お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】6月17日(火)クマさんの平均台ごえ他

6月17日(火)クマさんの平均台ごえ他

今日の運動
午前
柔軟・アザラシさん
クマさんで平均台ごえ
ボールにタッチ
新聞紙で遊ぼう

午後
柔軟・アザラシさん
クマさんの平均台ごえ
二人で平均台渡り
新聞紙ジャンケン

今日は「いなりの日」です。
日付は「17」をいなりの「い~な」と読む語呂合わせから毎月17日に制定されました。
いなり寿司(稲荷寿司)は、甘辛く煮た油揚げの中に、酢飯を詰めた寿司の一種です。
「お稲荷さん」「お稲荷」「いなり」などとも呼ばれています。
私もいなりずしがとても好きなので、無性に食べたくなりました。
売っているのも美味しいし、意外に自分でも作れるので是非作ってみてくださいね。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・アザラシさん
数を数えながら足先にタッチしましょう!
アザラシさんは胸の横に手をおいて上体を反らします。
ピンとカッコイイアザラシさんになれたね
☆クマさんの平均台ごえ☆
クマさんの姿勢で平均台を越えていきましょう。
平均台に当たらないようによく見て越えていってね。

支持力を養います。
☆ボールにタッチ☆
先生がボールを持って立っているのでそのボールめがけてタッチ!
ボールをよく見てタッチすることができたね♪
お片付けもありがとうございました

空間認知能力を養います。
☆新聞紙で遊ぼう☆
新聞紙を使って遊びましょう♪
今日はいないいないばあっ!をして遊んだり、お布団にしてみたり、ボールにして投げたり蹴ったりして遊びました。

協調性を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら読み聞かせを行います。
今日の絵本は「とってください」です。
カメさんと一緒に「とってくださーい」て色々な動物さんに言えました。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・アザラシさん
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
アザラシさんの姿勢で今日は15秒キープです。
手を伸ばして上体をしっかりと反らしましょう
☆クマさんの平均台ごえ☆
クマさんの姿勢で平均台を越えていきます。
2回目からはおじゃま虫のコーンが出現しました。
当たらないようによく見て避けてね。

支持力・空間認知能力を養います。
☆二人で平均台渡り☆
二人で手を繋いで平均台を渡っていきます。
一人は前向き、もう一人は後ろ向きで渡っていきましょう。
おじゃま虫のコーンが出現しても落ちないように渡ってね。
手を繋いでいるお友達に「コーンあるよ」と、声をかけたり、スピードを調節して渡ることができました。

バランス感覚・協調性を養います。
☆新聞紙ジャンケン☆
さあ、先生とジャンケンして負けた人、あいこの人は新聞紙を畳んでいきましょう。
10回ジャンケンして、最後まで立っていることはできるかな??
ジャンケンするときもバランスを取って立ってくださいね

バランス感覚・協調性を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子