お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】6月20日(金)クマさん二本橋他

6月20日(金)クマさん二本橋他

今日の運動
午前
あじさい作り

午後
柔軟・バランス
クマさん二本橋
カッパジャンケン
オセロめくり


今日は「ペパーミントの日」です。
ハッカ(ペパーミント)が特産品の北海道北見市まちづくり研究会が1987年(昭和62年)に制定しました。
日付は、6月はこの月の北海道の爽やかさがハッカそのものであることと、20日は「はっか(20日)」と読む語呂合わせからきています。
ハッカからハッカ油が精製されます。
多くの虫は、ハッカ油の香りやメントール、カルボンなどのスーッとした香りが苦手だそうです。この香りがハエ・ハチ・アブなど、あらゆる虫に対して効果を発揮するそうなので、これからの季節とても活躍しそうですね。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
今日はちぎり絵でアジサイを作りました。
折り紙を指でちぎって、のりを使ってペタペタ貼ります。
とても素敵なアジサイが咲いたね♪
工作が終わった後は新聞紙で遊びました。
新聞紙でいないいないばあや、ピンと張った新聞紙にパンチ☆やビリビリ長くちぎって遊びました。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・バランス
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
バランスでは、足をピンと持ち上げてバランスをとります。
今日は10秒キープしました
☆クマさん二本橋☆
クマさんの姿勢で二本橋を渡っていきます。
2回目、3回目にはおじゃま虫が出現です。
避けて渡りましょう。

支持力を養います。
☆カッパジャンケン☆
二人組を作り、ジャンケンを行います。
じゃんけんで負けたら、マーカーコーンを頭の上に乗っけて、じゃんけんをしたお友達の周りを回ります。落とさないようにゆっくり歩いてね。
5回ジャンケンしたらその場に座りましょう。

バランス感覚・協調性を養います。
☆オセロめくり☆
さあ、2チームに分かれてオセロをめくり合いましょう。
オセロまではペンギンさん歩きで歩いて、自分のチームの色にめくります。
20秒間で何枚めくれるかな?

脚力・協応性を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子