【Olinaceちはら台】2月25日(火)タオルの引っ張りっこ他
2月25日(火)タオルの引っ張りっこ他
今日の運動
午前
柔軟・バランス
タオルの引っ張りっこ
缶ポックリ
しっぽ取り
午後
柔軟・バランス
タオルの引っ張りっこ
力比べ
玉入れ
2月25日は、1969年のこの日、日本で初めて駅売り専門の夕刊紙が発行されたことにちなんだ「夕刊紙の日」だそうです。今は自分の興味関心のあるニュースが簡単にスマートフォンなどで見られる時代になりましたが、新聞は、中学校卒業程度で読めるように作られているため、昔は文章や日本語の文字の決まりなどのお手本として、学校の教材にも使われてきました。
教室でも、幼稚園、学校から帰って来たお友だちに、「どうだった?」と尋ねたり、帰りの会でイベントなどの「感想」を聞いたりして振り返る質問をしています。そうやって、一日の出来事を振り返ることで、自分の気持ちを整理したり、お友だちと一緒に時間を過ごす楽しさが素敵な思い出になっていきます。
そんな風に今日もあとから振り返って「楽しかった!」と笑顔を思い出せるような素敵な時間を一緒に過ごしたいと思います♪
午前
柔軟・バランス
タオルの引っ張りっこ
缶ポックリ
しっぽ取り
午後
柔軟・バランス
タオルの引っ張りっこ
力比べ
玉入れ
2月25日は、1969年のこの日、日本で初めて駅売り専門の夕刊紙が発行されたことにちなんだ「夕刊紙の日」だそうです。今は自分の興味関心のあるニュースが簡単にスマートフォンなどで見られる時代になりましたが、新聞は、中学校卒業程度で読めるように作られているため、昔は文章や日本語の文字の決まりなどのお手本として、学校の教材にも使われてきました。
教室でも、幼稚園、学校から帰って来たお友だちに、「どうだった?」と尋ねたり、帰りの会でイベントなどの「感想」を聞いたりして振り返る質問をしています。そうやって、一日の出来事を振り返ることで、自分の気持ちを整理したり、お友だちと一緒に時間を過ごす楽しさが素敵な思い出になっていきます。
そんな風に今日もあとから振り返って「楽しかった!」と笑顔を思い出せるような素敵な時間を一緒に過ごしたいと思います♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。


柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!






☆タオルの引っ張りっこ☆
先生とタオルを引っ張りっこをしましょう!
タオルの端を両手で持ちます。座って足を開きます。
10秒間引っ張ります。最後まで力を入れて引っ張れましたね♪
先生とタオルを引っ張りっこをしましょう!
タオルの端を両手で持ちます。座って足を開きます。
10秒間引っ張ります。最後まで力を入れて引っ張れましたね♪


☆缶ポックリ☆
缶に付いた紐をギュッと引っ張りながら、缶から落ちないように慎重に歩きましょう!
コーンを回ったらスタートまで戻ります。
バランスを取りながら途中のコーンのタッチにも挑戦!楽しかったね♪
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
缶に付いた紐をギュッと引っ張りながら、缶から落ちないように慎重に歩きましょう!
コーンを回ったらスタートまで戻ります。
バランスを取りながら途中のコーンのタッチにも挑戦!楽しかったね♪
お片付けのお手伝いどうもありがとう!




☆しっぽ取り☆
教室の中を元気に走ってしっぽ取りをしましょう!
しっぽは、先生とお友だちで交互につけます。
10秒間、しっぽを追いかけたり逃げたりしてみましょう!
とっても足が速くなってきましたね♪
教室の中を元気に走ってしっぽ取りをしましょう!
しっぽは、先生とお友だちで交互につけます。
10秒間、しっぽを追いかけたり逃げたりしてみましょう!
とっても足が速くなってきましたね♪



静の時間は、魚のフラッシュカードを行いました。

終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。


水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は天気と暖かい気温に恵まれたので公園に行ってきました♪
公園に行く途中の道で、色んな木や草やお花が待ち遠しい暖かな春が近づいているのを教えてくれましたね♪
鉄棒やジャングルジム、滑り台などの遊具も楽しかったね!
午前中で帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
今日は天気と暖かい気温に恵まれたので公園に行ってきました♪
公園に行く途中の道で、色んな木や草やお花が待ち遠しい暖かな春が近づいているのを教えてくれましたね♪
鉄棒やジャングルジム、滑り台などの遊具も楽しかったね!
午前中で帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!






午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!






大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!






午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。


柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!






☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だちとタオルの端を持って引っ張りっこをしましょう。
引っ張る時は、お尻を床から離れないように気をつけて行います。
お友だちとタオルの端を持って引っ張りっこをしましょう。
引っ張る時は、お尻を床から離れないように気をつけて行います。







☆力比べ☆
平均台がたくさん入った跳び箱をお友だちと力を合わせて引っ張ります。
今日は、3人で行いました。
平均台がたくさん入った跳び箱をお友だちと力を合わせて引っ張ります。
今日は、3人で行いました。




☆玉入れ☆
赤の玉は、赤のマットから投げます。
青の玉は、青のマットから投げます。
ボールは、一つずつ投げます。
約束を守ってお友だちと力を合わせてボールを入れましょう!
赤の玉は、赤のマットから投げます。
青の玉は、青のマットから投げます。
ボールは、一つずつ投げます。
約束を守ってお友だちと力を合わせてボールを入れましょう!



静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。

運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなパン」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
今日は「好きなパン」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子