お問い合わせ

【Olinace公津の杜】1月8日(水)おさるのぶら下がり他【避難訓練:火災】

1月8日(水)おさるのぶら下がり他【避難訓練:火災】

☆今日の運動☆
・ジグザクわにさん
・おさるのぶら下がり
・跳び箱引っ張り

今日は何の日?
正月事納め(1月8日 年中行事)
正月の各種行事・飾りを終える日。
「正月事納め」は「松の内」または「注連(しめ)の内」の期間に飾られた門松や注連縄(しめなわ)の飾りを取り外す日です。「松の内」「注連の内」はかつては1月1日の「元日」から1月15日までとされていましたが、現在は1月7日までとするところが多く、関東では1月7日、関西では1月15日までとする地域が多くなっています。

お友だちが来てくれました。手洗い、うがいをしたら自由遊びの時間です。
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆ジグザクわにさん☆
お腹を床につけ、手と足の力で前に進みます。
支持力、脚力等を養います。
☆おさるのぶら下がり☆
鉄棒を握り、膝を曲げてぶら下がります。
懸垂力・想像力を養います。
☆跳び箱引っ張り☆
ロープを引っ張って跳び箱を動かします。
握力、懸垂力等を養います。
水分補給をして、身体と心をを休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
今日もたくさん遊んだね。

お友だちが、学校から帰ってきました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてからみんなと仲良く遊びましょう。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
避難訓練をしました。
今日は非常階段まで1分以内で逃げる訓練です。
「火事だ!」「防災頭巾を被って!」「階段で逃げるよ!」
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆ジグザクわにさん☆
お腹を床につけ、手と足の力で前に進みます。
支持力、脚力等を養います。
☆おさるのぶら下がり☆
鉄棒を握り、膝を曲げてぶら下がります。
懸垂力・想像力を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日は避難訓練の紙芝居を行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp


【おやつ】
お菓子