【Olinace八千代】5月16日(金)カンガルーリレー他
5月16日(金)カンガルーリレー他
今日の運動
・もも上げ
・3分間走
・カンガルーリレー
今日は旅の日です。
1689年5月16日、松尾芭蕉が江戸を立ち、『おくのほそ道』の旅へ出ました。
隅田川から日光街道を北へ進み、下野・陸奥・出羽・越後・加賀・越前など、芭蕉にとっては未知の国々を巡る、全行程約600里(約2400km)に及ぶ徒歩の旅でした。
芭蕉は体が弱かったため困難も多くありましたが、2年後の1691年に江戸に無事帰ってくる事が出来ました。
「旅の日」は忙しない現代生活の中で忘れがちな「旅の心」を大切にし、そして「旅人」とは何かという思索をあらためて問いかけることが目的だそうです。
日々の喧噪やコンクリートジャングルを抜けて、癒しの旅に出かけるのも良いですね。
・もも上げ
・3分間走
・カンガルーリレー
今日は旅の日です。
1689年5月16日、松尾芭蕉が江戸を立ち、『おくのほそ道』の旅へ出ました。
隅田川から日光街道を北へ進み、下野・陸奥・出羽・越後・加賀・越前など、芭蕉にとっては未知の国々を巡る、全行程約600里(約2400km)に及ぶ徒歩の旅でした。
芭蕉は体が弱かったため困難も多くありましたが、2年後の1691年に江戸に無事帰ってくる事が出来ました。
「旅の日」は忙しない現代生活の中で忘れがちな「旅の心」を大切にし、そして「旅人」とは何かという思索をあらためて問いかけることが目的だそうです。
日々の喧噪やコンクリートジャングルを抜けて、癒しの旅に出かけるのも良いですね。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
ニューブロックやおままごと、恐竜のフィギアに筋トレ…
それぞれ思い思いに過ごしました。
※カメラの不具合により、写真がなくて申し訳ございません。
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
ニューブロックやおままごと、恐竜のフィギアに筋トレ…
それぞれ思い思いに過ごしました。
※カメラの不具合により、写真がなくて申し訳ございません。
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
手を合わせて、「いただきます!」


それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
「よろしくお願いします!!」

☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。

☆もも上げ☆
3分間走の前にウォーミングアップのもも上げです!
腕を振り、しっかりとお膝を曲げる事で、ももが上がってきます。
3分間走の前にウォーミングアップのもも上げです!
腕を振り、しっかりとお膝を曲げる事で、ももが上がってきます。



☆3分間走☆
前のお友だちを抜かさないルールを入れることで、ペースを合わせて走ることが出来ます。
距離感を意識しながら行いました☆彡
前のお友だちを抜かさないルールを入れることで、ペースを合わせて走ることが出来ます。
距離感を意識しながら行いました☆彡





☆カンガルーリレー☆
カンガルーさんに変身☆彡
魔法の糊でおひざをくっつけてカンガルージャンプです。
今日は、バトンを持って、次のお友だちにバトンを渡しながら行いました(^O^)/
カンガルーさんに変身☆彡
魔法の糊でおひざをくっつけてカンガルージャンプです。
今日は、バトンを持って、次のお友だちにバトンを渡しながら行いました(^O^)/












静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子