【Olinace桜木】3月18日(火)午前、午後:クマさん歩き他
3月18日(火)午前、午後:クマさん歩き他
【今日の運動】
午前
・クマさん歩き
・マットで雑巾がけ
・荷物はこび
午後
・クマさん歩き
・クマさんの雑巾がけ
・リストカール
点字ブロックの日
点字ブロックの安全性の確保と発展を目指して制定されました。1967年3月18日に、世界初の点字ブロックが日本に設置されたことが由来となっています。
ここで点字に関するクイズです!
Q.点字ブロックには、種類が2種類あります。どのような違いがあるでしょう?
(1)「黄色のブロック」と「緑色のブロック」
(2)「線状のブロック」と「点状のブロック」
(3)「丸いブロック」と「四角いブロック」
答えはブログ一番下にあります( *´艸`)
午前
・クマさん歩き
・マットで雑巾がけ
・荷物はこび
午後
・クマさん歩き
・クマさんの雑巾がけ
・リストカール
点字ブロックの日
点字ブロックの安全性の確保と発展を目指して制定されました。1967年3月18日に、世界初の点字ブロックが日本に設置されたことが由来となっています。
ここで点字に関するクイズです!
Q.点字ブロックには、種類が2種類あります。どのような違いがあるでしょう?
(1)「黄色のブロック」と「緑色のブロック」
(2)「線状のブロック」と「点状のブロック」
(3)「丸いブロック」と「四角いブロック」
答えはブログ一番下にあります( *´艸`)
朝から元気にお友だちが登所です!
身支度を整えたら・・・
運動あそびがはじまりますよ~('◇')ゞ
身支度を整えたら・・・
運動あそびがはじまりますよ~('◇')ゞ


☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」

☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
運動の前に身体を十分にほぐそう!

シーソー
お腹の力を使って起き上がるよ!
お腹の力を使って起き上がるよ!



クマさん歩き
クマさんでお山を登ってみよう!
クマさんでお山を登ってみよう!



マットで雑巾がけ
大きな雑巾でお掃除をしよう!
大きな雑巾でお掃除をしよう!

荷物はこび
みんなで協力をして荷物を引っ張るよ!
みんなで協力をして荷物を引っ張るよ!

☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
たくさん動いた後は体を休めましょう。

☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
ありがとうございました。

☆お昼の時間☆
お弁当の時間にしましょう♪
手と手を合わせて「いただきます!」
お弁当の時間にしましょう♪
手と手を合わせて「いただきます!」

午前のお友だちはこれでお帰りです。
また来てね♡
午後からも小学校や保育所から元気いっぱいに登所です!
また来てね♡
午後からも小学校や保育所から元気いっぱいに登所です!




☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
手と手を合わせて「いただきます!」

☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」

☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
運動の前に身体を十分にほぐそう!

カメコースター
カメさんの姿勢でお友だちと協力して行います。
腕の力や姿勢保持力等を育てます。
カメさんの姿勢でお友だちと協力して行います。
腕の力や姿勢保持力等を育てます。





クマさん歩き
クマさんの姿勢で歩きます。
腕の力が育ちます。
クマさんの姿勢で歩きます。
腕の力が育ちます。








クマさん歩きの雑巾がけ
クマさん歩きで雑巾がけをしていきます。
腕の力やバランス感覚を育てます。
クマさん歩きで雑巾がけをしていきます。
腕の力やバランス感覚を育てます。



リストカール
棒をグルグルまいて平均台を引き寄せます。
手首の運動です。
棒をグルグルまいて平均台を引き寄せます。
手首の運動です。










☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
たくさん動いた後は体を休めましょう。

☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
ありがとうございました。

あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
《クイズの答え》
(2)「線状のブロック」と「点状のブロック」
《解説》
点字ブロックには、「線状ブロック」と「点状ブロック」の2種類があります。「線状ブロック」は線の向きで安全に進める方向を示し、「点状ブロック」は注意が必要な場所を示しています。
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
《クイズの答え》
(2)「線状のブロック」と「点状のブロック」
《解説》
点字ブロックには、「線状ブロック」と「点状ブロック」の2種類があります。「線状ブロック」は線の向きで安全に進める方向を示し、「点状ブロック」は注意が必要な場所を示しています。
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子