お問い合わせ

【Olinace成田】2月4日(火)【児発・放デイ】ゆりかごジャンケン他

2月4日(火)【児発・放デイ】ゆりかごジャンケン他

☆今日の運動遊び☆
【児発・放デイ】
・ゆりかごジャンケン
《サーキット》
・しゃがみカニ歩き
・ジグザグ片足クマさん
・マットで雑巾がけ

2月と言って連想するものは何ですか?
節分や、豆まきが上位を占めるなか・・・
寒さのピークを迎える2月は、雪のイメージが強いようです。地域によって違いはあるものの、全国的に2月が最も降雪量が多い傾向にあるようです。
日本海側は今日から豪雪予報が出ていますが、こちらも降る日がくるのでしょうか。
スノーボードやスキーをやる方は、今シーズンのピークを迎えているそうです!
やる方は怪我には十分気を付けて楽しんでくださいね♪

児発のお友達が登所して来てくれました。
「おはようございます。」
手洗いを終えたお友達から線に座って始まりを待ちます。
運動遊び後は、鬼の製作を行いました。
1つ1つの作業に集中して取り組んでいました。
はさみも上手に使っていました!
自由遊びは、マック屋さんごっこの始まりです。
帽子も被り、すっかりなりきって楽しんでいました(*^^)v
運動遊びの時間
「よろしくおねがいします!」
「恵方巻は食べましたか?」の質問に答えてくれました♪
柔軟体操&ラジオ体操
指先や足首など細かな部分まで動かします。
ラジオ体操も行い、体をしっかりとほぐしました。
ゆりかごジャンケン
後ろに転がった勢いで、前に戻ってきます。
お腹に力を入れましょう。
お友達とタイミングを合わせてジャンケンをしました!
《サーキット》
・しゃがみカニ歩き
・ジグザグ片足クマさん
・マットで雑巾がけ
膝を曲げた姿勢を保ったまま進んでいきます。
片足クマさんは、手・手・足のリズムでしっかりと両手をつけることが大切になります。
最後は、クマさんの姿勢で力を振りしぼってマットを運びました!
静の時間
水分補給を行い、横になって呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
最後まで頑張ったね!
午後からは放デイのお友達が登所です。
「おかえりなさい」
身支度、手洗いうがいを済まし順次宿題に取りかかります。
漢字や算数のプリント、平仮名練習を頑張りました!
自由遊びは、オセロや絵本、ぬいぐるみ、風船バレー等を楽しみました♪
おやつの時間
「いただきます!」
運動遊びの時間
よろしくお願いします。
今日の質問は、「恵方巻は食べましたか?」でした。
柔軟体操&ラジオ体操
体全体の柔軟性を高めます。
無理のない範囲で少しずつ可動域を広げていきましょう。
ゆりかごジャンケン
腹筋と共に背筋の力も必要となります。
3回ゆりかごをしてから、お友達とジャンケンをします!
《サーキット》
・しゃがみカニ歩き
・ジグザグ片足クマさん
・マットで雑巾がけ
平均台の上をアヒル歩きのように横に進んでいきます。
バランス力、体のコントロール力を養います。
クマさんでは、片足を上げた状態を維持できるように頑張りました!
マットもクマさんの姿勢を保って押していきます!
静の時間
水分補給を行い、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
バランスを取ることが難しかったけど、一生懸命頑張ったね!
お疲れさまでした。
これから寒さが厳しくなると予報が出ています(>_<)
子供たちの元気パワーで、寒さに負けず過ごしていきたいと思います!
また明日、お待ちしています(^^)/

【おやつ】お菓子