お問い合わせ

【Olinaceちはら台】12月10日(火)キャタピラー他

12月10日(火)キャタピラー他

今日の運動
午前
柔軟・かめ
キャタピラー
でこぼこ歩き
雑巾がけでお買い物

午後
柔軟・かめ
クマクモアザラシ
雑巾がけでお買い物
くるくる巻き巻き

ここ最近は晴天が続き、乾燥による静電気の発生が気になりますね。
オリナスでも洋服を脱ぐ際などにパチパチと静電気が発生して嫌がる子が多いです。
静電気が体にたまったままドアノブなどに触るとビリっと電気が流れて不快ですが、それ以外にも体力低下など悪影響を及ぼす恐れがあるそうです。
教室では加湿器をつけて乾燥対策をしていますが、服装の組み合わせなどでもだいぶ違うようです。
ウール×ポリエステル、ナイロン×ポリエステルなどの組み合わせは静電気が発生しやすく、ウール×ウール、ポリエステル×綿などの組み合わせは静電気が発生しにくいそうです。
暖かさだけでなく静電気のことも考えて服装選びをすると良いかもしれませんね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かめ
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かめはうつ伏せになり、両足を手で持ち体を反らせます。
そのまま5秒間キープしましょう。
☆キャタピラー☆
キャタピラーの中に入り、四つん這いで進みます。
2回目は横向きに寝てサツマイモのように転がりながら進んでみましょう!
☆でこぼこ歩き☆
でこぼこの道を落ちずに渡ります。
落ちないように慎重に進めましたね!

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆雑巾がけでお買い物
おままごとのお野菜や果物の半分を先生が見せます。
残りの半分を雑巾がけで取りに行き、箱に入れて戻って来てね!
静の時間は、フラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

100円分好きなおやつを選びました。
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かめ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かめはうつ伏せになって両手で足を持ちます。
体を反らせて10秒間キープしましょう!
☆クマクモアザラシ☆
先生の指示と動きを見てクマかクモかアザラシの3つのポーズなります。
慣れてきたら言葉だけの指示でできるか挑戦です!
☆雑巾がけでお買い物☆
お友だちと協力してマットを押して進みます。
スタート前にそれぞれカードで出された数字を覚えます。
折り返し地点で覚えた数字と同じ数字が書いてあるコーンを拾いマットに乗せて戻って来ましょう!
2回目は2個の数字に挑戦しました!
☆くるくる巻き巻き☆
棒にロープを巻き付けて平均台が入った箱を手繰り寄せます。
お友だちと協力して上手に巻くことができました!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や記憶力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな数字」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子