【Olinaceちはら台】12月14日(土)カエルのグー・チョキ・パー他
12月14日(土)カエルのグー・チョキ・パー他
今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
カエルのグー・チョキ・パー
クマさん歩きで平均台越え
限定玉入れ
午後
柔軟・ひこうき
ワニさんの腕立て伏せ
クマさんで綱渡り
ボール回し
12月14日は、1911年のこの日、人類が初めて南極点に到達したことを記念した「南極の日」です。大変危険なルートだったようで、必ず成功するとは限らない見えないゴールに向かって進んで行くことは、大変勇気のいることですよね。こういうお話を聞くと勇気を出して挑戦し続けることの大切さを実感します。
教室の子どもたちも、運動の中で新しい色んな動きに挑戦し、小さな「できた!」を積み重ね成長し続けています。今日もそんな勇気を出した挑戦の成功を温かく見守っていきます♪
午前
柔軟・ひこうき
カエルのグー・チョキ・パー
クマさん歩きで平均台越え
限定玉入れ
午後
柔軟・ひこうき
ワニさんの腕立て伏せ
クマさんで綱渡り
ボール回し
12月14日は、1911年のこの日、人類が初めて南極点に到達したことを記念した「南極の日」です。大変危険なルートだったようで、必ず成功するとは限らない見えないゴールに向かって進んで行くことは、大変勇気のいることですよね。こういうお話を聞くと勇気を出して挑戦し続けることの大切さを実感します。
教室の子どもたちも、運動の中で新しい色んな動きに挑戦し、小さな「できた!」を積み重ね成長し続けています。今日もそんな勇気を出した挑戦の成功を温かく見守っていきます♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
勉強を頑張っていたお友だちもいました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
勉強を頑張っていたお友だちもいました!





みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。


柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!






☆カエルのグー・チョキ・パー☆
先生の真似をして、足でグー・チョキ・パーをつくります。両手を床につけて足を高くあげます。
グーは両脚を閉じて、膝を伸ばします。チョキは足を前後に開きます。パーは足を左右に大きく開きます。
とっても上手にできたので、先生と足ジャンケンで勝負です!
「最初は、グー!」「ジャンケンポン!」
ジャンケンも上手にできました。
先生の真似をして、足でグー・チョキ・パーをつくります。両手を床につけて足を高くあげます。
グーは両脚を閉じて、膝を伸ばします。チョキは足を前後に開きます。パーは足を左右に大きく開きます。
とっても上手にできたので、先生と足ジャンケンで勝負です!
「最初は、グー!」「ジャンケンポン!」
ジャンケンも上手にできました。



☆クマさん歩きで平均台越え☆
手や足が平均台に当たらないように気を付けて、ゆっくり進みましょう!
少し高くなっているコースにチャレンジしました!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
手や足が平均台に当たらないように気を付けて、ゆっくり進みましょう!
少し高くなっているコースにチャレンジしました!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!






☆限定玉入れ☆
先生が持っている傘に向かってボールを投げます。
お約束
・ボールは1個ずつ持って投げます。
・ボールを取りに行く時は、歩いていきます。
・入れない色を言いますので、ボールを気を付けて選びましょう。
傘から少し離れた所から投げてみましょう!投げるのが上手になったお友だちがいました。
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
先生が持っている傘に向かってボールを投げます。
お約束
・ボールは1個ずつ持って投げます。
・ボールを取りに行く時は、歩いていきます。
・入れない色を言いますので、ボールを気を付けて選びましょう。
傘から少し離れた所から投げてみましょう!投げるのが上手になったお友だちがいました。
お片付けのお手伝いどうもありがとう!





静の時間は、おうちにあるものをストーリーで記憶するフラッシュカードを行いました。

終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。


水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
今日は何して遊ぼうかな?






お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが来てくれました。
午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
お友達と何をして遊ぼうかな?
宿題を頑張っていたお友だちもいました!
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが来てくれました。
午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
お友達と何をして遊ぼうかな?
宿題を頑張っていたお友だちもいました!



午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。


柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!






☆ワニの腕立て伏せ☆
うつ伏せになり手を胸の横に置きます。
「せーの」のかけ声で腕を伸ばして体を持ち上げましょう!
そのまま5秒間姿勢をキープします。
うつ伏せになり手を胸の横に置きます。
「せーの」のかけ声で腕を伸ばして体を持ち上げましょう!
そのまま5秒間姿勢をキープします。


☆クマさんで綱渡り☆
クマさんに変身して細い綱を渡って行きましょう!
落ちないように気を付けて渡ってね!のっし!のっし!
無事に渡ることができましたね!
クマさんに変身して細い綱を渡って行きましょう!
落ちないように気を付けて渡ってね!のっし!のっし!
無事に渡ることができましたね!





☆ボール回し☆
大きな丸を作って座ります。
足にボールを挟んで隣のお友だちにボールを渡します。
ボールが落ちないように足で挟んでね!
大きな丸を作って座ります。
足にボールを挟んで隣のお友だちにボールを渡します。
ボールが落ちないように足で挟んでね!



静の時間は、動物のフラッシュカードを行いました。

終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。


大好きなおやつの時間です。
今日は100円分のお買い物で自分で選びました!
お店番のお手伝いもどうもありがとう!
手をしっかりと洗って「いただきます!」
今日は100円分のお買い物で自分で選びました!
お店番のお手伝いもどうもありがとう!
手をしっかりと洗って「いただきます!」


おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなキャラクター」を発表してもらいました。
明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
今日は「好きなキャラクター」を発表してもらいました。
明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
【今日のおやつ】お菓子