お問い合わせ

【Olinaceちはら台】12月3日(火)忍者ゲーム 他

12月3日(火)忍者ゲーム 他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
忍者ゲーム
フープに向かってジャンプ
風船キャッチ

午後
柔軟・ひこうき
忍者ゲーム
方向ジャンプ
玉入れ

12月3日は「国際障害者デー」です。障害の有無にかかわらず、誰もが自分らしく生きることができる社会を目指して、国連が定めた記念日です。最近はダイバーシティやインクルージョンなどの言葉が浸透しつつありますが、今日は特に多様性を尊重し、お互いを理解し合う大切さを改めて考える良い機会ですよね。教室でも子どもたちと自分だけではなく「みんなが一緒に笑顔になるためにはどうすればいいかな?」と自分の言動を考えてもらい、ルールに気づかさせる習慣を身に着けるように声掛けをしています。今日もそんな小さな気付きが将来の大きな優しさにつながっていくよう成長を見守っていきます!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
☆忍者ゲーム☆
忍者になって先生の攻撃をよけましょう!
「足」と言って刀(棒)で下を切ったらジャンプします。
先生が「頭」と言って上を切ったらしゃがみます。
よく見て避けてね!
☆フープ目がけてジャンプ☆
跳び箱の白の所に乗ります。 お膝を曲げて、フープに向かってジャンプ!! フープの中で、3秒ピタッとかっこよく止まれました!
☆風船キャッチ☆
フープを持って上から落ちてくる風船をキャッチしましょう。
風船をよく見てフープの位置を調整してね!
大きいフープで上手にできたので、小さなフープにも挑戦しました♪
静の時間は、形のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は暖かい陽気に恵まれたのでお散歩と公園にも行きました♪
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
☆忍者ゲーム☆
忍者になって先生の攻撃をよけましょう!
「足」と言って刀(棒)で下を切ったらジャンプします。
先生が「頭」と言って上を切ったらしゃがみます。刀と言葉が逆のひっかけもやりました!よく見て避けていたね!
☆方向ジャンプ☆
先生に言われた方向に向かって、両足一緒にジャンプします。
前、後ろ、上の3つの方向があります。
よーく聞いてジャンプしましょう!
最初は2つの方向からスタートして、最後は3連続ジャンプにチャレンジしたお友だちもいました!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆玉入れ☆
先生が持っている傘に向かってボールを投げます。
お約束
・ボールは1個ずつ持って投げます。
・ボールを取りに行く時は、歩いていきます。
傘から少し離れた所から投げてみましょう!
投げるのが上手になったお友だちがいました。
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「赤いもの」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子