【Olinaceおゆみ野】6月19日(木)ぞうきんがけ他
6月19日(木)ぞうきんがけ他
今日の運動
午前
柔軟・カメさん
ぞうきんがけ
平均台ジャンプ
小さい丸・大きい丸
午後
柔軟・カメさん
クマさんジャンケン
ぞうきんがけリレー
ふっきんフープ
今日は「元号の日」です。
645年(大化元年)のこの日、蘇我氏を倒した中大兄皇子(後の天智天皇)が、日本初の元号「大化(たいか)」を制定しました。
以来、現在の「令和(れいわ)」まで248の元号が定められているそうです。
元号「令和」は第126代天皇・徳仁(なるひと)が即位した2019年(令和元年)5月1日から現在に至ります。
645年から2025年の現在まで役1380年も続いている元号文化ってすごいですね!
これからも平和にこの文化が続いて行って欲しいものです。
午前
柔軟・カメさん
ぞうきんがけ
平均台ジャンプ
小さい丸・大きい丸
午後
柔軟・カメさん
クマさんジャンケン
ぞうきんがけリレー
ふっきんフープ
今日は「元号の日」です。
645年(大化元年)のこの日、蘇我氏を倒した中大兄皇子(後の天智天皇)が、日本初の元号「大化(たいか)」を制定しました。
以来、現在の「令和(れいわ)」まで248の元号が定められているそうです。
元号「令和」は第126代天皇・徳仁(なるひと)が即位した2019年(令和元年)5月1日から現在に至ります。
645年から2025年の現在まで役1380年も続いている元号文化ってすごいですね!
これからも平和にこの文化が続いて行って欲しいものです。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」


柔軟・カメさん
数を数えながら足先にタッチしましょう!
うつ伏せになり、足首を掴んで上体を反らします。
ころんと可愛いカメさんに変身です。
数を数えながら足先にタッチしましょう!
うつ伏せになり、足首を掴んで上体を反らします。
ころんと可愛いカメさんに変身です。





☆ぞうきんがけ☆
今日はまっすぐにすすんでから、青い線に直角に曲がるぞうきんがけを行ってみましょう。
青い線まで来たら曲がるので、よく見て下さいね♪
支持力を養います。
今日はまっすぐにすすんでから、青い線に直角に曲がるぞうきんがけを行ってみましょう。
青い線まで来たら曲がるので、よく見て下さいね♪
支持力を養います。




☆平均台ジャンプ☆
今日は平均台の小島から小島にジャンプします。
おっとっと、バランスを崩さずに落ちないようにしてみてね。
跳躍力・バランス感覚を養います。
今日は平均台の小島から小島にジャンプします。
おっとっと、バランスを崩さずに落ちないようにしてみてね。
跳躍力・バランス感覚を養います。




☆小さい丸・大きい丸☆
お友達と先生と手を繋ぎ、大きくなったり、小さくなったりしてみましょう。
先生が「右に回るよー」っていったら右に、「左に回るよー」っていったら左に回ってみてね。
協調性・リズム感覚を養います。
お友達と先生と手を繋ぎ、大きくなったり、小さくなったりしてみましょう。
先生が「右に回るよー」っていったら右に、「左に回るよー」っていったら左に回ってみてね。
協調性・リズム感覚を養います。




静の時間です。
水分補給をしたら、読み聞かせを行います。
今日の絵本は「しろくまちゃんのホットケーキ」です。
しろくまちゃんのホットケーキを読みながら一緒に作りました。
ホットケーキとても美味しそうで、お腹すいちゃったね。
水分補給をしたら、読み聞かせを行います。
今日の絵本は「しろくまちゃんのホットケーキ」です。
しろくまちゃんのホットケーキを読みながら一緒に作りました。
ホットケーキとても美味しそうで、お腹すいちゃったね。

終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
「ありがとうございました。」


お昼の時間まで自由に過ごします。



お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」

学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。







おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
手を合わせて「いただきます!」

運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」


柔軟・カメさん
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
カメさんの姿勢で15秒キープします。
お腹に力入れて~~~!ファイト!
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
カメさんの姿勢で15秒キープします。
お腹に力入れて~~~!ファイト!






☆クマさんジャンケン☆
クマさんの姿勢でみんなとジャンケンをします。
じゃんけんで3回勝ったら、ひと休みします。
支持力を養います。
クマさんの姿勢でみんなとジャンケンをします。
じゃんけんで3回勝ったら、ひと休みします。
支持力を養います。





☆ぞうきんがけリレー☆
ぞうきんがけリレーを行いましょう。
チームを組んで、よーいどん!
ターンをする時に姿勢を崩さないように回って下さいね。
支持力を養います。
ぞうきんがけリレーを行いましょう。
チームを組んで、よーいどん!
ターンをする時に姿勢を崩さないように回って下さいね。
支持力を養います。






☆ふっきんフープ☆
頭の上のフープを足元に持っていきます。
二回目は足元にあるフープを頭の上に持っていきましょう。
腹筋を使って体を持ち上げてくださいね。
逆さ感覚・空間認知能力を養います。
頭の上のフープを足元に持っていきます。
二回目は足元にあるフープを頭の上に持っていきましょう。
腹筋を使って体を持ち上げてくださいね。
逆さ感覚・空間認知能力を養います。





静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。

終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!



帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子