【Olinace成田】12月10日(火)回転縄跳び他
12月10日(火)回転縄跳び他
☆今日の運動遊び☆
(児発・放デイ)
回転縄跳び
色遊び大縄跳び
短縄跳び
今日は何の日?
1950年(昭和25年)の第5回国連総会で制定されました。国際デーの一つです。英語表記は「Human Rights Day」です。
1948年(昭和23年)のこの日、フランス・パリで行われた第3回国連総会で「世界人権宣言」(Universal Declaration of HumanRights:UDHR)が採択されました。
世界人権宣言は、すべての人民とすべての国が達成すべき基本的人権についての宣言です。また、後に国連で結ばれた「人権条約」の基礎となっており、世界の人権に関する規律の中でもっとも基本的な意義を有します。この宣言は、「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である」で始まる全30条と前文からなります。
この日は「人権デー」や「世界人権の日」などとも呼ばれています。日本ではこの日を含む12月4日~10日の1週間を「人権週間」、前1ヵ月の11月11日~12月10日を「人権尊重推進強調月間」としています。
「人権週間」は、法務省と全国人権擁護委員連合会が、世界人権宣言が採択されたことを記念して、1949年(昭和24年)に制定しました。同宣言の意義を広く国民に訴えるとともに、人権尊重思想の更なる普及高揚を図ることを目的としています。この期間には、全国各地においてシンポジウムや講演会、座談会、映画会などのイベントが開催されます。
今日も児発の子ども達が元気よく「おはようございます!」と来てくれました。
登所後は手洗いうがいを行い、身支度を整えました。
自由遊びの時間では、サンタさんへのお手紙工作とプラレール、トミカで遊びました。
(児発・放デイ)
回転縄跳び
色遊び大縄跳び
短縄跳び
今日は何の日?
1950年(昭和25年)の第5回国連総会で制定されました。国際デーの一つです。英語表記は「Human Rights Day」です。
1948年(昭和23年)のこの日、フランス・パリで行われた第3回国連総会で「世界人権宣言」(Universal Declaration of HumanRights:UDHR)が採択されました。
世界人権宣言は、すべての人民とすべての国が達成すべき基本的人権についての宣言です。また、後に国連で結ばれた「人権条約」の基礎となっており、世界の人権に関する規律の中でもっとも基本的な意義を有します。この宣言は、「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である」で始まる全30条と前文からなります。
この日は「人権デー」や「世界人権の日」などとも呼ばれています。日本ではこの日を含む12月4日~10日の1週間を「人権週間」、前1ヵ月の11月11日~12月10日を「人権尊重推進強調月間」としています。
「人権週間」は、法務省と全国人権擁護委員連合会が、世界人権宣言が採択されたことを記念して、1949年(昭和24年)に制定しました。同宣言の意義を広く国民に訴えるとともに、人権尊重思想の更なる普及高揚を図ることを目的としています。この期間には、全国各地においてシンポジウムや講演会、座談会、映画会などのイベントが開催されます。
今日も児発の子ども達が元気よく「おはようございます!」と来てくれました。
登所後は手洗いうがいを行い、身支度を整えました。
自由遊びの時間では、サンタさんへのお手紙工作とプラレール、トミカで遊びました。













運動遊びの時間です。
今日は自己紹介をしてもらいました。
今日は自己紹介をしてもらいました。


柔軟体操&手と足の指運動
体をよくほぐして、運動で上手に体を動かせるように準備をします。
体をよくほぐして、運動で上手に体を動かせるように準備をします。








回転縄跳び
回転して自分の足元に近づいてくる縄をフープからはみ出ずに上手にジャンプして避ける運動です。
跳躍力、バランス感覚を養います。
回転して自分の足元に近づいてくる縄をフープからはみ出ずに上手にジャンプして避ける運動です。
跳躍力、バランス感覚を養います。



大縄跳び
フープからはみ出さずにリズム良く大縄跳びを跳ぶ運動です。
跳躍力、リズム感覚を養います。
フープからはみ出さずにリズム良く大縄跳びを跳ぶ運動です。
跳躍力、リズム感覚を養います。




短縄跳び
短縄を上手に回しながら、リズム良く前跳びと後ろ跳びで行う運動です。
跳躍力、リズム感覚を養います。
短縄を上手に回しながら、リズム良く前跳びと後ろ跳びで行う運動です。
跳躍力、リズム感覚を養います。








静の時間です。
水分補給を行い、ゆっくりと床に寝ころび呼吸を整えました。
水分補給を行い、ゆっくりと床に寝ころび呼吸を整えました。


終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
お疲れ様でした!!
「ありがとうございました!」
お疲れ様でした!!

放デイのお友達が「ただいま」と元気に登所して来てくれました。
登所後は身支度を整えてから、宿題を行いました。
自由遊びでは、ぬいぐるみ遊び、将棋、ニューブロック、UNOなどで遊びました。
登所後は身支度を整えてから、宿題を行いました。
自由遊びでは、ぬいぐるみ遊び、将棋、ニューブロック、UNOなどで遊びました。





















おやつの時間です。
今日はお買い物ごっこで自分のおやつを選んでもらいました!
美味しくいただきます!
今日はお買い物ごっこで自分のおやつを選んでもらいました!
美味しくいただきます!










お誕生日会を行いました。
お誕生日のお友達にお誕生日カードと歌のプレゼントをしました!
お誕生日おめでとうございます!
素敵な1年にしてください☆
お誕生日のお友達にお誕生日カードと歌のプレゼントをしました!
お誕生日おめでとうございます!
素敵な1年にしてください☆


運動遊びの時間です。
今日は自分の名前を発表してから、ジャンケンポイポイを元気よく行いました。
今日は自分の名前を発表してから、ジャンケンポイポイを元気よく行いました。


柔軟体操&ラジオ体操
体をよくほぐして、運動で上手に体を動かせるように準備をします。
体をよくほぐして、運動で上手に体を動かせるように準備をします。






回転縄跳び
回転して自分の足元に近づいてくる縄を上に跳ぶ感覚を意識して、フープからはみ出さずにジャンプして避ける運動です。
跳躍力、バランス感覚を養います。
回転して自分の足元に近づいてくる縄を上に跳ぶ感覚を意識して、フープからはみ出さずにジャンプして避ける運動です。
跳躍力、バランス感覚を養います。






色遊び大縄跳び
大縄を跳びながら、リズム良く職員に指定された色の果物や野菜などを答えます。
「跳ぶ、考える、答える」の3つの作業を一度に行うので大変です!
跳躍力、リズム感覚を養います。
大縄を跳びながら、リズム良く職員に指定された色の果物や野菜などを答えます。
「跳ぶ、考える、答える」の3つの作業を一度に行うので大変です!
跳躍力、リズム感覚を養います。









短縄跳び
自分で短縄を上手にリズム良く前跳びと後ろ跳びで行う運動です。
跳躍力、リズム感覚を養います。
自分で短縄を上手にリズム良く前跳びと後ろ跳びで行う運動です。
跳躍力、リズム感覚を養います。





静の時間です。
水分補給を行い、ゆっくりと呼吸を整えました。
水分補給を行い、ゆっくりと呼吸を整えました。


終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
最後まで頑張ったね♪
「ありがとうございました!」
最後まで頑張ったね♪

今日も1日お疲れ様でした!
明日も元気に来てくださいね!
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイス
明日も元気に来てくださいね!
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイス