お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】5月30日(金)クマさん山登り他

5月30日(金)クマさん山登り他

今日の運動
午前
柔軟・アザラシさん
クマさん山登り
よじ登りジャンプ
手押し車

午後
柔軟・かかし→ひこうき
アザラシボール運び
スズメ→前回り
ウシガエル鬼ごっこ

今日は「ごみゼロの日」です。
日付は「ご(5)み(3)ゼロ(0)」と読む語呂合せから来ているそうです。
愛知県豊橋市から広がった運動で、「自分のゴミは自分で持ち帰りましょう」を合言葉に、全国に広まりました。
ごみを減らすために私たちが出来る事は3R(リデュース、リユース、リサイクル)の実践や、食品ロスの削減、不要なものを家に入れない工夫があります。
また物を大切に使っていくこともごみゼロに繋がっていきますね♪意識しながらごみを減らす、ごみゼロを目指していきましょう♪
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・アザラシさん
数を数えながら足先にタッチしましょう!
アザラシさんでは両手を胸の横に置いて上体を反らします。
☆クマさん山登り☆
クマさんに変身して山登りをします。
山下りは急がずにゆっくり慎重にね!

支持力を養います。
☆よじ登りジャンプ☆
跳び箱をよじ登ります。
しっかりと跳び箱の奥に手を掛けて体を引き寄せましょう!
跳び箱に登れたらお友達に「ヤッホー」と手を振ります。
膝を曲げてマットにジャンプ!上手に着地できたかな?

懸垂力を養います。
☆手押し車☆
アザラシさんになったら先生が足を持ち上げます。
腕の力だけで青い線路の上を進みましょう!

支持力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら絵本の読み聞かせを行いました。
今日は朝から雨が降っていたので「かさ さしてあげるね」の絵本でした♪
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかし→ひこうき
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
かかし→ひこうきではかかしからひこうきに変身します。
おっとっとバランスを崩さないようにご注意です。
☆アザラシボール運び☆
アザラシに変身をして、足にボールを挟み運びます。
1回目は青い線まで運びましょう。
2回目はくねくね道を進みましょう。
3回目はみんなで競争しました!

支持力を養います。
☆スズメ→前回り☆
鉄棒をしっかりと握り、体を持ち上げてスズメに変身します。
肘を伸ばして少しずつ体を前に倒していき、ぐるっと回ってみましょう!

支持力と懸垂力を養います。
☆ウシガエル鬼ごっこ☆
みんなでウシガエルに変身します。手・足の順に動かしながら進みます。
鬼さんにタッチをされたら休憩しましょう!
先生達も本気で参加しました(^^;)

支持力を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子