お問い合わせ

【Olinace八千代第2】12月19日(木) (児童発達・放デイ)ワニ歩き他

12月19日(木)(児童発達・放デイ) ワニ歩き他

今日の運動
(児童発達・放デイ)
・カラダダダンダン
・カエルのグーチョキパー
・ワニ歩き

おいしいいちごをたっぷり食べられるいちご狩りが、道の駅やちよに隣接した米本いちご園・島田いちご園で1月5日(日)から始まるようです!
【イチゴの豆知識】
いちごは南米のチリから世界中に広がりました。現在、世界中で栽培されているいちごは、400年ほど昔、オランダで発見された野生種から誕生したものです。日本では、1899年に新宿御苑の責任者だった福羽博士がフランス産の品種を取り寄せ、栽培を始めたのが始まりです。そして数多くの苦労の末に改良に成功し「福羽」という初の国内産の品種が誕生したのです。
江戸時代末期ごろにはあったという記録があるものの、いちごの赤い色が血液を連想させるため、普及には至らなかったようです。その後いちごが広まったのは、戦後になってから。ハウス栽培が盛んに行われるようになった1960年代には、生産量が増加したことで価格も下がり、ようやく庶民の口にも入るようになったそうです!
学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
身支度を終えるとすぐに宿題に取り掛かるお友だちもいます。毎日コツコツ頑張っているね♡
☆おやつの時間☆
手を合わせて「いただきます!」をしました。
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
☆自由遊び☆
おままごとをするお友だち、お絵描きをするお友だち、ニューブロックで遊ぶお友だち、、
みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました☻
☆運動あそび☆
サブリーダーのお友だちが元気にお友だちのお名前を呼んでくれました!
お返事も上手に出来ましたよ!
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
怪我をしにくい身体を作ります(*^-^*)
☆カラダダダンダン☆
リズムに乗って楽しく踊りましょう♪
☆カエルのグーチョキパー☆
ひじをピンと伸ばして、腰を高く跳ね上げましょう!
支持力、跳躍力、瞬発力を養います。
☆ワニ歩き☆
手をパーにして床を掴むようにして歩きましょう!
懸垂力、支持力、バランス感覚を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子