お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】6月17日(火)クマさんの2本橋渡り他

6月17日(火)クマさんの2本橋渡り他

~今日の運動~
『午前』
・クマさんの2本橋渡り
・ケンパージャンプ
・アザラシさんの山越え
『午後』
・クマさんの2本橋渡り
・クモさんの荷物運び
・全身ジャンケン


普段私たちの安全を守ってくれるお巡りさん。お子さんたちの送迎中にもパトロールしている姿をよく見かけます。何かあったときに守ってくれるかっこいい姿にあこがれるお子さんも多いと思います。サイトにもよりますが調べてみると小学生の男の子がなりたい職業の10位以内には入っていることが多かったです。
そんなお巡りさんですが日本で初めて「お巡りさん(警察官)」が出来たのが1874(明治7年)の6月17日とされています。その事にちなんで今日の6月17日を「おまわりさんの日」として記念日が設けられているそうです。
身近な職業ではあるものの、感謝の気持ちを忘れずに私たちも過ごせて行けたらなと思います。


☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!
お友だちと元気に仲良く遊びました!
運動の時間になりました!
片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・飛行機
怪我をしないようにしっかり柔軟をして体をほぐそう!
今日は飛行機にチャレンジ!お腹を床に付け、腕を横人ばして離陸しましょう!
そのまま10秒キープします。さあ、目的地に着けたかな?
☆クマさんの2本橋渡り
2本の橋の上をクマさんで渡ります。手や足が落ちないように気をつけようね!
おっと、2周目からは隙間が空いたりカメさんが通せんぼしてます!
隙間とカメさんに気をつけながら渡れるかな?
☆ケンパージャンプ
ケンパーの形で置かれたフープをよく見て、ケンケンパーで進みましょう。
片足のケンが続くところが少し難しいけど、上手にジャンプすることが出来ました!
☆アザラシさんの山越え
山が出来たマットの上をアザラシさんで進みましょう。
腕の力だけで進むことが出来るかな?
お片付けの手伝いありがとう!
静の時間は静かに横になって休みます。一緒に10秒数えることが出来ました!
静の時間の後はご挨拶です。「ありがとうございました!」
午前中でお帰りのお友だちはお帰りの準備をしましょう。
さようなら!また元気に来てね!
「お帰りなさい!」学校を終えたお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!
お勉強をしたり、鬼ごっこをしたり楽しく過ごしたね(*^^*)
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
午後の運動の時間になりました!
片付けをしたら、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・飛行機
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!
今日は飛行機です!うつぶせの状態になったら、腕を横に伸ばして上半身を起こします。
そのまま10秒キープします。みんな目的地に着けたかな?
☆クマさんの2本橋渡り
クマさん歩きで2本の橋を渡りましょう。
2周目からはカメさんが、3周目からは隙間が空いたり高さが変わったり…。
障害物に気をつけながら渡り切ることが出来ました!
☆クモさんの荷物運び
クモさんの体勢になってお腹に荷物を載せて運びます。
くねくね道があるけれど、落とさないで運べたかな?
☆全身ジャンケン
体全身を使って先生とジャンケンをしましょう。
グーの時は体を小さく、パーの時は大きく体を広げます。チョキの時は足と腕を前後に開きます。
さあ、先生に何回勝てたかな?
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に着いたら手洗いとうがいを忘れずに。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子・ゼリー