中に入れましょう!
お友だちと協力して真っすぐ進みましょう!

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆だるまさんが拾った☆
ボールを拾って箱の中に入れましょう。
鬼が見ている時は動かずに止まりましょう。
みんなピタッと止まるのがとっても上手でした!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなケーキ」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子