【Olinaceちはら台】10月29日(火)キャタピラー他
10月29日(火)キャタピラー他
今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
キャタピラー
サツマイモ
お掃除ロボ
午後
柔軟・ひこうき
ワニの腕立て伏せ
雑巾がけでお買い物
玉入れ
10月29日は「おしぼりの日」だそうです。最近ではウェットティッシュが大活躍ですが、おしぼりって、手を拭くときの気持ちよさだけでなく、ふわっとした温かさが嬉しいですよね。
ちょっとしたリフレッシュになるおしぼりですが、教室の子どもたちも新しいことを覚えるたび、できるようになるたびに小さなリフレッシュがあるのかもしれません。
教室が子どもたちにとってそんなふわっとした温かさを感じられる瞬間がある場所であることを目指し、今日も運動を通して元気な笑顔に触れながら、心の中にあたたかいおしぼりをお届けしたいと思います!
午前
柔軟・ひこうき
キャタピラー
サツマイモ
お掃除ロボ
午後
柔軟・ひこうき
ワニの腕立て伏せ
雑巾がけでお買い物
玉入れ
10月29日は「おしぼりの日」だそうです。最近ではウェットティッシュが大活躍ですが、おしぼりって、手を拭くときの気持ちよさだけでなく、ふわっとした温かさが嬉しいですよね。
ちょっとしたリフレッシュになるおしぼりですが、教室の子どもたちも新しいことを覚えるたび、できるようになるたびに小さなリフレッシュがあるのかもしれません。
教室が子どもたちにとってそんなふわっとした温かさを感じられる瞬間がある場所であることを目指し、今日も運動を通して元気な笑顔に触れながら、心の中にあたたかいおしぼりをお届けしたいと思います!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。


柔軟・ひこうき
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!






☆キャタピラー☆
キャタピラーの中に入って四つ這いの姿勢で進みましょう!
コーンまで来たら反対向きになって戻って来てね!
2回目は平均台の段差を乗り越えて進んでみましょう!
キャタピラーの中に入って四つ這いの姿勢で進みましょう!
コーンまで来たら反対向きになって戻って来てね!
2回目は平均台の段差を乗り越えて進んでみましょう!


☆サツマイモ☆
キャタピラーの中で今度は寝転がって回転しながら進みましょう!
真っすぐ進むことができるかな?
こちらも2回目は平均台越えに挑戦しました!
平均台のお片付けのお手伝いどうもありがとう!
キャタピラーの中で今度は寝転がって回転しながら進みましょう!
真っすぐ進むことができるかな?
こちらも2回目は平均台越えに挑戦しました!
平均台のお片付けのお手伝いどうもありがとう!



☆お掃除ロボ☆
カートに乗ったまま落ちているボールを拾って箱に入れましょう。
先生が引っ張るのでどのボールを取るか指示を出してね!
今度はお友だちが先生を乗せて引っ張りましたが重すぎて動かなかったので、代わりにおさるのジョージを乗せましょう♪
落ちないようにスピードを調整しながらコーンの周りを一周しました!
コーンのお片付けはジョージと競争です!
カートに乗ったまま落ちているボールを拾って箱に入れましょう。
先生が引っ張るのでどのボールを取るか指示を出してね!
今度はお友だちが先生を乗せて引っ張りましたが重すぎて動かなかったので、代わりにおさるのジョージを乗せましょう♪
落ちないようにスピードを調整しながらコーンの周りを一周しました!
コーンのお片付けはジョージと競争です!





静の時間は、魚のフラッシュカードを行いました。

終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やバランス感覚を養う運動です。
今日の運動は、支持力やバランス感覚を養う運動です。


水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
今日は何して遊ぼうかな?


お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!

午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!








大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!




午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
指先までまっすぐに伸ばせるように意識してみましょう!
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
指先までまっすぐに伸ばせるように意識してみましょう!







☆ワニの腕立て伏せ☆
うつ伏せになって手を胸の横に着いたら「イチニノサン」の合図で肘を伸ばし体を持ち上げます。
背中がまっすぐになるようにしてみましょう!
うつ伏せになって手を胸の横に着いたら「イチニノサン」の合図で肘を伸ばし体を持ち上げます。
背中がまっすぐになるようにしてみましょう!


☆雑巾がけでお買い物☆
マットの雑巾がけでカードで出されたお題の食べ物を取りに行きます。
最初は1個覚えましょう。
2回目は自分で覚える数を決めます。
4個に挑戦したお友だちもいました!
みんなしっかりと覚えて持って来ることができましたね!
マットの雑巾がけでカードで出されたお題の食べ物を取りに行きます。
最初は1個覚えましょう。
2回目は自分で覚える数を決めます。
4個に挑戦したお友だちもいました!
みんなしっかりと覚えて持って来ることができましたね!






☆玉入れ☆
ビニールプールの中にボールを投げ入れます。
赤と青の2色のボールを同じ色のマットや平均台の上から投げます。
ルールをしっかりと守ってできましたね。
ビニールプールの中にボールを投げ入れます。
赤と青の2色のボールを同じ色のマットや平均台の上から投げます。
ルールをしっかりと守ってできましたね。



静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。

運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな野菜と嫌いな野菜」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
今日は「好きな野菜と嫌いな野菜」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子