お問い合わせ

【Olinace成田】3月15日(土)前後ジャンプ他

3月15日(土)前後ジャンプ他

☆今日の運動遊び☆
前後ジャンプ
カンガルージャンプリレー
玉入れ

今日は何の日?
オリーブの日
香川県・小豆島の「オリーブを守る会」が1972年(昭和47年)に制定されました。
1950年(昭和25年)のこの日、昭和天皇が小豆島を巡幸の際にオリーブの種をお手播きされました。その種は発芽し、現在では立派な樹に成長しています。記念日には多くの人にオリーブを知ってもらいたいという願いが込められています。毎年、記念日に合わせて様々なイベントが開催されています。
オリーブについて
オリーブ(OLIVE)は、モクセイ科オリーブ属の常緑高木です。果実は油分を多く含み、主要な食用油の一つであるオリーブ・オイルの原料であります。地中海地方が原産とされています。葉が小さくて硬く、比較的乾燥に強いことからスペインやイタリアなどの地中海地域で広く栽培されています。日本での栽培は香川県・小豆島で1910年(明治43年)頃はじめて成功しました。
古代から重要な油糧作物として知られてきました。また、原産地が西洋文明の発祥区域の地中海沿岸であるため、聖書の記述をはじめ多くの文化的記録が残っています。『旧約聖書』の物語「ノアの方舟」では、「神が起こした大洪水の後、陸地を探すためにノアの放った鳩が、オリーブの枝をくわえて帰ってきました。これを見たノアは、水が引き始めたことを知った」との一節があります。
このことからオリーブの枝は鳩と共に「平和の象徴」とされています。古くはオリンピックの勝者にクレタ島のオリーブの樹から作られたオリーブ冠が授けられました。現在では国際連合旗のほか、イタリアやイスラエルの国章などにオリーブの枝が使われています。

本日も元気に「おはようございます!」ときてくれました。
登所後は手洗いうがいと身支度を済ませました。
宿題をしてから、自由遊びはオセロ・人形遊び・音楽絵本・お絵描き・将棋・マットで部屋作りパズル等で過ごしました。
運動遊びの時間です。
今日は、自己紹介の後に先生とジャンケンを行いました。
柔軟体操&ラジオ体操
運動で上手に体を動かせるようにしっかりと体をほぐします。
前後ジャンプ
ロープを境にして、両足踏み込みで前後にジャンプします。
前後間隔やイメージ力、跳躍力を養います。
「自分がどこの場所に着地をするのか」をイメージすることで修正力も身に付きます。
カンガルージャンプリレー
カンガルーになりきって、フープで用意されたコースをバトンを持ってジャンプして進みます。
跳躍力とお友達に上手にバトンを渡すことで協調性を養います。
玉入れ
玉をひとり2個持ち、真ん中に傘で作ったカゴに向かって投げ入れます。
空間認知力を養います。
運動会の音楽が流れている間にみんなで協力していくつ入れることが出来たかな?
静の時間です。
水分補給を行い、ゆっくりと床に寝ころび呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
お疲れ様でした!!
お別れ会を行いました。
今日でOlinace利用が最後のお友達がいましたので、みんなでありがとうの意味を込めてプレゼントを渡しました!
次のステージでも頑張ってくださいね!
昼食の時間
みんなで一緒に「いただきます!」
昼食後はお腹休憩をしてから自由遊びです。
自由遊びはUNO・ハンバーガー屋さんごっこ・音楽絵本・マットで電車ごっこ等で過ごしました。
知育おもちゃのジョイントスティックも楽しみました。
平面から立体まで組み方は自由自在です。
お手本を見て色々な形を作ってみました♪
おやつの時間です。本日はお買い物ごっこで自分のおやつを選んでもらいました!
手を合わせて「いただきます!」
本日も一日お疲れ様でした。
また来週も元気に来てくださいね!

【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリー