お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】6月6日(金)ケンパージャンプ他

6月6日(金)ケンパージャンプ他

~今日の運動~
・ケンパージャンプ
・さつまいもでこぼこ山越え
・スタート&ストップ


みなさんは「アンガーマネジメント」と言う言葉を聞いたことがありますか?「怒りを感じたら6秒数えましょう」で有名ですね。なぜ6秒なのかと言うと、人間の怒りのピークはおよそ6秒と言われており、その後はその感情が弱まっていくと言われているからです。この研究にちなんでか、今日は「アンガーマネジメント」日でもあるそうです。
アンガーマネジメント=6秒待つ(怒りを抑える)と思われがちですが、アンガーマネジメント協会によると「怒る必要のある時には上手に怒れ、怒る必要のないときには怒らなくて済むことが目標」だそうです。つまりは怒りを抑え込むと言うよりも、怒りの感情と上手に向き合うためのトレーニングとされています。
しかし理屈では分かってはいるけれど、いざその時になると冷静になることが難しいですよね。アンガーマネジメントは6秒待つだけでなく、自分がどういった時に起こったのか記録・分析したり、その感情を認めてあげる、価値観を見直すなどがあります。まずは自分にできる事から始めてみて上手に向きあっといきたいですね。

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
お帰りなさい!
学校を終えたお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!」
運動の時間になりました!
片付けをして、運動遊びを始めましょう!
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・かかし
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!
今日はかかしさんを目をつむって10秒キープしましょう。
情報が遮断されるとバランスを取るのがいつもより難しいね。
ふらふらしないで出来たかな?
☆ケンパージャンプ
お友だちが並べてくれたフープの道をケンパーで渡りましょう。
2周目からはおじゃま虫が出てきます。
バランスを崩さないように渡れたね!
☆さつまいもでこぼこ山越え
でこぼこマットの上をさつまいもになってゴロゴロ転がりましょう。
でこぼこの先には小さなお山もあります。
頑張って越えることが出来たかな?
☆スタート&ストップ
先生が青のコーンを上にあげたらカラーコーンの回りを走り、赤をあげたら止まりましょう。
そして今回はなんと黄色のコーンも!黄色が上がったら歩きます。
先生が上にあげる色をよく見ながら走ったり止まったり出来るかな?
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
家に着いたら手洗いとうがいを忘れずに根
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子