お問い合わせ

【Olinaceちはら台】11月5日(火)タオルの引っ張りっこ他

11月5日(火)タオルの引っ張りっこ他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
タオルの引っ張りっこ
鉄棒ぶら下がり
乗り物絵合わせ競争

午後
柔軟・ひこうき
ワニの腕立て伏せ
綱引き
だるまさんが拾った


今日は、「津波防災の日」
平成23年の東日本大震災では、東北地方の太平洋沿岸を襲った津波によって多くの人命が失われました。これを受けて、津波から国民の生命を守ることを目的に「津波対策の推進に関する法律」が制定され、その中で11月5日が「津波防災の日」と決められたそうです。

大きな災害は、時間と共に忘れてしまいがちです。
このような日があることを知ることで、忘れずにいたいと思います。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
☆タオルの引っ張りっこ☆
タオルの端を持って引っ張りっこをしましょう!
10秒間離さないで引っ張ります。
1回目は、1本を両手で持って引っ張ります。
2回目は、片手ずつ持って引っ張ります。
2本になると、少し難しいですね!
☆鉄棒ぶらりん☆
鉄棒を握って両脚を浮かせてぶら下がります。
手を離さずに頑張りました。
前回りにも挑戦しました。
☆乗り物絵合わせ競争☆
お友だちの大好きな乗り物の絵合わせ競争です。
2カ所に置かれている絵をよく見て一つの乗り物を完成させてみましょう!
今日は、先生と競争です。
「よーいドン!」
静の時間は、卵のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や観察力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
☆ワニの腕立て伏せ☆
うつ伏せになって体の横に手を置きます。
合図に合わせて肘を伸ばします。
背中が真っすぐになるようにできるかな?
☆綱引き☆
ロープを持って座ります。
お友だちと力を合わせて引っ張ります。
☆だるまさんが拾った☆
先生が「だるまさんが拾った」と言っている間に、ボールを拾って箱の中に入れます。
ボールは、一つずつ入れましょう!
走らないでできるかな?
チームになったお友だちと力を合わせてできるだけ早く入れてみましょう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「さつまいもと栗どっちが好き?」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子