お問い合わせ

【Olinaceちはら台】1月20日(月)風船に向かってジャンプ 他 避難訓練「地震」

1月20日(月)風船に向かってジャンプ 他 避難訓練「地震」

今日の運動
午前
柔軟・バランス
風船に向かってジャンプ
ジグザグジャンプ
ティッシュをキャッチ

避難訓練「地震」

午後
柔軟・バランス
忍者ゲーム
島ジャンプ
バランスボール転がし

1月20日は「大寒(だいかん)」の日です。一年で最も寒さが厳しい時期に入り、寒さ対策が重要になりますね。
感染症も猛威を振るっており、寒く乾燥した日が続くと、体調を崩しやすくなるので、温かい服装、湿度管理やバランスの良い食事で体を守ることが大切ですよね。教室でも、子どもたちが元気に活動できるように、湿度管理や室内を暖かく整え、安心して過ごせるよう環境づくりを行っています。子どもたちの健康・安全を第一に、服装や湿度管理に工夫をしながら楽しく冬を乗り越えていきましょう♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆風船に向かってジャンプ☆
ジャンプをしながら風船にタッチをしましょう! 膝を曲げてジャンプすると高く跳べるよ! 5回風船にタッチしましょう!
☆ジグザグジャンプ☆
ジグザグに並んでいるフープのコースを、両足を揃えてジャンプしながら進みます。
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆ティッシュをキャッチ☆
ヒラヒラ落ちてくるティッシュを地面に落ちる前にキャッチしてみましょう!
みんな上手にキャッチできたね!
静の時間は、動物のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
と、ここで緊急地震速報の音が・・・
今日は、お友だちには事前に知らせず、地震を想定した避難訓練を行いました。
サイレンで異変に気が付き、みんな素早く集まり防災頭巾を被ることができました。
防災頭巾の主な役割は 「衝撃を吸収すること」と「防炎機能」でしたね。自分の大切な身体を守ってくれる大切なものであることを実感しながら、先生のお話を真剣に聞けましたね!

訓練が終わったら自由遊びに戻りましょう♪
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆忍者ゲーム☆
忍者になって先生の攻撃をよけましょう!
先生が刀(棒)で下を切ったらジャンプします。
上を切ったらしゃがみます。
上から振り下ろしたら白刃取りです♪
よく見て避けてね!
☆島ジャンプ☆
輪の中に立ちます。マットの上にある輪に向かってジャンプをします。
両脚を揃えてジャンプできるかな?
2回目は、輪を動かして遠くにジャンプします。
ピタッと止まれて素敵でした♪
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆バランスボール転がし☆
お友だちとバランスボールを転がしながらコーンを回って来ましょう!
転がすスピードを二人で合わせてね!
コーンを回る時が、上手く回れるかな?
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなおもちゃ」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子