お問い合わせ

【Olinace市原五井】10月16日(水)アザラシのおつかい他

10月16日(水)アザラシのおつかい他

<今日の運動遊び>
*アザラシのおつかい
*スタート&ストップ
*ボールをよけろ

今日は世界食料デーです。
1945年10月16日に国連食糧農業機関(FAO)が創設されたことが由来で、1981年に国連が制定しました。世界の人々が協力し、世界中で起きている栄養不良、飢餓、極度の貧困を解決していくことが目的とされています。

2021年時点で、世界で健康的な食生活を得る余裕がない人は約31億人(世界人口の約42%)いるといわれています。
一方、日本を含む先進国では、まだ食べられる食品を大量に廃棄する「フードロス」や、捨てた食べ物を作る・運ぶエネルギーや資源の無駄遣いが問題になっています。

今、世界には、すべての人々が健康で生産的な生活を送るために必要な栄養素を摂取できる十分な食料があるといわれていますが、どうしてこのような問題や資源の偏りが起きているのでしょうか?

こうしたことを考え、より身近な問題として受け止めて、自分たちのできることからコツコツと取り組んでいけたらいいですね❕


今日も元気なお友だちがいっぱいです(≧▽≦)
おやつの時間になりました。
今日も自分たちで計算しながら100円分、好きなおやつを選びました♪
運動遊びの時間です!(^^)!
しっかりと切り替えて参加してくださいね!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<ゆりかごジャンケン>
ゆりかごの後にジャンケンをします。
グーを出すので先生に勝ってね!負けてね!等と伝えるので、自分で考えて出しましょう!
<アザラシのおつかい>
*支持力を養います。
アザラシさんで物を落とさずに進みましょう(^^)/
<スタート&ストップ>
*瞬発力、判断力を養います。
合図をよく聞いて走ったり止まったりしましょう。
<ボールをよけろ>
*空間認知力、判断力を育みます。
転がって来るボールを避けましょう!
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりの挨拶もしっかりとできました✨
最後はみんなでドッジボールを楽しみました✨
今日も1日学校に運動遊びにお疲れさまでした✨
また元気に遊びに来てくださいね♪

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お買い物ごっこ