【Olinace公津の杜】11月15日(金)【避難訓練:火災】
11月15日(金)【避難訓練:火災】
本日は避難訓練のため運動療育は行っておりません。ご了承ください。
今日は何の日?
「きものの日(11月15日 記念日)」
全日本きもの振興会が、1966年(昭和41年)の設立の時に制定しました。
日付は「七五三」の日に、家族そろってきもので出かけてほしいとの願いからだそうです。
また子どもたちの成長を願う日として、きもの姿が似合う日であることから考えられたようです。
きものを着る運動のシンボル的な日として、きものの美しさ、文化的な要素をアピールしていくことが目的です。
オリナスの下の階の着物屋さんに、子供連れの方がたくさん見られる季節になりました。
「七五三」などの伝統文化が受け継がれていくと良いですね。
学校からお友だちが帰って来ました。
手洗いうがいをして自由遊びの時間です。宿題のあるお友だちは先に済ませてから遊びましょう。
今日は何の日?
「きものの日(11月15日 記念日)」
全日本きもの振興会が、1966年(昭和41年)の設立の時に制定しました。
日付は「七五三」の日に、家族そろってきもので出かけてほしいとの願いからだそうです。
また子どもたちの成長を願う日として、きもの姿が似合う日であることから考えられたようです。
きものを着る運動のシンボル的な日として、きものの美しさ、文化的な要素をアピールしていくことが目的です。
オリナスの下の階の着物屋さんに、子供連れの方がたくさん見られる季節になりました。
「七五三」などの伝統文化が受け継がれていくと良いですね。
学校からお友だちが帰って来ました。
手洗いうがいをして自由遊びの時間です。宿題のあるお友だちは先に済ませてから遊びましょう。




手を洗って、みんなで一緒に笑顔になるひとときです。
残さずに食べましょう。
残さずに食べましょう。



避難訓練です。
事前学習で火事の避難について動画を見ました。
事務室から火災発生!
職員が消防署に通報し、子どもたちと避難します。
事前学習で火事の避難について動画を見ました。
事務室から火災発生!
職員が消防署に通報し、子どもたちと避難します。





無事、避難できました


お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物はないかな。
忘れ物はないかな。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子