【Olinace八千代】11月20日(水)ゆりかごジャンケン他
11月20日(水)ゆりかごジャンケン他
今日の運動
・ラジオ体操
・ゆりかごジャンケン
・短縄
今日、11月20日は「世界こどもの日」。
1954年、世界の子どもたちの相互理解と福祉の向上を目的として、国連によって制定されました。
毎年の11月20日には、子どもの権利の認識向上と子どもの福祉の向上を目的として、世界中で子どもたちが主体となって参加する催しが行われています。
1959年11月20日には国連総会で「子どもの権利宣言」が採択され、その30年後の1989年の11月20日、すべての子どもに人権を保障する初めての国際条約「子どもの権利条約」が、国連総会で採択されました。この条約が生まれたことにより、世界中で子どもの保護への取り組みが進み、これまでに多くの成果が生まれました。
・ラジオ体操
・ゆりかごジャンケン
・短縄
今日、11月20日は「世界こどもの日」。
1954年、世界の子どもたちの相互理解と福祉の向上を目的として、国連によって制定されました。
毎年の11月20日には、子どもの権利の認識向上と子どもの福祉の向上を目的として、世界中で子どもたちが主体となって参加する催しが行われています。
1959年11月20日には国連総会で「子どもの権利宣言」が採択され、その30年後の1989年の11月20日、すべての子どもに人権を保障する初めての国際条約「子どもの権利条約」が、国連総会で採択されました。この条約が生まれたことにより、世界中で子どもの保護への取り組みが進み、これまでに多くの成果が生まれました。
市教研で早帰りの友だちが一足先に登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
時間がたっぷりあったので、たくさん遊べたね♬
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
時間がたっぷりあったので、たくさん遊べたね♬




















おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
手を合わせて、「いただきます!」


それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
「よろしくお願いします!!」

☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。


☆ラジオ体操☆
体を大きく動かしましょう(^O^)/
体を大きく動かしましょう(^O^)/



☆ゆりかごジャンケン☆
手のシートベルトでお膝をガッシャン。
後ろにゴロンと転がり、起き上がったら「ジャンケンポン!」
負けたお友だちは、移動しましょう☆彡
手のシートベルトでお膝をガッシャン。
後ろにゴロンと転がり、起き上がったら「ジャンケンポン!」
負けたお友だちは、移動しましょう☆彡



☆短縄☆
前跳び、交差跳び、二重跳び…自分の好きな技を3分間行いましょう(^O^)/
終わりの時間は、タイマーで知らせます。
終わったら、フープの中に縄跳びを戻しましょう☆彡
前跳び、交差跳び、二重跳び…自分の好きな技を3分間行いましょう(^O^)/
終わりの時間は、タイマーで知らせます。
終わったら、フープの中に縄跳びを戻しましょう☆彡








静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子