お問い合わせ

【Olinace八千代】5月1日(木)(児発)児発)ピーナッツボール→障害物越え他 (放デイ)クマさんでキャッチボール他

5月1日(木)(児発)ピーナッツボール→障害物越え他 (放デイ)クマさんでキャッチボール他

☆今日の運動☆
(児発) 
・エビカニクス
・ピーナッツボール→障害物越え
・しっぽ取り

(放デイ)
・フライングドッグ
・クマさんでキャッチボール
・カップ積み

今日、5月1日は「八十八夜」です。
「八十八夜(はちじゅうはちや)」は「雑節」の一つで、「立春」(2月4日頃)を起算日(第1日目)として88日目(立春の87日後の日)にあたります。

もともと、太陰暦を基本としている日本の旧暦では暦日と季節が最高で半月もずれるため、太陽暦を基本とした雑節として起こり広まったものです。21世紀初頭の現在では5月1日または5月2日となります。数十年以上の期間では、「立春」の変動により5月3日の年もあります。

農家では「八十八夜」を種まきや茶摘み、その他の農作業開始の基準としています。また、この日に摘んだ茶は上等なものとされ、この日にお茶を飲むと長生きするともいわれています。
朝から元気なお友だちが遊びに来てくれました!
身支度、手洗いうがいをしたら……
運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
一人でも柔軟体操が出来るようになってきました!!
☆エビカニクス☆
定番のダンスとなりました(*'▽')
曲が流れると体が自然と動き出します。
振りも覚え、上手に踊れるようになってきました(^_-)-☆
☆ピーナッツボール→障害物越え☆
ピーナッツボールの上で両足ジャンプ!!
職員に抱きかかえられ、高く上げてもらいました。楽しい~(^^♪
その後はセンサリーマット、さらに平均台を渡っていきます。
階段も上手に上り下りできるようになりました。
障害物越えはゴム段からビードル、平均台と、徐々に高さを変えて越えていきます。
足を高く上げて上手に越えられました。
最後の色マッチングは、ボールとマーカーの色を合わせていきます。
ボール大好き!!楽しんで取り組みました(^^)/
☆しっぽ取り☆
大好きなアンパンマンとバイキンマンをしっぽにつけた職員を、犬さん歩きで追いかけます。
「待て待て待て~!」
「赤」や「青」の色のお勉強もこのしっぽ取りで行いました(^^b
静の時間を過ごしたら…お帰りのお時間です。
次回も元気に遊びに来てね(^^)/〰
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
学校を終えたお友だちが登所です(^^)/
身支度・手洗い・消毒をしたら、お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
おやつの時間です♬
「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手左足、左手右足を交互に伸ばし、バランスをとります。
体幹を鍛えましょう☆彡
☆クマさんでキャッチボール☆
クマさんの姿勢を維持してお友だち同士キャッチボールをします。
距離を離したり、ボールを大きくしたり小さくしたり…
クマさんの姿勢を維持したまま…というのが、結構辛いです。
最後は、円になり、ボールを二つにして行いました(^O^)/
☆カップ積み☆
数字の「1~5」が書いてある三角コーンをランダムに並べます。
三角コーンを足で挟んで、数字の「1」の三角コーンに、「2~5」の三角コーンを順番に積み上げていきましょう(^O^)/
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子