お問い合わせ

【Olinace八千代第2】3月8日(土)(児童発達・放デイ)はしごをまたいで他

3月8日(土)(児童発達・放デイ)はしごをまたいで他

【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・ぐるぐるまわろう
・はしごをまたいで
・ロープをジャンプ

国際的な婦人解放の記念日。国際デーの一つ。英語表記は「International Women's Day」。日本語では「国際婦人デー」「国際女性の日」などとも呼ばれる。

1904年(明治37年)のこの日、アメリカ・ニューヨークで、女性労働者が参政権を求めて集会を開いた。1910年(明治43年)にデンマークの首都コペンハーゲンで行なわれた国際社会主義者会議で「女性の政治的自由と平等のためにたたかう記念の日」として正式に制定された。

日本では1923年(大正12年)、社会主義婦人団体・赤瀾会(せきらんかい)が中心となり、種蒔き社の後援で、東京・神田のキリスト教青年会館で婦人の政治的・社会的・経済的自由を訴える演説会が開催されたのが最初だった。

国連は「国際婦人年」である1975年(昭和50年)に3月8日のこの日を「国際婦人デー(IWD)」と定め、その後、1977年(昭和52年)の国連総会で決議された。現在では「国際女性デー」と言い換えられている。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、、、、お絵描きをするお友だち、、、、工作をするお友だち、、、、
みんな好きな遊びをして過ごしました。
☆運動遊び☆
今日はみんながサブリーダーさんです(*^-^*)
「よろしくお願いします!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
怪我をしにくい身体を作ります!
『ぐるぐるまわろう』
両手を広げて、音楽に合わせてその場でグルグルと回ります。
隣のお友だちとぶつからないように気を付けましょう。
回転感覚を養います。
『はしごをまたいで』
はしごを踏まないように歩いたり、走ったりします。
空間認知能力を養います。
『ロープをジャンプ』
複数人で一緒にロープをジャンプ!
息を合わせて、両足跳びで跳びました。
協調性、跳躍力を養います。
たくさん体を動かした後は、心と身体を落ち着かせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんな揃って「いただきます!」
午後からは映画鑑賞を行いました。
水筒を用意して、お部屋を暗くして・・・
みんなワクワクしながら見ました(*^▽^*)
☆おやつの時間☆
今日はお買い物ごっこでおやつを選びましたよ(*^▽^*)
何から食べようかなぁ~?「いただきます(^^♪」
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子