お問い合わせ

【Olinace八千代】3月22日(土)タオルの引っ張りっこ他

3月22日(土)タオルの引っ張りっこ他

今日の運動
・フライングドッグ
・タオルのひっぱりっこ
・ワニさんでだるまさんが拾った


今日は放送記念日です。
日本放送協会(NHK)が1943年に制定しました。。
1925年のこの日、社団法人・東京放送局(現:NHK東京放送局)が日本初のラジオ仮放送を開始しました。
同年3月1日に試験送信を開始し、22日に正式な許可を得た仮放送をスタート。
当日の第一声は「聞こえますか。こちらは東京放送局。アー。アー。聞こえますか」といった発言があったといわれています。
今では当たり前に行われている「放送」当時にとっては画期的な出来事でした。
ラジオから流れて来る音に是非耳を傾けてみてください。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!体幹を鍛える運動あそびです。
☆タオルの引っ張りっこ☆
両足を開いて踏ん張り、お友だちとタオルの引っ張りっこ!
10秒間力を入れて引っ張り、タオルを離さないようにしましょう。
☆だるまさんが拾った☆
だるまさんが転んだと同じ要領で、ボールを拾って同じ色の籠に入れていきます。
鬼が振り向いている時は動いたらタッチされちゃうよ。
懸垂力や抑制力を養う運動遊びです。
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子