【Olinace市原五井】12月14日(土)<午前>引っ張りっこ他/<午後>ボッチャ体験~市民会館
12月14日(土)<午前>引っ張りっこ他/<午後>ボッチャ体験~市民会館
<今日の運動遊び>
午前
*タッチでドン!
*引っ張りっこ
*的入れ
午後【ボッチャ体験】
今朝も、冷え込みが厳しかったですね。
今日は、「忠臣蔵の日」としても有名ですが、「南極の日」でもあります。人類発の南極点到達を果たした日とのことです。南極と言えば、私の伯父も、南極観測隊「宗谷」に乗り、南極に行ったことがあると聞いたことがあります。今では、南極に旅行することもできるようですが、当時は、南極へ行くにも、想像ができないほど大変なことだったと思います。
今日も、寒さに負けない元気いっぱいのお友だちがに来てくれましたヽ(^o^)丿
午前
*タッチでドン!
*引っ張りっこ
*的入れ
午後【ボッチャ体験】
今朝も、冷え込みが厳しかったですね。
今日は、「忠臣蔵の日」としても有名ですが、「南極の日」でもあります。人類発の南極点到達を果たした日とのことです。南極と言えば、私の伯父も、南極観測隊「宗谷」に乗り、南極に行ったことがあると聞いたことがあります。今では、南極に旅行することもできるようですが、当時は、南極へ行くにも、想像ができないほど大変なことだったと思います。
今日も、寒さに負けない元気いっぱいのお友だちがに来てくれましたヽ(^o^)丿







お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
今日は、お友だちに挨拶をしてもらいました。
今日は、お友だちに挨拶をしてもらいました。

<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
体をしっかりと伸ばしていきます!




<真似っこあそび>
先生の真似をして動きましょう!
先生の真似をして動きましょう!



<タッチでドン!>
*協応性を養います。
*協応性を養います。






<引っ張りっこ>
*懸垂力を養います。
力を合わせて、先生と勝負!
*懸垂力を養います。
力を合わせて、先生と勝負!





<的入れ>
*空間認知力を養います。
午後のボッチャに備えて、予行練習も兼ねてみました( *´艸`)
*空間認知力を養います。
午後のボッチャに備えて、予行練習も兼ねてみました( *´艸`)




終わりのご挨拶も上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)

たくさん動いたので、お腹もペコペコ。お昼ご飯も美味しく食べました。
さあ、午後は、市民会館へ「ボッチャ体験」に出発です。
今回は、オリナスのお友だちだけではないので、出発前に、公共の場での約束事を話しました。
今回は、オリナスのお友だちだけではないので、出発前に、公共の場での約束事を話しました。









ボッチャの隣では、折り紙教室も開かれていました。
万華鏡やパックマンなどの作り方を教えてもらったり、射的ゲームやガチャポンも楽しみました。
「折り紙交流会」の方達が作られた折り紙製作も、たくさん飾られていました。
万華鏡やパックマンなどの作り方を教えてもらったり、射的ゲームやガチャポンも楽しみました。
「折り紙交流会」の方達が作られた折り紙製作も、たくさん飾られていました。











あっという間の時間でしたが、ボッチャも折り紙も、みんな、目を輝かせて楽しんでいました。交流会の方達が、製作したものも、お土産にいただきました。貴重な体験ができて良かったね(#^.^#)
教室に帰ったら、おやつの時間です。
手を洗って、いただきましょう。
教室に帰ったら、おやつの時間です。
手を洗って、いただきましょう。


今日は、貴重な体験ができて良かったね。
冬休みまで、あと10日です。それまで、体調管理に注意していきましょう。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
冬休みまで、あと10日です。それまで、体調管理に注意していきましょう。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子