お問い合わせ

【Olinace公津の杜】11月19日(火)グーパー跳び他

11月19日(火)グーパー跳び他

☆今日の運動☆
・キャタピラー
・グーパー跳び
・ジャンプ&タッチ

今日は何の日?
世界トイレの日(11月19日 記念日)
2013年(平成25年)7月の国連総会で制定しました。国際デーの一つです。「世界トイレデー」ともされています。
世界のトイレを研究しているシンガポールのJackSim氏が設立した「世界トイレ機関」が記念日を制定したのが始まりです。日付は2001年(平成13年)のこの日、世界トイレ機関が設立され、また「世界トイレサミット」が創設されたことに由来しています。
この日に世界トイレサミットが開催されたことを記念して「世界トイレの日」が誕生しました。その後もこの日にトイレの問題を考えるイベントや取り組みが世界各地で開催され、その広がりを受けて、2013年に国連総会で正式に制定されました。加盟国にトイレの普及を促し、衛生環境の改善につなげることが目的です。
しかし、今なお、世界の3人に1人にあたる約23億人がトイレのない生活を送っています。道ばたや草むらなど、屋外での排泄は、排泄物に含まれる病原菌が人の手やハエなどの虫、川、地面などを介して人の口に入り、下痢や風邪などの病気を引き起こす危険があり、命を落としてしまうこともあるようです。
日本のトイレ事情は世界で最も整備され、清潔だそうです。ありがたいことですね。

身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆キャタピラー☆
キャタピラーの中に入り四つん這いになりハイハイで進みます。
支持力、バランス感覚を養います。
☆グーパー跳び☆
平行に置いた二本の縄を内側は足を閉じてグー、縄の外側は足を開いてパーにして繰り返し跳びながら進みます。
跳躍力・空間認知力を養います。
☆ジャンプ&タッチ☆
跳び箱かの上からジャンプして職員の手にタッチします。
跳躍力・バランス感覚を養います。
水分補給をして、身体と心をを休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
お友だちが、学校から帰ってきました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてからみんなと仲良く遊びましょう。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
お買い物ごっこのお金で好きなおやつを選びました。
手を洗ってから「いただきます‼」
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆キャタピラー☆
キャタピラーの中に入り四つん這いになりハイハイで進みます。
支持力、バランス感覚を養います。
グーパー跳び☆
平行に置いた二本の縄を内側は足を閉じてグー、縄の外側は足を開いてパーにして繰り返し跳びながら進みます。
跳躍力・空間認知力を養います。
☆ジャンプ&タッチ☆
跳び箱かの上からジャンプして職員の手にタッチします。
跳躍力・バランス感覚を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日は紙芝居を行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp


【おやつ】
お菓子