【Olinace公津の杜】2月19日(水)前に後ろにカンガルー跳び他
2月19日(水)前に後ろにカンガルー跳び他
☆今日の運動☆
・前に後ろにカンガルー跳び
・ジャンプ&タッチ
・キャタピラー
今日は何の日?
万国郵便連合加盟記念日(2月19日 記念日)
1877年(明治10年)のこの日、日本が郵便に関する国際機関・万国郵便連合(Universal Postal Union:UPU)に加盟しました。
万国郵便連合ができたのは1874年(明治7年)10月9日で、万国郵便条約によって設立されました。日本は独立国としては世界で23番目、アジアでは最初に加盟しました。
万国郵便連合は、郵便業務の効果的運営によって諸国間の通信連絡を増進し、文化、社会及び経済の分野における国際協力に寄与することを目的とするそうです。
万国郵便連合の設立により、地球上のほぼ全ての地域から固定料金に近い形で郵便物を送ることができ、国際郵便、国内郵便がともに同様に扱われるようになりました。
お友だちが来てくれました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
・前に後ろにカンガルー跳び
・ジャンプ&タッチ
・キャタピラー
今日は何の日?
万国郵便連合加盟記念日(2月19日 記念日)
1877年(明治10年)のこの日、日本が郵便に関する国際機関・万国郵便連合(Universal Postal Union:UPU)に加盟しました。
万国郵便連合ができたのは1874年(明治7年)10月9日で、万国郵便条約によって設立されました。日本は独立国としては世界で23番目、アジアでは最初に加盟しました。
万国郵便連合は、郵便業務の効果的運営によって諸国間の通信連絡を増進し、文化、社会及び経済の分野における国際協力に寄与することを目的とするそうです。
万国郵便連合の設立により、地球上のほぼ全ての地域から固定料金に近い形で郵便物を送ることができ、国際郵便、国内郵便がともに同様に扱われるようになりました。
お友だちが来てくれました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。


お片付けをして運動遊びの時間です。

☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
無理のない範囲で体を伸ばします。

☆前に後ろにカンガルー跳び☆
カンガルーさんに変身して床に置いたロープを前と後ろに跳びます。
バランス感覚、空間認知力等を養います。
カンガルーさんに変身して床に置いたロープを前と後ろに跳びます。
バランス感覚、空間認知力等を養います。


☆ジャンプ&タッチ☆
跳び箱の上から跳んで、先生の手をタッチしましょう。
協応性、バランス感覚、跳躍力を養います。
跳び箱の上から跳んで、先生の手をタッチしましょう。
協応性、バランス感覚、跳躍力を養います。

☆キャタピラー☆
キャタピラーの中に入って犬歩きで進みます。
支持力、脚力等を養います。
キャタピラーの中に入って犬歩きで進みます。
支持力、脚力等を養います。

水分補給をして、身体と心をを休めます。
今日は大型絵本の読み聞かせを行いました。
今日は大型絵本の読み聞かせを行いました。


学校から早帰りのお友だちが帰ってきました。
手洗い・うがいをしたらお弁当を食べます。
「いただきます!」
手洗い・うがいをしたらお弁当を食べます。
「いただきます!」


学校からお友だちが帰ってきました。
手洗い・うがいをしたら自由遊びの時間です♪
宿題があるお友だちは宿題をしてから遊びます。
手洗い・うがいをしたら自由遊びの時間です♪
宿題があるお友だちは宿題をしてから遊びます。











おやつの時間です♪
手を洗って「いただきます!」
手を洗って「いただきます!」






お片づけをしたら運動遊びの時間です。

☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
無理のない範囲で体を伸ばします。


☆前に後ろにカンガルー跳び☆
カンガルーさんに変身して床に置いたロープを前と後ろに跳びます。
バランス感覚、空間認知力等を養います。
カンガルーさんに変身して床に置いたロープを前と後ろに跳びます。
バランス感覚、空間認知力等を養います。






☆ジャンプ&タッチ☆
跳び箱の上から跳んで、先生の手をタッチしましょう。
協応性、バランス感覚、跳躍力を養います。
跳び箱の上から跳んで、先生の手をタッチしましょう。
協応性、バランス感覚、跳躍力を養います。






☆キャタピラー☆
キャタピラーの中に入って犬歩きで進みます。
支持力、脚力等を養います。
キャタピラーの中に入って犬歩きで進みます。
支持力、脚力等を養います。






水分補給をして、身体と心をを休めます。
今日は紙芝居を行いました。
今日は紙芝居を行いました。


お片付けをして帰り支度の時間です。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子