【Olinace成田】11月7日(木)(児発)バランスボールジャンプ他(放デイ)大根抜き他
11月7日(木)バランスボールジャンプ(児発)他(放デイ)大根抜き他
☆今日の運動遊び☆
(児発)
バランスボールジャンプ
《サーキット》
足形パッド歩き→コーンマッチング→ボールでゴール❣❣
(放デイ)
寝ながらタオル引き
大根抜き
玉入れ
今日は立冬❣
「立冬(りっとう)」は、「二十四節気」の1つで第19番目にあたります。
現在広まっている定気法では太陽黄経が225度のときで11月7日頃です。
「立冬」の日付は、近年では11月7日または11月8日であり、
年によって異なります。2024年(令和6年)は11月7日(木)です。
「立冬」の一つ前の節気は「霜降」(10月23日頃)、1つ後の節気は
「小雪」(11月22日頃)です。「立冬」には期間としての意味もあり、
この日から、次の節気の「小雪」前日まです。
秋が極まり冬の気配が立ち始める頃なので「立冬」とされています。
暦の上では冬の始まりとされ、この頃は太陽の光が弱くなり、朝夕など
冷え込む日が増えます。
江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』では「冬の気立ち始めて、
いよいよ冷ゆれば也」と説明しています。言い換えれば秋の極みとも言え、
多くの地域ではまだ秋らしい気配が残り、紅葉の見時でもあります。
児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
あいさつも上手にできました✨
(児発)
バランスボールジャンプ
《サーキット》
足形パッド歩き→コーンマッチング→ボールでゴール❣❣
(放デイ)
寝ながらタオル引き
大根抜き
玉入れ
今日は立冬❣
「立冬(りっとう)」は、「二十四節気」の1つで第19番目にあたります。
現在広まっている定気法では太陽黄経が225度のときで11月7日頃です。
「立冬」の日付は、近年では11月7日または11月8日であり、
年によって異なります。2024年(令和6年)は11月7日(木)です。
「立冬」の一つ前の節気は「霜降」(10月23日頃)、1つ後の節気は
「小雪」(11月22日頃)です。「立冬」には期間としての意味もあり、
この日から、次の節気の「小雪」前日まです。
秋が極まり冬の気配が立ち始める頃なので「立冬」とされています。
暦の上では冬の始まりとされ、この頃は太陽の光が弱くなり、朝夕など
冷え込む日が増えます。
江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』では「冬の気立ち始めて、
いよいよ冷ゆれば也」と説明しています。言い換えれば秋の極みとも言え、
多くの地域ではまだ秋らしい気配が残り、紅葉の見時でもあります。
児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
あいさつも上手にできました✨
身支度を整えてから手洗いうがいを行います❣
手洗い表を見ながら手を洗っていました。
自由遊びの時間では、みんなでおままごとをして遊んだりボールで遊びました。
手洗い表を見ながら手を洗っていました。
自由遊びの時間では、みんなでおままごとをして遊んだりボールで遊びました。










運動遊びの時間です☆
お返事も手を上げる事ができました。
お返事も手を上げる事ができました。

柔軟体操&手と足の指運動☆








バランスボールジャンプ☆
バランスボールに乗って、バランスを取ったり足を開く練習をしました。
バランスボールに乗って、バランスを取ったり足を開く練習をしました。






《サーキット》
足形パッド歩き→コーンマッチング→ボールでゴール❣❣
コーンマッチングでは、同じお色のコーンとカップを色マッチングします。
横歩きで移動しながらマッチングができました✨
足形パッド歩き→コーンマッチング→ボールでゴール❣❣
コーンマッチングでは、同じお色のコーンとカップを色マッチングします。
横歩きで移動しながらマッチングができました✨



























水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
ゆっくりと呼吸を整えます。


終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」

午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
宿題は集中して取り組んでいたので、すぐに終わらせる事が出来ました。
自由遊びの時間では、ピアノの歌絵本で遊んだりカプラやニューブロックで遊びました!(^^)!
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
宿題は集中して取り組んでいたので、すぐに終わらせる事が出来ました。
自由遊びの時間では、ピアノの歌絵本で遊んだりカプラやニューブロックで遊びました!(^^)!



















おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれてありがとう♡
今日はお買い物ごっこで計算練習です❣
100円になるように選ぶ事ができました✨
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
テーブルを拭くお手伝いをしてくれてありがとう♡
今日はお買い物ごっこで計算練習です❣
100円になるように選ぶ事ができました✨
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」













運動遊びの時間です☆
今日は英単語カードで英語のお勉強をしました❣
今日は英単語カードで英語のお勉強をしました❣


柔軟体操&手と足の指運動☆







寝ながらタオル引き☆
うつ伏せの状態でタオルをしっかりと持ち、離さないように引っ張ります。
懸垂力を養います。
うつ伏せの状態でタオルをしっかりと持ち、離さないように引っ張ります。
懸垂力を養います。



大根抜き☆
マットから手を離さないようにしっかりと掴みます!
最初に実施した「寝ながらタオル引き」の実践バージョンです。
大根役のお友達は抜かれないように頑張りました✨
マットから手を離さないようにしっかりと掴みます!
最初に実施した「寝ながらタオル引き」の実践バージョンです。
大根役のお友達は抜かれないように頑張りました✨





玉入れ☆
先生が持っているゴールの傘めがけてボールを投げます❣
上下左右に動く傘にボールを投げ入れる事ができました✨
先生が持っているゴールの傘めがけてボールを投げます❣
上下左右に動く傘にボールを投げ入れる事ができました✨



水分補給をして、静の時間です☆


終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
「ありがとうございました」

少しづつ冬に近づいていますね❣
寒暖差に気を付けて風邪など引かないようにしてくださいね(^^)
明日も元気に来てね❣
寒暖差に気を付けて風邪など引かないようにしてくださいね(^^)
明日も元気に来てね❣
【おやつ】お買い物ごっこ・お菓子・ゼリー