【Olinace公津の杜】1月28日(火)ジグザグ飛び他
1月28日(火)ジグザグ飛び他
☆今日の運動☆
・ジグザグ飛び
・へびジャンプ
・グーパージャンプ
今日は何の日?
不動の日(1月21日 記念日)
不動尊(不動明王)の縁日は毎月28日。1月28日は新年最初の縁日ということで「初不動」といいます。
不動明王は仏教の信仰対象であり、密教の尊格である明王の一尊。五大明王の中心となる明王でもあり、真言宗をはじめ、天台宗、禅宗、日蓮宗など日本仏教の諸派で幅広く信仰されています。魔を断ち、煩悩をしずめるとされ、怒りの相で右手に剣を持ち、火炎を背負った姿をしています。千葉県成田市の新勝寺などが有名で多くの参拝客が訪れています。
お友だちが来てくれました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
・ジグザグ飛び
・へびジャンプ
・グーパージャンプ
今日は何の日?
不動の日(1月21日 記念日)
不動尊(不動明王)の縁日は毎月28日。1月28日は新年最初の縁日ということで「初不動」といいます。
不動明王は仏教の信仰対象であり、密教の尊格である明王の一尊。五大明王の中心となる明王でもあり、真言宗をはじめ、天台宗、禅宗、日蓮宗など日本仏教の諸派で幅広く信仰されています。魔を断ち、煩悩をしずめるとされ、怒りの相で右手に剣を持ち、火炎を背負った姿をしています。千葉県成田市の新勝寺などが有名で多くの参拝客が訪れています。
お友だちが来てくれました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。



お片付けをして運動遊びの時間です。

☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
無理のない範囲で体を伸ばします。

☆ジグザグ飛び☆
輪を斜め方向に置き斜め前にジャンプし、ジグザグに連続でジャンプしていきます。
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養います。
輪を斜め方向に置き斜め前にジャンプし、ジグザグに連続でジャンプしていきます。
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養います。



☆へびさんジャンプ☆
ロープをへびのように置きロープをジャンプします。
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養います。
ロープをへびのように置きロープをジャンプします。
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養います。



☆グーパージャンプ☆
足を閉じてぐーの形を作り、次に飛んだ時は足を開きパーの形で着地し、グーパー、グーパーを連続でジャンプします。
脚力、跳躍力、リズム感を養います。
足を閉じてぐーの形を作り、次に飛んだ時は足を開きパーの形で着地し、グーパー、グーパーを連続でジャンプします。
脚力、跳躍力、リズム感を養います。



水分補給をして、身体と心をを休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
今日はフラッシュカードを行いました。
今日もいっぱい運動したね!
また来てね♪
お友だちが、学校から帰ってきました。
早帰りのお友だちはお弁当を食べます。
「いただきます!」
また来てね♪
お友だちが、学校から帰ってきました。
早帰りのお友だちはお弁当を食べます。
「いただきます!」

身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてからみんなと仲良く遊びましょう。
宿題のあるお友だちは、済ませてからみんなと仲良く遊びましょう。




お片づけをしたらおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
手を洗ってから「いただきます‼」




お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
無理のない範囲で体を伸ばします。


☆ジグザグ飛び☆
輪を斜め方向に置き斜め前にジャンプし、ジグザグに連続でジャンプしていきます。
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養います。
輪を斜め方向に置き斜め前にジャンプし、ジグザグに連続でジャンプしていきます。
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養います。




☆へびさんジャンプ☆
ロープをへびのように置きロープをジャンプします。
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養います。
ロープをへびのように置きロープをジャンプします。
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養います。




☆グーパージャンプ☆
足を閉じてぐーの形を作り、次に飛んだ時は足を開きパーの形で着地し、グーパー、グーパーを連続でジャンプします。
脚力、跳躍力、リズム感を養います。
足を閉じてぐーの形を作り、次に飛んだ時は足を開きパーの形で着地し、グーパー、グーパーを連続でジャンプします。
脚力、跳躍力、リズム感を養います。




水分補給をして、身体と心を休めます。
今日は紙芝居を読みました。
今日は紙芝居を読みました。


お片付けをして帰り支度の時間です。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子