お問い合わせ

【Olinace市原五井】10月31日(木)おばけを運ぼう他

10月31日(木)おばけを運ぼう他

<今日の運動遊び>
*ワニさんジャンケン
*おばけを運ぼう
*落とさないで歩こう

私の自宅前の田んぼの上にはトンボがたくさん飛び、秋の深まりを感じている今日このごろです。トンボ取りもいいですが、子どもたちが大好きな秋遊びといえば、落ち葉やどんぐり集め!!ころころとしたフォルムや、踏みしめるたびにパリパリと音を立てる枯れ葉…。子どもたちにとって落ち葉やどんぐりは、触れるだけでも楽しいものです。紅葉や枯れ葉、木の実など夏とは違った景色を見せる秋。落ち葉拾いなどで自然に触れることには、子どもたちの感覚を刺激する効果があります。目で見て、手で触って、匂いを嗅いで、音を聞いて秋を体感し、子どもたちはあらゆることに好奇心を持ち、「これはなんだろう?」と考えることで、想像力をどんどん鍛えていきます。拾ってきた落ち葉は、まず水洗いをして虫やゴミを取り除きます。お湯や石鹸などを使うと色落ちや傷みの原因となり、せっかく集めた落ち葉がダメになってしまうので注意しましょう。洗い終わった落ち葉は、新聞紙などの上に並べて天日干しに、日光にさらすと殺菌もできるため、安心して遊びに使えます(⋈◍>◡<◍)。✧♡

こども園や学校から、お友だちが帰ってきました(*^-^*)
先ずは宿題に取り掛かります(*^-^*)
お片付けをして、おやつにしましょう(●^-^●)
今日はハロウィンを取り入れた運動の時間になりました⏱
先生は仮装しました✨
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<ゆりかご> 柔軟性を養います。
体を丸くして、後ろに転がり、勢いをつけて前に戻りましょう。
<ワニさんジャンケン>支持力を養います。
ワニさんで出発して、お友だちと会ったところで
ジャンケンをしましょう!!
<落とさないで歩こう>協応性を養います。
頭の上に、かぼちゃをのせて歩こう!!
<おばけを運ぼう> 協応性を養う運動
お友だちと、おばけを落とさないように運ぼう!!
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)
今日も一日お疲れ様でした。忘れ物を確認してから帰りましょう!!
✧♡さようなら☆彡

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子