お問い合わせ

【Olinace公津の杜】12月12日(木)布団を干しましょ他

12月12日(木)布団を干しましょ他

☆今日の運動☆
・フライングドッグ
・布団を干しましょ
・レスキュー隊

今日は何の日?
漢字の日(12月12日 記念日)
京都府京都市東山区に本部を置き、日本語・漢字に関する普及啓発・支援、調査・研究などを行う公益財団法人・日本漢字能力検定協会(漢検)が1995年(平成7年)に制定しました。
日付は「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)」(いい字一字)と読む語呂合わせからです。
日本人ひとりひとりが毎年、「いい字」を「一字」は覚えて欲しいとの願いが込められています。

毎年、その年の世相を象徴する「今年を表現する漢字」を全国から募集し、一番多かった漢字を、この日に「今年の漢字」として京都の清水寺で発表しています。
清水寺貫主の揮毫(きごう)でその字は清水寺に奉納されます。この行事は1995年から実施されていて、年末の風物詩となっています。
オリンピック・パラリンピックが開催された2000年(平成12年)、2012年(平成24年)、2016年(平成28年)、2021年(令和3年)が「金」で4度目でしたが、今年も「金」になり最多回数を更新しました。


身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆フライングドッグ☆
四つん這いになって、片手と反対の足を上げバランスをとります。
バランス感覚等を養います。
☆布団を干しましょ☆
鉄棒をにぎり、下腹部を鉄棒の上に乗せ、そのまま上半身を前に倒して「く」の字になります。
逆さ感覚、懸垂力等を養います。
☆レスキュー隊☆
ロープを掴んで引っ張るようにしながら前に進みます。
懸垂力、握力を鍛えます。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
学校からお友だちが帰ってきました。
身支度、手洗い、うがいをしたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてから遊びましょう。
手を洗って、みんなで一緒に笑顔になるひとときです。
残さずに食べましょう。
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆フライングドッグ☆
四つん這いになって、片手と反対の足を上げバランスをとります。
バランス感覚等を養います。
☆布団を干しましょ☆
鉄棒をにぎり、下腹部を鉄棒の上に乗せ、そのまま上半身を前に倒して「く」の字になります。
逆さ感覚、懸垂力等を養います。
☆レスキュー隊☆
ロープを掴んで引っ張るようにしながら前に進みます。
懸垂力、握力を鍛えます。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp


【おやつ】
お菓子