お問い合わせ

【Olinace成田】9月11日(土)かかし他

9月4日(土)かかし他

☆今日の運動遊び☆
かかし
〈サーキット〉
ワニさん歩き→トンネルくぐり→跳び箱引っ張り


今日は公衆電話の日❣
1900年(明治33年)のこの日、日本初の自動公衆電話が、
東京の新橋駅と上野駅の駅構内に設置されました。
当時は「自動電話」と呼ばれていて、交換手を呼び出してからお金を
入れて相手に繋いでもらうものでした。
1925年(大正14年)、ダイヤル式で交換手を必要としない電話が
登場してから「公衆電話」と呼ばれるようになりました。
公衆電話とは、不特定多数が利用できる公共の電話機で、公共性が
高いサービスとして存在しています。
一般的に、鉄道駅構内・市街地大通りの電話ボックス・市役所・空港・
大規模ホテルなどの公共施設に設置されている場合が多いです。




今日も元気にあいさつをして登所してくれました(^^)
手洗いうがいのあとは、手の消毒もバッチリです✨
お勉強も集中して頑張りました❢❢
お勉強が終わると、自由遊びの時間です。
自由遊びの時間では、レゴや工作をして遊びました(^_-)-☆
運動遊びの時間です☆
今日の質問は「好きな食べ物はなんですか?」でした❣
元気な声でお返事が出来ました✨
柔軟体操&ラジオ体操&手と足の指運動☆
かかし☆
足を上げて、手を開いてバランスを取ります。
サーキット☆
(ワニさん歩き→トンネルくぐり→跳び箱引っ張り)
トンネルくぐりでは、手をパーにして犬さん歩きで進みます。
跳び箱引っ張りでは、縄を引き寄せて跳び箱を引っ張ります。
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました。」
お昼の時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれました(^▽^)/ありがとう♡
みんなでいただきまぁす♡
午後は塗り絵やカプラをして遊びました(*^^*)
今日の集団遊びではみんなでルールを守って、宝探しゲームや
自分たちでコースを作りアスレチックごっこをしました(≧▽≦)
今日のおやつはお買い物ごっこで計算練習です☆
好きなおやつはあったかなぁ?!
テーブルを拭いて、みんなでいただきまぁす♡
今週は気温が低かったり高かったりしていましたね(-_-;)
体調管理には気を付けて来週も元気に来てね❣❣
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスクリーム