お問い合わせ

【Olinace公津の杜】1月10日(金)わにさん、ラッコさんでくぐり抜け他

1月10日(金)わにさん、ラッコさんでくぐり抜け他

☆今日の運動☆
・わにさん、ラッコさんでくぐり抜け
・レスキュー隊
・タオルで引っ張りっこ


今日は何の日?
「平成」改元の日(1月8日 記念日)
新しい元号「平成」が始まった日。この日は「平成スタートの日」や「平成はじまりの日」などとも呼ばれています。
1989年(昭和64年)1月7日の昭和天皇の崩御をうけて、皇太子であった明仁(あきひと)親王(現:上皇)が新天皇に即位されました。それと共に元号が「平成」と決定しました。
当時の内閣官房長官だった小渕恵三が、記者会見で「平成」の元号が書かれた台紙を公開しました。そして翌日の1月8日より「平成」がスタートしました。
小渕官房長官が「新しい元号は、『平成』であります」と言いながら、官僚・書家の河東純一の揮毫した新元号「平成」を墨書した台紙を示す姿は、新時代の象徴とされました。

学校からお友だちが帰ってきました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてから遊びましょう。
おやつの時間です。
手を洗って「いただきます!」
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆わにさん、ラッコさんでくぐり抜け☆
ロープに引っかからないようにわにさん歩きとラッコさんで進みます。
空間認知力、協応性等を養います。
☆レスキュー隊☆
ロープを掴んで引っ張るようにしながら前に進みます。
懸垂力、握力を養います。
☆タオルで引っ張りっこ☆
互いにタオルを引っ張りながら、体を前後に動かして、押したり引いたりします。
懸垂力・脚力を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日は紙芝居を行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp


【おやつ】
お菓子