お問い合わせ

【Olinace八千代第2】11月29日(金)(児童発達・放デイ)レスキュー隊他

11月29日(金)(児童発達・放デイ)レスキュー隊 他

☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・その場駆け足
・レスキュー隊
・カードめくり

大人が子どもにできること。「話すのが苦手な子」
こういうお子さんの共通点は、大人の側のかかわり方、大人の応答力が決め手です!
「早く言って!」と急かされると言うのをあきらめてしまいます。
「その言葉の使い方、違うよ」等とミスばかり指摘されていたのでは、怖くて何も発言できなくなります!
ため息をついていたり、そっぽを向いていたら、それだけで言いたい気持ちはしぼんでしまいます 。
心当たりありませんか?
話すことが得意でない子どもの言葉を引き出すポイントは、聞く側の応答力です!
・話に興味を持って聞く。
・面白がって聞く。
・「へぇ~知らなかった。」
・「教えてくれてありがとう!」
聞き方の違いで、子どもは大きくかわります。
「ゆっくりでいいよ。」と子どもが口を開くまでゆっくり待つ 。
すぐには、変わりませんが、今日から意識してみてくださいね ♡
今日も、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいです✨
自由遊びでは、LEGOブロックやニューブロックで作品を作ったり・・ポケモン図鑑をみながらお話をしたお友だちもいましたよ✨
☆おやつの時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんはジャンケンで勝ったお友だち!!
☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
☆その場駆け足☆
バランス感覚、脚力、瞬発力を養う遊びです✨
☆レスキュー隊☆
足は動かさず、腕の力だけで前進します。腕の力と逆さのバランス感覚を養います。
バランス感覚、懸垂力、協応性を養う遊びです✨
☆カードめくり☆
ドラえもんチーム、のび太君チームに分かれて対決です!!
空間認知力、瞬発力、協調性を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具を片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡


【今日のおやつ】 お菓子