【Olinace成田】12月19日(木)(児発)ボトル転がし他(放デイ)斜め懸垂他
12月19日(木)(児発)ボトル転がし他(放デイ)斜め懸垂他
☆今日の運動遊び☆
(児発)
ボトル転がし
《サーキット》
ジュース配達でマッチング歩き→ジグザグ歩きでカップイン→ジャンプ
(放デイ)
斜め懸垂
鉄棒(コウモリ)
大根抜き
今日は日本人初飛行の日❣
1910年(明治43年)のこの日、東京・代々木錬兵場(現:代々木公園)で
陸軍軍人(工兵大尉)徳川好敏(とくがわよしとし、1884~1963年)が
日本初飛行に成功しました。
飛行機はフランス製のアンリ・ファルマン式複葉機で、飛行時間は4分・最高高度は
70m・飛行距離は3000mでした。
実際には5日前の12月14日に、陸軍軍人(歩兵大尉)日野熊蔵(ひの くまぞう、
1878~1946年)が飛行に成功していたが、公式の飛行実施予定日で
はなかったため「滑走の余勢で誤って離陸」と報告されました。
児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
あいさつも上手にできました✨
(児発)
ボトル転がし
《サーキット》
ジュース配達でマッチング歩き→ジグザグ歩きでカップイン→ジャンプ
(放デイ)
斜め懸垂
鉄棒(コウモリ)
大根抜き
今日は日本人初飛行の日❣
1910年(明治43年)のこの日、東京・代々木錬兵場(現:代々木公園)で
陸軍軍人(工兵大尉)徳川好敏(とくがわよしとし、1884~1963年)が
日本初飛行に成功しました。
飛行機はフランス製のアンリ・ファルマン式複葉機で、飛行時間は4分・最高高度は
70m・飛行距離は3000mでした。
実際には5日前の12月14日に、陸軍軍人(歩兵大尉)日野熊蔵(ひの くまぞう、
1878~1946年)が飛行に成功していたが、公式の飛行実施予定日で
はなかったため「滑走の余勢で誤って離陸」と報告されました。
児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
あいさつも上手にできました✨
身支度を整えてから手洗いうがいを行います❣
手洗い表を見ながらハンドソープでしっかりと洗っていました。
自由遊びの時間では、おままごとをして遊んだりぬいぐるみで遊びました✨
指先トレーニングで、鍵を回す練習もしました❣
手洗い表を見ながらハンドソープでしっかりと洗っていました。
自由遊びの時間では、おままごとをして遊んだりぬいぐるみで遊びました✨
指先トレーニングで、鍵を回す練習もしました❣












運動遊びの時間です☆
お名前が呼ばれると手をあげてお返事ができました!(^^)!
お名前が呼ばれると手をあげてお返事ができました!(^^)!



柔軟体操&手と足の指運動☆








ボトル転がし☆
最初は布を持ってそれを持ち上げてボトルを転がします。
最後は手首を使ってボトルを転がしてお友達にパスをしました❣
最初は布を持ってそれを持ち上げてボトルを転がします。
最後は手首を使ってボトルを転がしてお友達にパスをしました❣






《サーキット》
ジュース配達でマッチング歩き→ジグザグ歩きでカップイン→ジャンプ☆
ジュース配達でマッチング歩きでは、自分で色を選んでその色と同じ場所に
配達をします❣間違えずにマッチングができました✨
ジュース配達でマッチング歩き→ジグザグ歩きでカップイン→ジャンプ☆
ジュース配達でマッチング歩きでは、自分で色を選んでその色と同じ場所に
配達をします❣間違えずにマッチングができました✨
















水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
ゆっくりと呼吸を整えます。



終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」

午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
お勉強や宿題も集中して取り組んでいたので、すぐに終わらせていました❣
自由遊びの時間では、風船をポンポンして遊んだりオセロをして遊びました(^_-)-☆
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
お勉強や宿題も集中して取り組んでいたので、すぐに終わらせていました❣
自由遊びの時間では、風船をポンポンして遊んだりオセロをして遊びました(^_-)-☆














おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれてありがとう♡
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
テーブルを拭くお手伝いをしてくれてありがとう♡
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」








運動遊びの時間です☆
今日は交通ルールカードで交通ルールのお勉強をしました。
今日は交通ルールカードで交通ルールのお勉強をしました。


柔軟体操&ラジオ体操☆







斜め懸垂☆
肘を曲げてお腹に力を入れながら体を鉄棒に引き付けます。
懸垂力を養います。
肘を曲げてお腹に力を入れながら体を鉄棒に引き付けます。
懸垂力を養います。







鉄棒(コウモリ)他☆
鉄棒にぶら下がったら、膝を鉄棒にかけます。
膝に力を入れて曲げる事でぶら下がる事ができました。
逆さ感覚等を養います。
鉄棒にぶら下がったら、膝を鉄棒にかけます。
膝に力を入れて曲げる事でぶら下がる事ができました。
逆さ感覚等を養います。







大根抜き☆
マットから手を離さないようにしっかりと掴みます!
大根役のお友達は抜かれないようにマットをしっかりと持って頑張りました✨
マットから手を離さないようにしっかりと掴みます!
大根役のお友達は抜かれないようにマットをしっかりと持って頑張りました✨




水分補給をして、静の時間です☆


終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
「ありがとうございました」

今日はとても寒い1日でしたね(>_<)
暖かくして体調管理には気を付けて下さいね❣
明日も元気に来てね!(^^)!
暖かくして体調管理には気を付けて下さいね❣
明日も元気に来てね!(^^)!
【おやつ】お菓子・ゼリー