【Olinaceちはら台】1月14日(火)ミノムシ 他
1月14日(火)ミノムシ 他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
ミノムシ
タオルの引っ張りっこ
カートでゴー
午後
柔軟・かかし
ワニ歩きでカップタッチ
綱引き
真似っこジャンプ
1月14日は、1959年のこの日、南極に置き去りにされたタロとジロという2頭の樺太犬が無事に生存していることが確認され、多くの人々に感動を与えたことから「愛と勇気と希望の日」になったそうです。このお話は、強い生命力や仲間と助け合うことの大切さを教えてくれます。
様々な個性が織り成す教室の子どもたちも同じで、日々の運動を通じて、時には困る場面にぶつかるお友だちもいますが、それを仲間同士で優しく教えてあげたり、手をつないで一緒にやってあげたり、支え合うことで大きな感動が得られる瞬間がたくさんあります。今日もそんな助け合いの思いやりや優しい気持ちを大切にしながら、楽しく素敵な時間を過ごせるよう見守っていきたいと思います♪
午前
柔軟・かかし
ミノムシ
タオルの引っ張りっこ
カートでゴー
午後
柔軟・かかし
ワニ歩きでカップタッチ
綱引き
真似っこジャンプ
1月14日は、1959年のこの日、南極に置き去りにされたタロとジロという2頭の樺太犬が無事に生存していることが確認され、多くの人々に感動を与えたことから「愛と勇気と希望の日」になったそうです。このお話は、強い生命力や仲間と助け合うことの大切さを教えてくれます。
様々な個性が織り成す教室の子どもたちも同じで、日々の運動を通じて、時には困る場面にぶつかるお友だちもいますが、それを仲間同士で優しく教えてあげたり、手をつないで一緒にやってあげたり、支え合うことで大きな感動が得られる瞬間がたくさんあります。今日もそんな助け合いの思いやりや優しい気持ちを大切にしながら、楽しく素敵な時間を過ごせるよう見守っていきたいと思います♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。


柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?






☆ミノムシ☆
マットの上にお腹を上にして横になります。
膝を曲げてミノムシのように小さくなります。
マットの上にお腹を上にして横になります。
膝を曲げてミノムシのように小さくなります。


☆タオルの引っ張りっこ☆
先生やお友だちと向き合って引っ張りっこをしましょう!
お名前を呼ばれたらタオルの前で足を開いて座ります。
タオルの端を強く握って10秒間引っ張りっこです。
先生やお友だちと向き合って引っ張りっこをしましょう!
お名前を呼ばれたらタオルの前で足を開いて座ります。
タオルの端を強く握って10秒間引っ張りっこです。



☆カートでゴー!☆
カートに乗って出発!
落ちないように、しっかりつかまって上手にバランスを取りながら乗れたので、速いコーナリングにも挑戦しました♪
カートに乗って出発!
落ちないように、しっかりつかまって上手にバランスを取りながら乗れたので、速いコーナリングにも挑戦しました♪


静の時間は、料理のフラッシュカードを行いました。

終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。


水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
今日は何して遊ぼうかな?



お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!

午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!





大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!







午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。


柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?






☆ワニ歩きでカップタッチ☆
ワニさんになって進んでいきましょう。 道の途中のカップにタッチをしてね! 2回目は、先生が指示した色のカップをタッチします。
ワニさんになって進んでいきましょう。 道の途中のカップにタッチをしてね! 2回目は、先生が指示した色のカップをタッチします。






☆綱引き☆
ロープをギュッと握り、10秒間自分のチームの方に引っ張りましょう!
「おしまい」の合図で、ロープから手を離します。
みんな力が強くなりましたね!
ロープをギュッと握り、10秒間自分のチームの方に引っ張りましょう!
「おしまい」の合図で、ロープから手を離します。
みんな力が強くなりましたね!





☆真似っこジャンプ☆
リーダー役のお友だちの真似をしてジャンプをしましょう。
色々な種類のジャンプがあって楽しかったね♪
リーダー役に立候補してくれたお友だち、どうもありがとう!
リーダー役のお友だちの真似をしてジャンプをしましょう。
色々な種類のジャンプがあって楽しかったね♪
リーダー役に立候補してくれたお友だち、どうもありがとう!




静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協応性を養う運動です。
今日の運動は、懸垂力や協応性を養う運動です。


運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな朝の食べ物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
今日は「好きな朝の食べ物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子