【Olinace八千代】12月14日(土)山越え他
12月14日(土)山越え他
今日の運動
・ジャンボリミッキー
・山越え
・忍者ゲーム
12月14日は「忠臣蔵の日」です
1702年(元禄15年)のこの日、47人の赤穂浪士が江戸・本所松坂町にある吉良邸に討ち入りし、浅野内匠頭長矩の仇討ちを成し遂げました。このことを由来とし、「討ち入りの日」または「四十七士討ち入りの日」といわれています。赤穂義士たちが討ち入りを果たした12月14日前後に、東京都港区高輪の泉岳寺や兵庫県明石市の大石神社・花岳寺など「赤穂義士祭」が行われるほか、吉良邸跡周辺で「元禄市・吉良祭」が開催。こうしたイベントをはじめ、赤穂浪士たちの討ち入りをもとに創作された物語『忠臣蔵(仮名手本忠臣蔵)』は、人形浄瑠璃・歌舞伎の演目、映画・ドラマによって現在まで語り継がれています。
・ジャンボリミッキー
・山越え
・忍者ゲーム
12月14日は「忠臣蔵の日」です
1702年(元禄15年)のこの日、47人の赤穂浪士が江戸・本所松坂町にある吉良邸に討ち入りし、浅野内匠頭長矩の仇討ちを成し遂げました。このことを由来とし、「討ち入りの日」または「四十七士討ち入りの日」といわれています。赤穂義士たちが討ち入りを果たした12月14日前後に、東京都港区高輪の泉岳寺や兵庫県明石市の大石神社・花岳寺など「赤穂義士祭」が行われるほか、吉良邸跡周辺で「元禄市・吉良祭」が開催。こうしたイベントをはじめ、赤穂浪士たちの討ち入りをもとに創作された物語『忠臣蔵(仮名手本忠臣蔵)』は、人形浄瑠璃・歌舞伎の演目、映画・ドラマによって現在まで語り継がれています。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡












それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
「よろしくおねがいします!」

☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。



☆ジャンボリミッキー☆
みんな大好きミッキーマウスのダンス曲です。
元気いっぱいに踊りました(^^♪
みんな大好きミッキーマウスのダンス曲です。
元気いっぱいに踊りました(^^♪


☆山越え☆
鉄棒とマットで作ったお山を越えていきます。
勢いをつけて飛び乗ったり、よじ登ったり・・・。
支持力や高所感覚を養います。
鉄棒とマットで作ったお山を越えていきます。
勢いをつけて飛び乗ったり、よじ登ったり・・・。
支持力や高所感覚を養います。








☆忍者ゲーム☆
職員が振り回す、長い棒にぶつからないように。
「上!」と言われたら頭を下げて、「足!」と言われたらジャンプして避けます。
忍者のように素早く避ける事が出来たかな?
職員が振り回す、長い棒にぶつからないように。
「上!」と言われたら頭を下げて、「足!」と言われたらジャンプして避けます。
忍者のように素早く避ける事が出来たかな?




運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
「いただきます!」


食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/







それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
「いただきます!」


今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】プリンまたはヨーグルトとお菓子
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】プリンまたはヨーグルトとお菓子