【Olinaceちはら台】1月15日(水)力比べ他
1月15日(水)力比べ他
今日の運動
午前
柔軟・バランス
力比べ
ぶら下がって足打ち
元気に走ろう
午後
柔軟・バランス
力比べ
タオルの引っ張りっこ
玉入れ
今日は、天気予報では3月中旬の気温まで上がると言っていましたが、風が強く寒かったですね。
今日の夜から気温が下がり一段と寒くなるようです。
足元を温めると良いみたいです。
ゆっくりお風呂に入って体の芯まで温めたいですね!
来週の月曜日に雨の予報が出ていますが、乾燥が弱まり空気を潤してくれるのでしょうか?
まだまだ、気温の変化が大きく乾燥もする為、室内を加湿して過ごしたいです。
午前
柔軟・バランス
力比べ
ぶら下がって足打ち
元気に走ろう
午後
柔軟・バランス
力比べ
タオルの引っ張りっこ
玉入れ
今日は、天気予報では3月中旬の気温まで上がると言っていましたが、風が強く寒かったですね。
今日の夜から気温が下がり一段と寒くなるようです。
足元を温めると良いみたいです。
ゆっくりお風呂に入って体の芯まで温めたいですね!
来週の月曜日に雨の予報が出ていますが、乾燥が弱まり空気を潤してくれるのでしょうか?
まだまだ、気温の変化が大きく乾燥もする為、室内を加湿して過ごしたいです。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。


柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!





☆力比べ☆
跳び箱に付いているロープを引っ張ってみましょう。
右手・左手を交互に出して引っ張ってね!
引っ張った跳び箱を元の位置に戻すお手伝いもしてくれました。
跳び箱に付いているロープを引っ張ってみましょう。
右手・左手を交互に出して引っ張ってね!
引っ張った跳び箱を元の位置に戻すお手伝いもしてくれました。




☆ぶら下がって足打ち☆
鉄棒にぶら下がって足の裏を打ち付けます。
3回足を打ち付けることができるかな?
とっても上手にできましたね!
鉄棒にぶら下がって足の裏を打ち付けます。
3回足を打ち付けることができるかな?
とっても上手にできましたね!



☆元気に走ろう☆
お友だちが自分で選んだコーンを並べて丸を作ります。
お友だちにぶつからないように元気に走りましょう!
走ると体が温かくなるね!
お友だちは走るのがとっても速くなりましたね。
お友だちが自分で選んだコーンを並べて丸を作ります。
お友だちにぶつからないように元気に走りましょう!
走ると体が温かくなるね!
お友だちは走るのがとっても速くなりましたね。



静の時間は、フラッシュカードを行いました。

終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や持久力を養う運動です。
今日の運動は、懸垂力や持久力を養う運動です。


水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
今日は何して遊ぼうかな?





お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!

午後からのお友だちが来てくれました。
支度を済ませたらおやつにしましょう
配りのお手伝いどうもありがとう。
手を合わせて「いただきます!」
支度を済ませたらおやつにしましょう
配りのお手伝いどうもありがとう。
手を合わせて「いただきます!」






おやつの後は、運動遊びの時間まで自由遊びです。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
宿題を頑張っているお友だちもいました!










午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。


柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!






☆力比べ☆
縄を持ってお友だちと力を合わせて跳び箱を引き寄せます。
2回目は、5段の跳び箱を引き寄せました。
縄を持ってお友だちと力を合わせて跳び箱を引き寄せます。
2回目は、5段の跳び箱を引き寄せました。





☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だちとタオルの端を持って10秒間引っ張りっこをします。
小学生のお友だちは片手でタオルを持って行いました。
最後までタオルを離さずにできました。
タオルを畳むお手伝いどうもありがとう!
お友だちとタオルの端を持って10秒間引っ張りっこをします。
小学生のお友だちは片手でタオルを持って行いました。
最後までタオルを離さずにできました。
タオルを畳むお手伝いどうもありがとう!


☆玉入れ☆
今日は、幼稚園のおともだちチームと小学生のお友だちチームに分かれて行いました。
ボールを持ってマットの上から箱に向かって投げます。
何秒間で全部を入れることができるかな?
それでは、「よーいドン!」
今日は、幼稚園のおともだちチームと小学生のお友だちチームに分かれて行いました。
ボールを持ってマットの上から箱に向かって投げます。
何秒間で全部を入れることができるかな?
それでは、「よーいドン!」


静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。


運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなお菓子」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
今日は「好きなお菓子」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子