お問い合わせ

【Olinace八千代第2】11月20日(水)(児童発達・放デイ)大縄跳び他

11月20日(水)(児童発達・放デイ)大縄跳び 他

☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・かかし
・高縄跳び
・大縄跳び

大人が子どもにできること。「ありがとう!」と言う言葉をどんどん使いましょう✨
「ありがとう」は人間関係の基本です。
特に、自己評価(自己肯定感)が低く、
心配な症状を出したり、
気になる行動をしたりする子どもは、
「自分なんか、なんの役にも立たない。」
「何のとりえもない。」と思っています 。
そういう子どもは、
「ありがとう」
「助かった」
「嬉しいよ」と言われると、とても嬉しそうな顔をします!
「自分の存在は、役に立つんだ」
「人を喜ばせることが出来るんだ」と、自己評価(自己肯定感)が高くなっていきます。
大人は子どもに、「ありがとうは?」と、よく聞きます。
しかし、大人から子どもに「ありがとう」と言う言葉をかけることは、少ないのではないでしょうか?
ちょっとした事でも認めて、子どもに「ありがとう」という言葉を、掛けていくことが大切です ♡
今日は朝から元気なお友だちが登所して来てくれました♪
上手にご挨拶が出来ました。
柔軟体操をして、たくさん運動をしました✨
午後からも、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいです✨
自由遊びでは、「ひらがな」「カタカナ」カードでカルタ取りをしたり・・・ニューブロックで作品を作ったり・・・平均台で車を作ってお出かけをしたり・・・ホワイトボードに絵を描いたり・・・絵本を読んでもらったお友だちもいましたよ✨
☆おやつの時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんはジャンケンで勝ったお友だち!!
☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
☆かかし☆
バランス感覚、柔軟性を養う遊びです✨
☆高縄跳び☆
つま先で思いっきりジャンプをして縄を跳び越え、着地は足の裏全体で地面をとらえるようにします。
今日は、縄の真ん中に鈴がついています。
縄に触れてしまうと鈴が鳴ります。
「みんなは大泥棒!見つからないように縄を跳び越えるよ✨」
跳躍力、空間認知力、脚力を養う遊びです✨
☆大縄跳び☆
頭の上から回ってくるなわを目で追い、足元にきたら跳び越えます。
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具を片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡


【今日のおやつ】 お菓子